そりすべり、上手にすべってます!
年長さんの体操教室・・・

年中さんの時間・・・

今日は、フルーツバスケットでした!
乳児クラスの様子・・・今日は、作品づくり!





MAKOMANAI MYOUJOU


そりすべり、上手にすべってます!
年長さんの体操教室・・・

年中さんの時間・・・

今日は、フルーツバスケットでした!
乳児クラスの様子・・・今日は、作品づくり!



今日から3学期が始まりました!
雪が積もり、雪山もできましたよ。3学期もみなさんの健康が守られますようにと祈ります!

3学期始まりの式

はなぐみさんも一緒に参加です。なんだか、みんなおおきくなりましたね。

新しい先生のご紹介もできました!

3学期は、あっという間ですね。
ほしぐみのお友達にとっては、最後の園での学期です。一日一日を大切にすごしていきたいです。
他の学年の子どもたちも進級にむけて、特にはなぐみさんは、幼児クラスに進級するので、少しづつ幼児クラスの生活リズムを整えていきます。
寒さに負けず、外遊びもたくさんしますよ!3学期もお支えよろしくお願いいたします!

2学期終わりの式!

さようならのお友達を紹介しました。たくさんあそんだね。遠くにいっても元気でいてね。
あっ、サンタさんが、きてくれました。今年のサンタさんは、サンタク・ロースさんでした。
👈ちょっとこわいなぁと思うお友達は、遠くから・・・

さんたさんから、クリスマスプレゼントが届きました。

2便目のお友達は、お弁当でした。
ぺろりと食べましたよ・・・。

今日で、2学期がおわります。たくさんの行事があり、園外保育にも行きました。
保護者の方には、お弁当日もあり、ご協力ありがとうございました。
水遊びから、ゆきあそびまで、できた2学期。明星っこたちにとって、どんな学期となったのでしょうか。
新型コロナウィルスの感染防止、いつになったら、マスクがとれるのか・・・。
子どもたちの体調管理も大変だったことでしょう。年末年始もどうぞ、みなさまの健康が支えられますようにお祈りしています。
こども園に移行して、はじめての1年。今までと違う流れの中で、保護者の方にお伝えすることが遅れてしまったり、お便りの文章がわかりずらかったり、もっと、こうしたらよかったと思うこともたくさんありました。
先生方と色々振り返り、見直す時間をもち、課題もみえてきました。
荷物の持ち帰り、行事のあり方、懇談会、参観日・・・いろんなやり方があっていい。他の園がこうだから、こうしているからそれにならうのではなく、明星のやり方を先生たちと子どもたちと探していきたいと思います。まだ、探している途中ですので、「どうして、このやりかたなんですか?」「どうして、どうして?」という急いで答えを出すのではなく、もう少し、模索する時間をいただきながら、明星のやり方を考えていきたいと思います。
先生方と話す中で、そのようなことを思いました。
3学期は、年度のしめくくり、次の進級を考えながら、子どもたちと過ごしていきます。休みの間に雪山ができているかな。例年になく雪がたくさん降りましたね。休み明けは、米ぞりですべりましょうね!!
良いお年をお過ごしください。
2学期も神様に守られたこと、温かい保護者の方々と、かわいい明星っこたち、先生方と過ごすことができたことに心から感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!!
雪があれば、あそびが広がりますね。
今日もみんなでおどりましたよ!

はなぐみさんで、2階のおへやにいってみました。
すずあそび、たのしかったね。

すずの持ち方、うたに合わせてならしてみました!