
今日も朝から、元気に遊んでいます。太陽がでて、気持ちの良い朝の自由遊びの時間でした。


今日は、金曜日。絵本をかります。おれんじさんも、絵本の借り方は、ばっちりです。

おれんじさん・・・


作品は、廊下に飾ってあります。



ぴんくさん・・・画用紙をちぎっていますね。



きみどりさん・・・話し合いかな?

節分の集い



節分の説明をしているとこです。明日は、お家で恵方巻きはたべるのかな?今年の方角は南南東だそうです。

♪まめまきの歌をうたっていると~
鬼さんが登場!!
でも、なんだか、元気がありません。どうしてかな?パワーがない様子です。
そこで、明星幼稚園のおともだちで、パワーの源の玉を鬼さんのかごにいれてあげることで、鬼さんを元気にしてあげよう!ということになりました。
まずは、おれんじさんとぴんくさん!みんな鬼さんのためにがんばって~

つづいて、むらさきさんときみどりさん、パワーの玉がふえて、赤と青色になりました。
がんばって、かごの玉を満杯にしてね。

たくさんの元気のパワーがあつまって、鬼さんたちもにこにこ元気になりました。

「えっ?」もうかえってしまうの?元気になった鬼さんたち~明星っこたちは、みんなやさしいお友達だけど、ときどき、お友達と言い合いをしたり、わからなくなったり、さみしくなると、言葉でつたえず、泣いてしまったり、、ぷんぷんおこることもあります。そんなときどき弱くなってしまう心を鬼さんのパワーで、やっつけてくださいね。
鬼さんたちは、深くうなずき、さようならをしました。

さいごのメッセージです。げんきになった鬼さんたちは、明星のおともだちにありがとうのきもちをつたえてくれました。お部屋にもどって、旭豆をいただきました。



本来なら、教会幼稚園には、鬼はいないのかもしれません。イエス様の幼稚園なので。でも、2月3日、カレンダーの上では立春です。日本の文化の一つとして子どもたちに伝えていきたいと思います。節分は、季節のかわりめで、4回あったそうですよ。節分についてもしらべてみるといろいろわかりますね。おうちでの話題にどうでしょうか。
月曜日は、ひよこちゃんがきます。絵本読み聞かせもありますよ~。