今年のお泊り会は、なんと、土曜日と日曜日。予約の電話をしたときに、小学校優先で空いているところに、なんとか入れてもらいました。年中さん年少さんのお友達も土曜保育とし、みんなで、大好きな年長さんを見送ることができました。
まずは視診。 朝の様子を保護者の方に聞きます。ご飯はたべたかな。熱はないかな。
いよいよ出発!園バスに乗ってレッツ滝野へ~ バスの中でも、ウキウキがとまりません。
滝野の森の情報館から、散策スタート
さっそくいろんな昆虫に出会いました。いつもみているカタツムリとは、ちょっと殻の形がちがうカタツムリを発見!
☆はるにれの広場にとうちゃーく
おいしいおべんとうの後は、元気の素!おやつがまっている~。いただきま~す
たんぼのあぜ道をとおりながら、
あめんぼ・おたまじゃくしを観察し、
「あっ!かえるだーっ」の一声に
みんなで、頭をくっつけてのぞいていました。
たんぼに落ちないかひやひやした教師です。
Sくんとみつけた、不思議な虫。黄金の背中でした。カメムシに似てるけど、今度しらべてみます!
☆ウォークラリー☆
探検したあとは、なんと、お宝ゲット
お風呂で、さっぱりしたあとは、夕食です。
キャンドル礼拝・寝る準備でパジャマに変身!・夜のおたのしみのあとは、みんなぐっすり
夢の中。
朝は、4時ころから目がさめたお友達もいました。6:15に起床し、顔をあらって、朝の体操へ~
朝ご飯は、少しボリュームを抑えてあります。
泊まったお部屋をピカピカに掃除をして、身支度整えて退館式へ。お礼の言葉と、歌のプレゼントをしました。
そして・・・いよいよ幼稚園へ
あんなに緊張していたのに、みんなで泊まると楽しいね。ドキドキしたけど、みんながいたから安心してすごせたね。子どもたちにとって、自信につながる2日間でした。当日までのたくさんの活動を通して、年長としての仲間意識を作り、共に宿泊することで、さらに、友達の幅がひろがりました。心強く背中を押してくださった保護者のみなさまありがとうございました。