雪質がざらざらのため、朝の自由遊びは、室内で過ごしました。
今日は、ひよこぐみさんも、一緒に遊ばせてもらいました。
絵本読み聞かせは、学年で集まって読んでいただきました。今年度最後の読み聞かせでしたよ。
学年の様子・・・
きみどりさん・・・
体操教室(年長さん最終)
最後の体操教室が終わり、歌のプレゼントを体操の先生に送った年長さんです。
年中・少・ピンクは、外へGO!
はなぐみさんの郵便ポストは、はがきでいっぱい!郵便屋さんも大忙し!!
MAKOMANAI MYOUJOU
雪質がざらざらのため、朝の自由遊びは、室内で過ごしました。
今日は、ひよこぐみさんも、一緒に遊ばせてもらいました。
絵本読み聞かせは、学年で集まって読んでいただきました。今年度最後の読み聞かせでしたよ。
学年の様子・・・
きみどりさん・・・
体操教室(年長さん最終)
最後の体操教室が終わり、歌のプレゼントを体操の先生に送った年長さんです。
年中・少・ピンクは、外へGO!
はなぐみさんの郵便ポストは、はがきでいっぱい!郵便屋さんも大忙し!!
今日は、卒業礼拝でした。年長さんと一緒に教会で礼拝を守りました。
「光の子としてあゆみなさい」という題でのお話でした。
みんなで歌う讃美歌は、礼拝堂に響いて素敵でした。
今日の礼拝には、年長の保護者の方も参加していただきました。
礼拝の後は、ひな祭りの集いでした。保護者の方は、年長懇談へ・・・
〇×クイズをして、桜餅をいただきました。
各学年のお雛様~
つるし雛
年中さん・・・
ピンクさん・・・
年長さん・・・
年少さん・・・
年長さんの発表会の経験画~
各クラスでは、壁面に飾るための自分の絵をかいています。
帰りの支度の様子で、心がほんわかする場面をパチリ
自分たちがしてもらったことを下のお友達にしてあげたいと思う。これが、縦割りの自然な姿です。年少さんとピンクさんの姿。とてもうれしく思いました。
年長さんの懇談会の様子・・・
明星幼稚園を信頼し、お子様を入園させてくださった、年長の保護者の皆様。おひとりおひとりとの思い出が思い出されます。見学できてくださった時のこと。まだ、小さかったお子様をつれて、幼稚園を一緒に探検しましたね。未就園児のクラスで、お母さんと一緒に遊びましたね。
上のお子様がひよこぐみにいた時には、まだ、おなかにいたあかちゃんでした。
入園してからは、たくさん幼稚園を支えてくださった保護者の方々に心から感謝のきもちでいっぱいです。
お子様たちの成長の様子をそばで見守ることができたことを教職員一同幸せに思います。
卒業式まで、あと、2週間。子どもたちの健康が支えられますようにお祈りしています。今日は、悪天候のなか、足を運んでくださりありがとうございました。
今日から3月。暦の上ではもう春ですが、朝から雪が降り続きました。
年長の学年の時間・・・
何ができるのかたのしみですね。
今日は、たまごちゃんが最終日でした。先日延期になったうどん作りです。
たまごちゃん、うどんをふみふみしているところです。
このあと、薄くのばして、切って、ゆでました。
こしのあるおいしいうどんの完成です。
お母さんと一緒にたくさんたべた、たまごちゃん。
修了証書をいただいて、ホールへ。今日は、年中さんが、演奏をきかせてくれるというので、みにいってきました。
いろんな楽器があり、たまごちゃんも、真剣にみていましたよ。
おどりも見せてくれました。
年中さん、発表会が終わってもしっかり覚えていてすご~い!!
年中さん、当日お休みのお友達もいたので、お友達が元気になったらもう一度やりたい!という声が上がったそうです。たまごさん、グットタイミングでした。
大きな拍手をもらって、にこにこの年中さんたちでした。
玄関前には、年長さんと年少さんのお雛様が飾られています。
2階の廊下には年中さん、職員室前には、ピンクさんの作品が飾られています。ぜひ、ご覧ください。明日、持ち帰ります。
明日は、卒業礼拝と、年長懇談会&茶話会です。天気が心配ですが、年長の保護者の皆様お待ちしております。
年少さんの経験画です。
年中さんの経験画です。
園庭では、外遊びを満喫!
色水を使ってオリジナルの宝物を作っているようです。色をまぜて、紫色をつくる年長さんもいました。
学年の時間
年長さん・・・
ピンクさんは、お雛様の飾りを見学しにきていました。
奥には、つるし雛が飾ってあります。
年中さん・・・
発表会の当日、写真を撮る余裕がなかったので、ブログにアップすることができず、申し訳ありません。カメラマンさんからのデーターで、アップできるようにします。お待ちください!!
明日は、ひよこ組さんがあります。そらぐみさんの懇談もあります。
休み明け、インフルエンザで休む子も0人となりました。残り少ない3学期、皆さんの健康が支えられますようにお祈りしています。
今日も外遊びを楽しんでいます。水道のところに氷がはっていて、足でバリバリと割っていました。
学年の時間では、発表会の経験画をかいていました。
今日の給食は、味噌ラーメン
給食の後の時間を使って、年長さんが発表会の絵を完成させていました。
最後の発表会、年長さんは、どんな思いを絵に描いているのでしょうか。
休み中は、発表会の話題が盛り上がっていたのではないでしょうか。
今日の午後の体操は、年少さんでした。
ひかりぐみの懇談会もありました。ご出席くださった保護者の方々ありがとうございました。
1年間を締めくくる懇談会です。水曜日には、そらぐみさんの懇談となっております。お待ちしております。