MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 6月26日(火)今日の明星っ子たち

     Img_8908

    朝は、天気も良かったですね。でも風は、少し冷たかったです。

    Img_8910Img_8915Img_8916

    バスのお友達も朝の用意をしていました。

    Img_8921Img_8922

    園舎の塗装も少しずつ完成に近づいています。

    Img_8931

    毎日丁寧に仕上げてくださり、ピカピカの塗装です。天気に左右されるお仕事は、大変です。みんなが休んでいる土日、振り替え休日もきてくださっています。感謝です。

    Img_8934

    火曜日は、合同礼拝です。今日は、礼拝の前に新しいお友達を紹介しました。

    1か月という短い間ですが、一緒に遊びましょうね。

    Img_8947

    礼拝・・・

    Img_8952

    明日のために、おやつグループさんは、ニンジンケーキを作ってくれていました。

    Img_8949Img_8950Img_8951

    ピンクさんは、制作の時間でした。

    Dscf3722Dscf3727

    年少さん・・・

    Img_8955Img_8956Img_8957Img_8958

    お弁当の時間・・・

    Img_8960Img_8961Img_8962Img_8964Img_8965

    曇ってきましたが、お昼からも外であそびました。

    Img_8966

    明日は、誕生会ですね。























































  • 6月22日(金) 今日の明星っこたち!










     Img_8828

    今日の礼拝は、いつもと違いました。高橋一先生がきてくださいました。

    聖書のお話をゆっくり、ていねいにお話してくださり、こどもたちも、おちついて話を聞いていました。

    Img_8832Img_8833Img_8834

    学年の時間・・・

    Img_0285Img_0286

    年長さんは、線のおけいこでした。

    Img_0287

    Img_0288

    Img_0289

    いそがずに、ていねいに、ゆっくりと~

    Img_0290Img_0291Img_0292Img_0293Img_0294

    年少さん&ピンクさん

    Img_8849Img_8850

    Img_8846

    Img_8843

    Img_8844

    Img_8851

    Img_8853Img_8854
    Img_8855

    年中さんは、椅子取りゲームです。

    P1170251

    P1170249P1170250

    お弁当準備のまっている間・・・

    Img_8856Img_8857Img_8858

    お弁当の時間・・・

    Img_8862Img_8863Img_8864Img_8865Img_8866_3

    いつも、おいしいお弁当をつくってくれるお母さんに感謝です。

    Img_8867

    Img_8868Img_8869Img_8870

    Img_8871Img_8873

    午後は、園庭でたくさんあそびました。

    Img_8877Img_8879Img_8881

    いちごもおいしく実りました。

    Img_8882Img_8884

    Img_8885_2Img_8886

    枝豆と赤カブもそだっています。

    Img_8887Img_8888Img_8889Img_8892Img_8893Img_8894Img_8895Img_8896Img_8897Img_8898Img_8899

    月曜日は、開園記念日の振り替え休日です。火曜日、元気に会いましょう!!













































































































































  • 6月21日(木)第2弾 給食試食会

    41名の皆様のご参加ありがとうございました。

    Img_8800

    Img_8801Img_8802

    みんなで、♪めぐみのかみさまをうたって、お祈りをして、いただきました。

    同じものをいただくこと、それだけで、うれしいですね。お母さんたちのお話は、尽きないようすでした。

    子どもたち同じように、片づけをしてもらいました。

    Img_8804Img_8813

    みなさん、おいしいとおっしゃっていました。

    Img_8814

    スタンプもゲットして・・・

    Img_8815

    肝油もなんと、2種類です。メロン&オレンジ!!

    Img_8816Img_8817Img_8818

    ゆっくり味わってたべれましたか?たくさん、準備や片づけをてつだってくださり、本当にありがとうございました。今日は、給食の話題で、もちきりなのではないでしょうか。































  • 6月21日(木) 今日の明星っ子たち~





     Img_8764

    Img_8763

    今日は、木曜日なので、絵本を返す日です。絵本バックを忘れてきたお友達もいましたが、そういう時は、担任に伝えることになっています。

    子「絵本バックわすれました。」先生「どうしたらいいのかな?」

    子「明日もってくる!」 先生「そうだね。明日もってきてね。」と、忘れてしまった事実をつたえることと、次は、どうしたらよいのかを確認しています。
    子どもたちも、忘れてしまったことを本当は、伝えたくないのです。お母さんに言ってほしいというお友達もいるかもしれません。

    幼稚園では、前の日に、確認していることと、年齢があがれば、毎週のことですので(1年、2年とつづけていることなので)自分でも意識してほしいと思っています。

    Img_8762

    朝のバスを待っている時間・・・

    Img_8765Img_8769Img_8770Img_8770_2

    Img_8771P1170243

    朝、登園すると、年長さんは、むらさきのボードをみます。

    Img_8772Img_8774

    わからないときは、保護者の方と確認しています。

    さぁ、外遊びです。

    Img_8776Img_8777Img_8778Img_8779

    年少さんの作品・・・

    Img_8755Img_8756

    動物園の思い出を絵にしました。

    Img_8757_2

    年中さんの作品・・・

    Img_8758Img_8759Img_8760Img_8761

    学年の時間  年長さん

    Img_0270

    かけっこです。ヨーイドン!

    Img_0271

    ホールでは、ソーランの確認中・・・

    Img_0279Img_0280

    年少さんとピンクさん

    Img_8780Img_8783

    デカルコマニーのつづき~

    Img_8787Img_8788Img_8789

    順番を待っている間は、自由画の時間

    Img_8790Img_8791Img_8792Img_8793

    だんだん、筆圧も出てきました。

    Img_8794Img_8795Img_8797Img_8798Img_8799

    今日給食は、ハンバーグ!41人の保護者の方々も一緒に試食会でした。ひよこ組にあつまりましたよ。その様子は、第2弾で!

    午後の自由遊び

    Img_8819

    Img_8820Img_8821

    日が射して、温かく感じます。

    Img_8823Img_8824Img_8825

    Img_8826

    Img_8827P1170245

    明日は、合同礼拝に、高橋先生がきてくださいます。楽しみです。

















































































































  • 6月20日(水) 雨の一日でした。

    P1170241

    P1170242





    今日は、ひよこぐみがありました。

    Dscf3684Dscf3685

    朝は、ホールで自由遊びでした。

    Img_8746

    Img_8747

    Img_8748

    年少さん&ぴんくさん

    Dscf3671

    Dscf3672

    デカルコマニーに挑戦です。

    Dscf3683Dscf3688

    Dscf3693

    待っている間は、粘土の時間でした。

    Img_8749Img_8750Img_8751Img_8752Img_8753Img_8754

    年中さん・・・折り紙の活動でした。

    Dscf3665Dscf3666Dscf3667Dscf3668Dscf3676Dscf3677Dscf3678

    Dscf3679Dscf3680Dscf3689

    のりづけも上手になってきましたよ。

    Dscf3690Dscf3691Dscf3692

    年長さんは・・・昨日の続きとリレー

    Img_0267Img_0268

    Dscf3701Dscf3702Dscf3703Dscf3704

    明日は、どんな一日かな。年長さんは、お泊り会あけから、ひとまわりたくましくなった気がします。一つの行事をみんなで、進めて達成できたことが、こどもたちにとって自信につながることを実感しています。そんな年長さんの姿は、年中さん、年少さんには、どんなふうにうつっているのでしょうか。




































































































« Older Entries Newer Entries »