今日は、今年度初めての避難訓練です。クラスからの逃げる練習です。
「おはしも」の話を聞きました。
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
みんな真剣に聞いていました。走らないけど、急いでいくという行動が子ども達には、伝わりづらくて、難しいなと思いました。


消火器の使い方の練習です。今年も、3名の先生が訓練を受けました。




そして、放水です。

質問タイムです。年長のお当番さんが、質問をして、答えてくれました。


今年は、記念撮影をしました。




これは、硬い物をこわすことに使うものです。

消防車の周りを見学させてもらい、質問にも優しく答えてくれました。

上靴をぬいで、ホールでDVDをみました。


南消防署のみなさんに、お世話になりました。こどもたちも安心して、訓練に参加することができ、感謝です。私たちは、地域の方々から守られていることを感じた一日でした。
お昼からは、お日様もでて、水遊びをたのしみました。









トマトも、生長しています。


