ブログ

1月25日(木)年長さんの園外保育!②

場所を移動して、時計作りのスタートです。

Dscn1099

まずは、説明をしてもらいました。(子どもたち用の椅子を準備してくださいました。)

Dscn1102

はじめに、かみやすりで、表面をつるつるにします。

Dscn1103Dscn1104Dscn1105Dscn1106

6人の代表のおともだちが、交代でやすりをかけています。力がいるのと、かける方向がきまっています。

みているおともだちにも、やすりをさわってもらいました。「ざらざらするね」

Dscn1107

Dscn1109Dscn1110

次は、文字盤をつけます。

12人のおともだちが、数字をかいて、つけますよ。

Dscn1113Dscn1114Dscn1115Dscn1116Dscn1117Dscn1118Dscn1119

Dscn1120

Dscn1121

Dscn1126

文字盤がつくといっきにかわいくなりますね。

Dscn1128

最後にオイルをつけますが、文字盤がよごれないために、まわりにテープをつけてくださいました。職人さんの作業は、とても丁寧です。

Dscn1131

オイルの係りのお友達が、説明をきいています。オイルを塗るとどんな色になるのかな。

Dscn1132

色が変わったとたん、みんなも集まってきました!Dscn1134Dscn1135Dscn1136Dscn1137

先ほどの土台のいろとは、違いますね。

仕上げは、佐藤職人にお願いしました。

Dscn1139

Dscn1143

Dscn1149

針をつけてもらい、オイルが浮いてきたのをもういちど布でふいてくださいました。

Dscn1151

「やったー!完成しました。」

Dscn1155

記念撮影

Dscn1163

職人さんと一緒!

Dscn1164

先ほどの木をけずったときの木くずをもらいました。(月曜日にだすからね。)

木心庵のみなさま、ありがとうございました。貴重な経験をすることができました!

感謝の気持ちをつたえて、幼稚園にもどりました。

Dscn1166

バスの中では、おなかがすいたむらさきさんのために、H子先生からの差し入れのチョコをいただきました。幼稚園まで、また元気にパワーアップしてかえることができました。H子先生、ありがとうございました。

Dscn1169_2

今日の給食のうどんは、いつもよりもおいしかったです。みんなで一つのものを協力してつくりあげた満足感と、木心庵さんのみなさんとのふれあいが、心を満たしてくださったからでしょうか。

Dscn1170Dscn1171

 完成した時計をどこにかざるかは、、むらさきさんで考え中だそうです。楽しみに待ちましょう!

 今回は、突然のお願いに対応してくださった木心庵のみなさまに心から感謝の気持ちでいっぱいです。明星幼稚園の園舎も、木でつくられていることから、子どもたちにとっては、身近な素材でもありますが、それが、どのようにして、つくられているのか、知ることができました。実際に見て、感じることができたのは、工場のみなさんのおかげです。

こどもたちがつくった時計は、連絡すると作ることができるそうです。もし、つくってみたいと思った方は、豊平区にある「木心庵」さんにご連絡してみてください。毎週土曜日には、ワークショップもあるようです。(Sは、時計作りにいってきました!!)






























































































1月25日(木)年長さんの園外保育!①

 今日は、年長さんと一緒に「木心庵」さんの工場と工房におじゃますることになっていました。

Dscn1046

人数確認と今日の流れの確認中・・・

Dscn1047Dscn1051

いってきま~す!

園バスで20分ほどすると、工場に到着。「木心庵」さんは、木を扱っているところです。今日は、寺下職人さんと、佐藤職人さんにお世話になりました。

Dscn1054

Dscn1055

今日の見学にあたり、3つの約束事をきいているところです。

フォークリフトで、木を運んでいる様子をみせてくれました。男の子たちは、大興奮!

Dscn1059

Dscn1060

「すごい!かっこいい!」と目が輝いていました。

Dscn1061

中にはいると、丸太の木がありました。「木の中は、何色かな?」

白!黄色!   茶色??

Dscn1064

正解は・・・「肌色かな?!」

Dscn1066

いよいよ、工場の中へ。木の橋をわたって、いきました。(木心庵の方々が、こどもたちのために用意してくださいました。さすが!こどもの心をわかっている!)

Dscn1068Dscn1069

一本橋を、得意そうにわたるむらさきさんたち。なぜか、笑顔になってしまいますね。
Dscn1070Dscn1071

中にはいると、大きな機械がたくさんありました。

Dscn1072Dscn1074

大きな木をのこりぎりの歯がついている機械で、切ったり、うすくしたりするようです。木の粉や、薄くなった木(かつおぶしのようなもの)がでます。

Dscn1075Dscn1076

ひのきの良い香りがしました。木の香りって、いいにおいだね。と、女の子たち

Dscn1077

Dscn1078

工作室にはいると、ちゃんと、子どもたちが待機しやすいように、テープのしるしがついてありました。細かい配慮がとてもうれしかったです。

Dscn1082

せっかく工房にきたのだから、木の時計をつくっていくことになりました。

その土台となる木を作ってくださっています。のこぎりで、切るところを見学中・・・

Dscn1083
Dscn1085Dscn1087

ほんとうは、子どもたちにも木を切る経験をしてもらいたかったといってくださったのですが、時間の関係で、できませんでした。

Dscn1092

木を切ったばかりの板と、やすりで、整えた板は、触った感触がぜんぜんちがいます。その違いを自分たちで確かめています。

こどもたちは、見るだけでなく、においを感じ、感触を感じ、五感をつかっています。

Dscn1093Dscn1094Dscn1095

きれいに整えてくださった時計の土台を2枚いただきました。さぁ、これから、工房に移動して、いよいよ時計作りです。









































































1月25日(木) 今日の明星っ子たち

 今日は、年長さんが園外保育に出かけたので、幼稚園には、たまごぐみさんと、年少・中・ぴんくのおともだちですごしました。

 合同礼拝も、年長さんがいないので、ちょっぴりさみしかったです。

Img_6428

学年の時間・・・

Img_6429Img_6430Img_6431Img_6434

給食は、うどん!!みんなおいしくいただきました。

帰りの時間には、年長さんも合流!!

Img_6436Img_6437Img_6438

年長さんの様子も、アップしますね。おたのしみに。

明日は、そりすべり遠足。気温は低いようです。暖かくして登園してくださいね。























1月24日(水) ひよこぐみとぴんくさん

P1160122


 きょうも、ひよこぐみさんは、保護者の方と離れてすごしました。おいしいリンゴケーキもいただき、嬉しそうでした。

P1160116

きょうも、朝は、しばれましたね。寒さにまけず、あそんだひよこちゃんです。

P1160115

P1160117P1160118

お部屋の中でもあそびました。後半にでてきたぴんくさんと一緒にあそんだお友達もいますよ。

P1160119

ホールでは、1月生まれのお友達のお誕生会。おかあさんたちの出し物を楽しんでいましたよ。

P1160120

ぴんくさんは、ほしぐみで過ごしました。

おやつをたべて、帰る支度をして、シールはりもおこない、準備万端!!

P1160121

クラスにもどり、帰りの会をしました。

明日は、たまごぐみさんです。お待ちしています。外あそびですよ~。お天気がどうかな?




















1月23日(火)フリーデー

今日は、フリーデーです。13:00まで自分のすきなあそびを楽しむことができます。

レストランのチケットは、昨日配布されています。

ウェイトレスさんとウェイターさんは、朝から準備をしてくれていました。

1516710997969.jpg

1516710998800.jpg

Img_6358

Img_6380

Img_6382

Img_6395

Img_6384Img_6386

フリーデーは、クラスや学年を超えてのかかわりがみられます。長く遊びが続くので、どんどん展開していきます。

自由遊びが苦手なお友達も、レストランにいって、カレーをたべることで、雰囲気がかわり、気持ちも切り替えできている様子でした。

Img_6400Img_6401

Img_6403Img_6404Img_6409Img_6410Img_6411
Img_6417Img_6418Img_6419

3学期のフリーデーは、3回目ということもあり、落ち着いて遊ぶ様子がみられました。

明日は、1月生まれのお友達のお誕生会と、ひよこぐみがあります。リンゴケーキもでます。楽しみですね。