MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 7月17日(火) 連休明けの明星っ子!

    Dscf3739_2 Dscf3741_2
    学年の時間には、ぴんくさんとオレンジさんと仲良くプールにはりました。
    Dscf3745_2
    Dscf3748_2
    水遊びを満喫しましたよ。
    Dscf3758_2 Dscf3768_2
    年長さんは・・・
    Img_0418
    Img_0419
    線のおけいこと文字のおけいこをしていました。
    Img_0421
    Img_0423
    Dscf3769_2
    学年の時間の後は、盆踊りをみんなでおどりました。
    年長さんが見本をみせてくれましたよ。
    Dscf3771
    今日は、今学期最後のお弁当日。はなぐみさんは、ホールでお弁当をたべておりました。
    Img_0427 Img_0428 Img_0430 Img_0431 Img_0432 Img_0433 Img_0434
    Dscf3774
    お昼には、もう一つのプールをだしました。
    Dscf3777
    Dscf3778
    明日は、バザーのおやつグループさんの集まりやひよこぐみさんも来ます。駐車場が混雑する予想です。学年の時間は、園庭も使います。みなさま、ご協力をお願いいたします。
  • 7月13日(金) 年長さんの活動!

    年長さんの活動は、夏祭りの向けての準備が進められています。今日は・・・

    Img_0409

    各お店屋さんのグループで、看板をつくりました。

    Img_0410Img_0411Img_0412

    みんな思い思いの看板が出来上がっております。

    Img_0413

    Img_0414
    Img_0415

    Img_0416

    ボーリングのピンのかざりづけ!

    Img_0405

    Img_0406



























  • 7月13日(金) 一般公開日&無料開放日&大型絵本読み聞かせ!

      今日は、盛りだくさんの一日でした。残念ながら雨がふっていたので、朝は室内あそび。
    でも、明星っ子たちは、室内でもどこでも元気に好きな遊びを楽しんでいました。
    Img_9471
    Img_9472 Img_9473
    片付けの後は、新しいお友達の紹介と大型絵本読み聞かせです。
    Img_9479
    ぴんくバッチさんが入りました。
    一緒に遊ぼうね。お弁当食べようね!と、言葉のプレゼントをしましたよ。
    Img_9480
    Img_9481
    「しろくまくんのパンツ」はじまりはじまり~
    Img_9482 Img_9483
    Img_9484
    しましまのパンツはだれのぱんつ??
    しまうまさんのパンツ!
    Img_9485
    音響係さんです
    Img_9486 Img_9487
    おにさんもきてくれました。
    Img_9491
    Img_9492
    みんなでおどりました。
    よみきかせというよりは、本当に観劇のようでしたよ。歌もあり、踊りもあり、オリジナルのお話も盛り込んで、忙しい中、お母さんたちが準備して下さり、本当にありがとうございました。
    今学期の絵本読み聞かせは、これで終わりとなります。たくさんのお母さん、お父さんによんでもらったお話は、子どもたちの心に響いていることでしょう。2学期も楽しみにしています。
    大型絵本の読み聞かせは、次回は、3月のお楽しみ会の日となります。今回参加できなかった保護者の方々もぜひ、ご参加ください!練習は顔合わせも含めて2回ほどだったと思います。
    Img_9495
    学年の時間・・・公開日でしたので、見に来てくださった方も一緒に体験してくださいました。
    ここは年少さんです。
    Img_9497
    Img_9498
    大好きなお弁当の時間・・・
    Img_9501
    Img_9502
    Img_9503
    Img_9504
    Img_9505
    Img_9506 Img_9507
    午後は、雨があがり、園庭へGO!
    Img_9510 Img_9511 Img_9512 Img_9513
  • 7月12日(木) 避難訓練

     今日は、久しぶりの晴天でしたね。
    今学期初めての避難訓練でした。南消防署の方々も来てくださり、子どもたちもよろこんでおりました。
    Img_9425
    今回は、台所からの火事で、各クラスから園庭に逃げるという経験をしました。電機は消したかな。扉はしめたかな。教師にとっても再確認する訓練です。
    訓練と分かっていてもベルが鳴る瞬間は、とても緊張してしまいます。
    Img_9428
    とても上手に逃げることができました。と、お話をいただきました。近くにいる先生のお話を聞くことが一番大事であることを教えていただきました。どこに逃げるのか、今なのか、もう少ししてからなのか、大人の指示を聞いて行動すればよいとのことでした。
    そのあとは、消火器の訓練、放水と続きました。
    Img_9433
    Img_9434
    消防車の種類は、水槽車です。どんなものが積んであるのかを聞きました。
    Img_9438
    年長さんからの質問にも丁寧に答えてくださいました。
    P1170376
    各クラスで写真を撮り、ビデオを見せてもらいました。
    Img_9441 Img_9444 Img_9445 Img_9446 Img_9449
    Img_9451
    P1170389
    Img_9454
    たくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。
    午後の自由遊び
    Img_9457 Img_9461
    バス待ちの時間・・・
    Img_9464
    M先生が汗ばんでいる子どもたちにタオルを渡してくれました。みんな気持ちよさそうですね。
    Img_9466
    Img_9467
    Img_9468
    少し、ホールで遊んで、バスが来るのを待っていました。
    明日は、無料開放日&一般公開日です。9:30~受付です。10:00からは大型絵本の読み聞かせがありますので、みんなで楽しみたいです。有志の皆様、よろしくお願いいたします。
    お待ちしております!!
  • 7月11日(水)誕生会&ひよこちゃん

    今日は、7月生まれの誕生会でした。
    Img_9378
    入場!
    Img_9379
    7月生まれさんは、子どもたちが7人先生が4人もいました。
    Img_9380
    ろうそくの火を大きなろうそくへ・・・
    Img_9384
    お母さん方の出し物も楽しかったですね。
    Img_9385
    先生たちも一緒に~
    Img_9391
    Img_9392
    今日のおやつは・・・
    Img_9395
    白玉でしたよ。
    甘いたれがのっていて、おいしかったです。
    Img_9396 Img_9398 Img_9403 Img_9404 Img_9411
    おやつづくりさん、ありがとうございました。
    園庭ではひよこちゃんが遊んでいました。ひよこちゃんも4人のお友達がお誕生日でした。
    Img_9399 Img_9400 Img_9401
    誕生表も毎月かわっていきますよ。はなぐみさんは、ジュースが増えていきますね。
    Img_9416
    そらぐみさんは、お花のレターが届きます。
    Img_9419
    ひかりぐみさんは、気球にみんながのりこんでいきますよ。
    Img_9417
    今日のトイレの様子・・・スリッパがきれいに並べてあります。
    べりーぐっとです。
    Img_9377
    明日は、延期になっていた避難訓練です。緊急の出動がない限り消防士の方々が来てくださいます。
    クラスからの逃げ方を確認します。
« Older Entries Newer Entries »