MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 2020.8.28 今日の明星っ子!

    金曜日は、絵本を借りる日です。

                     (前の日から、先生たちが準備していました。)

    朝の預かりさんの様子です。

    朝の自由遊びです。すでに日差しが暑いですね。もう8月もおわりなのに。残暑がきびしい~

    今日のお料理隊です。

    水鉄砲の容器はすぐに空っぽに。水をためてもすぐに空っぽ・・・

    足を洗ってはいるのも、身についてきたかな。

    学年の時間(年中さん)ソーランの並びかな?)

    クラスの時間(給食のまえの時間)

    午後からは、昨日からはじまった滝の修行ごっこが再開されました。明日もやろうね~とこどもたち。

    朝、来た時も、「昨日の、あれやりたい!」と。

     

     

    水鉄砲隊は、先生を攻撃中・・・。先生たちもべちゃべちゃになってあそびました。

      

    砂場近くのお友達は、川づくりやままごとあそびをしていましたが、水を浴びていないと、身体がほてるので、ときどき、水をかけに行きます。「きゃ~っとこどもたちですが、それもまた楽しいのです。」

    来週は、どんなあそびが広がるのかな。

    保護者の皆様。毎日たくさんのお洗濯、ありがとうございます。子どもたちの遊んだ印です!

  • 2020.8.26 ・27 2日間、暑かった~

    朝から、気温が上がっていたので、ホースシャワー全開!女子たちも水をかぶりに行っていました~。

     

    砂場のお料理隊は、まずは、道具を確保!していました。

     

    今日は、教会では、聖書の学びに時間がありました。ちょうど、教会のベランダ付近は、日陰ができて、暑さをしのぎつつ、牧師先生の話をきいているお友達・・・

     

    子どもたちがあつまっていたので、見てみると、いもむし発見!

    日陰にいても、スプリンクラーの水がどんどんかかりますよ。

     

    水がたまると、川をつくりたくなりますね。

     

    給食の時間です・・・

     

    8.27~

    27日の午後からは、さらに気温が上がりましたね。足元の砂が、暑くなるので、先生たちは、子どもたちが出る前に砂を濡らしてくれています。水まきをしていたら、「先生!水かけて~」とこどもたち。滝の修行ごっこが始まりました。我も我もと集まってきましたよ~。それだけ、身体があつくなっていたのですね。この滝の修行ごっこも熱中症対策の一つだなぁ~と思いました。

      リピーターが続々とあつまってきました~。    長蛇の列に・・・

    水まき用のシャワーでしたが、こんな使い方が・・・。子どもたちにとっては、なんでも遊びの一つになりますね。

  • 2020.8.25 今日も暑かったですね。 

     今日は、どんな一日になるのかな?と、朝おきると考えます。明星っ子たちは、毎日ちがう顔をみせてくれますよ。

    朝の身支度。リュックから、ノートをだしてシールをはります。シールは、何種類かあって、その日の気分でシールをきめていますよ。貼る場所がわからないときは、近くのお兄さん、お姉さんが教えてくれています。

    名札は、自分でつけられるかな?できないときは、お願いしよう!

    「なんのシールにしようかな~」

    お友達がくるとうれしいですね。「おはよう~」と声をかけています!

     

    年長さんは、昨日のつづきですね。今日、完成するのかな?人数が多いので、2クラスにわかれて、制作をしていました。

     

     

    はさみをつかったり、折り方を確認したり、何ができるのかたのしみですね。

     

    年少さんとぴんくさんも昨日のひまわりさんの続きですね。

    年中さんは、園庭でかけっこですね。

    年長さん、どんどんできてきました。

     

    ろうかで遊んで、ほーるがあいていたので、レッツゴー!

     

     

    お弁当、うれしい時間ですよ。

    準備もお手伝いしてくれています。1学期は、手を貸していましたが、今は、主に声掛けですね。

    ふたをあけるよ~など、やさしく教えてくれています。

     

     

  • 2020.8.24 今日の明星っ子!

    休み明けの月曜日。月曜日は、なんとなく身体が重い感じがするのは、大人だけでしょうか。

    今日の明星っ子たちは、元気に過ごしました。お休みのお友達も少なかったです。

    そして、今日から実習生が3名、学びの3週間をすごします。

    クラス、学年をまわり、幼稚園教諭、保育士の資格をとるため

    子ども達と先生たちの時間をお借りしながら、勉強させていただきます!

    おれんじさんとぴんくさんは、「あ~なたのお名前は?」で、一人一人名前を言えるかな?ドラえもん、マイクが回っていました。

     

    そのあとは、制作の時間。はさみをつかいました。まずは、持ち方。どうやって持ち歩くのか・・・

    先生たちと確認しながらおこなっていましたよ。

    何を切るのかな~

    あっ!ひまわりさんかな?

     

    むらさきさんは・・・

    お話を聞いた後は、色塗りの時間でした。なにができあがるのかな?

     

    きみどりさんは、ホールで元気におとっていましたよ。ミックスジュースのおどりでした。めがまわる~。

     

       

    踊りのあとは、一休み。おみずも飲んで、身体をやすめました。

        

    むらさきさんは、体操教室もありました。

     

    月曜日は、給食です。お友達が増えたので、衝立も追加しなくては~。

    午後からも外で元気にすごしましたよ。

    紅葉の木や、ナナカマドの木が、木陰になってくれて、ありがたいですね。

  • 2020.8.21 今日の明星っ子!

    お弁当の時間・・・

     

    午後のじゆうあそび

    おお~っ!!発見!

     

    帰りの時間には、夏休み、どんなことして過ごしていたのか、質問タイムでした。

« Older Entries Newer Entries »