MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

12月15日(火) もちつき

 ♪もーちつき ぺったんこ  それつ~け~ぺったんこ・・・♪

 おもちつきは、朝からもち米がふけるいい匂いがをただよっています。
玄関にうすと杵を準備して、もち米がふけるのをまちました。お手伝いのおとうさん、おかあさんの力もおかりして、もちつきを楽しみました。
 年長さんは、力いっぱい杵を握りしめ、おもちをつく音もかっこよかったです!ついたあとは、お雑煮用のおもちをちぎってまるめました。まるめている間に、手がもちだらけになったしまったのは、年少のお友達。年中さんは、粉をたくさんつけて、まるめました。。ピンクバッチさんもはじめてのおもちつき。たくさんおもちをたべました。
 会場のセッティングや、お手伝いのお父さんお母さん、先生たちのご案内は、年長さんが担当してくれました。食膳のお祈りは、年中のお当番さんが担当です。
 今年も前園長のI先生や初代運転手さんのKさんもかけつけてくださいました。ありがとうございました。
 みたらし・納豆・きなこ・のからみもちと、お雑煮と、みかんと、おなかいっぱいたべました。
 自分でついたお餅の味は格別ですね