朝の準備&自由遊び
手洗いとうがいは、しっかりと!
マスクで過ごすことも日常になり、自分で口と鼻を隠せるようになりました。
スキーウェア、長靴や、スノー靴に苦戦しながらも毎日行うことで身についてきます。北国で過ごす子どもたちにとっては、必需品ですものね。
各クラスのアドベントカレンダーです。一日一日めくっていきますよ。
園庭では、サッカーとそりもだしました。友達を引っ張って遊ぶこどもたち。
雪が降ったときは、スノーウェアの方がいいですね。手袋もわすれずに!
今日は、3グループさんとベルグループさんが衣装をきて活動をしていました。
お弁当は、1台に2人ずつです。さみしい気もしますが、今は、しかたありませんね。
午後になるとゆきがすっかりとけてしまいましたが、なぜか、そりにはのりたい!引っ張りたい!ようでした。
室内での様子・・・
ホールでは、ページェントごっこ・・・
幼稚園の中は、クリスマスの飾りや置物がいっぱいです!
このタペストリーは、20年以上のものです。保護者の方がつくってくださり、飾りをすこしづつかえながら、つかっています。20年前は、「うちのタマしりませんか?」のぬいぐるみがたくさん飾りとしてつけられていました。(年代を感じる~)
衣服の調節に羽織るものを持参しているお友達もいます。
※無料開放のひよこぐみは、今週もお休みします。ごめんなさいね。