MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 11月6日(火) 年中の園外保育!

     今年も、木工制作のお仕事をしている河野銘木店グループのTHREEK(スリーク)さんの作業場を見学させていただきました!
     年中さんは、園バスに乗っていく間も、わくわくが止まらない様子でした。
    P1170939 P1170940
    スリークさんの作業場に到着、早速探検スタート!!
    P1170941
    P1170946
    子どもたちのために箱椅子を作ってくださっています。どんなふうに作られているのかを説明してくださいました。
    P1170948
    椅子のサイズにあわせて、板を何枚もきります。
    P1170951
    はじめは、こんなに大きな板から、切るそうです。
    P1170950
    P1170952
    こんなにたくさんの椅子の板がありました。
    P1170955
    板を合わせてつくること、板のどこをさわっても、けがをしないように、少し丸く削っていることを教えてくださいました。
    子どもたちにもさわらせくださり、「つるつるだー」と子どもたち。
    P1170956
    P1170961
    お当番さんの質問にも答えてくださいました。どうやって、板をはるのか?釘を打つ前に、のりをつかって、固定するそうです。子どもたちのイメージは、幼稚園で使うでんぷんのりですが、椅子につかうのは、もっと強いのりだそうです。
    Dscn0306
    次は、機械の説明をしてもらいました。
    Dscn0307 Dscn0312 P1170963
    大きな掃除機もみせてくれました。
    Dscn0317
    電源をいれると、袋みたいなものがボーンとふくらみました。
    木の粉やくずをすいとってくれるそうです。
    みんな興味深々です。
    P1170970
    最後は、記念撮影をして帰ってきました。
    子どもたちの質問の中には、どうして、この仕事をしているのか?(この職業を選んだのは、どうしてか?という意味です。)というのがありました。
    職人さんが3人いたので、3人に聞いてみました。
    共通していることは、作ることが好きなこと。幼稚園の時に、木の椅子が好きで自分でも作ってみたかったから・・・と、お姉さんは教えてくれました。
    帰りのバスでは、自分の家にある、木のものをみんなで出し合いました。テーブルや椅子が多かったです。階段もだー。
    お家の壁が木だよとおしえてくれたK君。
    藻岩橋の近くにきたときに、Aくんが、「あっ、橋も木でできてる~」と言い、みんなで、藻岩橋に目をむけると、今修理をしているところでした。木の板が何枚も貼られていて、鉄板をつける前は、木の板をつけるのですね。
    幼稚園につくと、いろんなところに木が使われていて、いつもみているのに、なんだか、今日は、特別にみえました。
    お仕事の間に時間を作ってくださったスリークの方々に感謝です。箱椅子ができあがって、ページェントのときには、新しい椅子でイエス様をお祝いできたらうれしいですね。
  • 11月6日(火) 今日の明星っ子

    Dscf9964
    今日の学年の時間は、勤労感謝の日を覚えてレタックスをかきました。
    Dscf9965
    Dscf9966
    年長さんも・・・
    Img_0701 Img_0700 Img_0702 Img_0703 Img_0704
    明星幼稚園のこどもたちは、たくさんの地域のかたがたにお世話になっています。年々、関わってくださる方が増え、感謝の気持ちを送りたい人が増えています。うれしいです。多様な職業の方々との出会いは、こどもたちにとって、とても貴重であると感じています。
    年少さんの時間・・・
    Dscf9961_2 Dscf9962 Dscf9963
    お弁当・・・
    Img_1357
    Img_1346 Img_1347 Img_1351 Img_1352 Img_1354 Img_1355 Img_1356
    文字のおけいこ
    Img_1365 Img_1366 Img_1367 Img_1372
    午後の自由遊び
    Img_1374 Img_1379 Img_1385 Img_1387
    明日はどんな一日かな。
    年中さんの様子は、別のブログでアップします!
  • 11月5日(月) 今日は、ページェントの顔合わせ!

    Img_1310 Img_1311
    久しぶりに砂場あそび!
    Img_1312 
    Img_1313
    今日は、絵本読み聞かせ・・・
    Img_1314 Img_1321
    Img_1322 Img_1323 Img_1324
    ぴんくさんは、ホールでボール遊び
    Dscf9950
    ハイハイ競争は、子どもたちのお気に入り 体幹がきたえられそう・・・
    Dscf9955
    ひよこちゃんは、園庭でおもいっきりあそびました。新しいお友達も加わり、うれしいです。
    Img_1329 Img_1330
    ページェント顔合わせ!
    Img_1327
    Img_1331
    学年の時間もありました。
    Img_1332
    ぴんくさんの食後の様子・・・
    Img_1334 Img_1335 Img_1336Dscf9958
    午後からも園庭へGO!
    Dscf9956 Dscf9959 Dscf9960
    帰りの時間・・・
    Img_1337 Img_1338 Img_1341
    バス待ちのお友達!
    Img_1342
    Img_1343
    この時間もゆったりあそべて、子どもたちもおちついて遊んでいます。
    Img_1344
    明日は、箱椅子をつくっている作業場を見学に行ってきます。(きみどりさん)たのしみです。
  • 11月2日(金) 今日の明星っ子たち!

    朝は、登園したお友達からシールをはります。おれんじさんも、自分ではりますよ。

    Img_1282

    でも、日にちとシールを貼る場所がわからないと年長さんが教えてくれます。

    Img_1284

    今日もページェント活動がありました。

    Img_1285Img_1287



    Img_1288


    ぴんくさんは・・・

    Dscf9939Dscf9940

    お散歩へレッツゴー!!

    Dscf9941Dscf9942

    幼稚園のまわりを散歩かと思いましたが・・・なんと!

    Dscf9943Dscf9944

    泉町公園まできていました。どんぐりや落ち葉をさがしましたよ。

    Dscf9946Dscf9947

    お弁当の前に、ホールでは、はなぐみさんが、楽しそうにゲームをしていました。

    Img_1294Img_1296

    Img_1298Img_1299Img_1303

    Img_1304

    午後は、園庭へGO!

    Img_1306Img_1307Img_1309

    やっと天気の良い一日でした。風邪をひいているお友達も増えてきました。水分をしっかりとり、土日は、ゆっくりと過ごせるといいですね。

    月曜日に元気に会いましょう!





























  • 11月1日(木) 今日から11月ですね!

    Img_1254Img_1259

    各学年の献金箱が完成しましたよ。どれもかわいいですよ。

    Img_1261

    今日も室内遊びでした。

    Img_1263

    2便目のバスが到着!オレンジさんもバッチを自分でつけられるようになりました。毎日の積み重ねですね。

    Img_1264

    Img_1266Img_1268

    今日から新しいお友達が2人はいりました。紹介の時間です。

    Img_1274

    Dscf9920

    そのあとは、ページェント活動の体験日2回目。昨日とはちがう場面に移動していきました。

    用務の方もきてくださり、こどもたちの部屋をまわってくださいました。これからよろしくお願いいたします。

    Img_1276

    ぴんくさんの様子・・・

    Img_1278Img_1279Img_1280Img_1281

    Dscf9923Dscf9924Dscf9929Dscf9930Dscf9931Dscf9935




    今日の帰りのバスでは、にじが見えました。こどもたちも大興奮!何かいいことがありそうです。

    願書受付に足を運んでくださった方々ありがとうございました。来年度の年少さんの枠は10人程ありますので、ご近所の方で迷われている方がいらっしゃいましたら、お声をかけてくださいね。見学いつでも受け付けます。ひよこぐみも見学大歓迎です。お待ちしています。











« Older Entries Newer Entries »