




























MAKOMANAI MYOUJOU
今日は、無料開放日でした。うっかり写真をとるのをわすれていました6名のお友達と保護者の方々、きてくださり、ありがとうございました。
明星幼稚園の子どもたちの様子を見ながら、幼稚園の施設を存分に楽しんでもらえたらうれしいです。来月もありますので、地域の方々、お待ちしています。
↓幼稚園の子どもたちの自由遊びの様子です。
自由遊びのあとは、クラスで出欠確認です。金曜日は絵本を借りる日でした。
年長さんと一緒に年少さん、ピンクさんは、借りにいっていましたよ。
学年の時間・・・オレンジさんとピンクさんは、新聞やぶきでした。
たくさん、新聞をやぶって、遊んだあとは、みんなで、あつめましたよ。
クラスに戻る前に、絵本をよんで、お祈りをしてもどりました。
3連休は、おうちの人と、ゆっくり休んでくださいね。
日曜日の9:00~教会学校があります。礼拝堂です。
お時間ある方は、どうぞ!お子様のみの参加もおっけ~です。
29日は、4月のお誕生会をします。
今度会うのは、5月ですね。お待ちしています。
学年の時間 おれんじさん
ぴんくさんのコ―ナー
初めてのトドックさんの給食
給食のあとは、園庭遊び!
クラスの時間
絵本読み聞かせの打ち合わせ会。たくさんの方が参加くださり、今年は、7グループで
スタートします。もちろんヘルプグループもありますよ。1年間よろしくお願いいたします。
ならし保育も残り2日となりました。新しく仲間入りしたお友達にとっても、身体と心を慣らすという意味での午前保育ですが、少し早めに午後保育をスタートした進級のお友達にとっても、一つ大きくなったことへの頑張りから解放される貴重な時間であることを実感しています。
午後の自由遊びは、年長さんも、先生たちに、おぶさってきたり、ギュッとしてほしくて、走ってきたりと、いつもは見せない姿が、あちらこちらで見られます。慣れている環境の中でも、子どもたちにとって、お兄さんおねえさんになることは、うれしさ半分、頑張るきもちも半分なのでしょう。
そんな気持ちになることも、大きくなったしるしです。連休の間は、ゆっくりすごしてね。