MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 6月21日(木)第2弾 給食試食会

    41名の皆様のご参加ありがとうございました。

    Img_8800

    Img_8801Img_8802

    みんなで、♪めぐみのかみさまをうたって、お祈りをして、いただきました。

    同じものをいただくこと、それだけで、うれしいですね。お母さんたちのお話は、尽きないようすでした。

    子どもたち同じように、片づけをしてもらいました。

    Img_8804Img_8813

    みなさん、おいしいとおっしゃっていました。

    Img_8814

    スタンプもゲットして・・・

    Img_8815

    肝油もなんと、2種類です。メロン&オレンジ!!

    Img_8816Img_8817Img_8818

    ゆっくり味わってたべれましたか?たくさん、準備や片づけをてつだってくださり、本当にありがとうございました。今日は、給食の話題で、もちきりなのではないでしょうか。































  • 6月21日(木) 今日の明星っ子たち~





     Img_8764

    Img_8763

    今日は、木曜日なので、絵本を返す日です。絵本バックを忘れてきたお友達もいましたが、そういう時は、担任に伝えることになっています。

    子「絵本バックわすれました。」先生「どうしたらいいのかな?」

    子「明日もってくる!」 先生「そうだね。明日もってきてね。」と、忘れてしまった事実をつたえることと、次は、どうしたらよいのかを確認しています。
    子どもたちも、忘れてしまったことを本当は、伝えたくないのです。お母さんに言ってほしいというお友達もいるかもしれません。

    幼稚園では、前の日に、確認していることと、年齢があがれば、毎週のことですので(1年、2年とつづけていることなので)自分でも意識してほしいと思っています。

    Img_8762

    朝のバスを待っている時間・・・

    Img_8765Img_8769Img_8770Img_8770_2

    Img_8771P1170243

    朝、登園すると、年長さんは、むらさきのボードをみます。

    Img_8772Img_8774

    わからないときは、保護者の方と確認しています。

    さぁ、外遊びです。

    Img_8776Img_8777Img_8778Img_8779

    年少さんの作品・・・

    Img_8755Img_8756

    動物園の思い出を絵にしました。

    Img_8757_2

    年中さんの作品・・・

    Img_8758Img_8759Img_8760Img_8761

    学年の時間  年長さん

    Img_0270

    かけっこです。ヨーイドン!

    Img_0271

    ホールでは、ソーランの確認中・・・

    Img_0279Img_0280

    年少さんとピンクさん

    Img_8780Img_8783

    デカルコマニーのつづき~

    Img_8787Img_8788Img_8789

    順番を待っている間は、自由画の時間

    Img_8790Img_8791Img_8792Img_8793

    だんだん、筆圧も出てきました。

    Img_8794Img_8795Img_8797Img_8798Img_8799

    今日給食は、ハンバーグ!41人の保護者の方々も一緒に試食会でした。ひよこ組にあつまりましたよ。その様子は、第2弾で!

    午後の自由遊び

    Img_8819

    Img_8820Img_8821

    日が射して、温かく感じます。

    Img_8823Img_8824Img_8825

    Img_8826

    Img_8827P1170245

    明日は、合同礼拝に、高橋先生がきてくださいます。楽しみです。

















































































































  • 6月20日(水) 雨の一日でした。

    P1170241

    P1170242





    今日は、ひよこぐみがありました。

    Dscf3684Dscf3685

    朝は、ホールで自由遊びでした。

    Img_8746

    Img_8747

    Img_8748

    年少さん&ぴんくさん

    Dscf3671

    Dscf3672

    デカルコマニーに挑戦です。

    Dscf3683Dscf3688

    Dscf3693

    待っている間は、粘土の時間でした。

    Img_8749Img_8750Img_8751Img_8752Img_8753Img_8754

    年中さん・・・折り紙の活動でした。

    Dscf3665Dscf3666Dscf3667Dscf3668Dscf3676Dscf3677Dscf3678

    Dscf3679Dscf3680Dscf3689

    のりづけも上手になってきましたよ。

    Dscf3690Dscf3691Dscf3692

    年長さんは・・・昨日の続きとリレー

    Img_0267Img_0268

    Dscf3701Dscf3702Dscf3703Dscf3704

    明日は、どんな一日かな。年長さんは、お泊り会あけから、ひとまわりたくましくなった気がします。一つの行事をみんなで、進めて達成できたことが、こどもたちにとって自信につながることを実感しています。そんな年長さんの姿は、年中さん、年少さんには、どんなふうにうつっているのでしょうか。




































































































  • 6月19日(火) 今日の明星っ子たち

     お休み明けの今日は、とてもよい天気でした。

    Dscf3656Dscf3657

    オレンジさんは、ソーランの踊りをおどっていました。

    Dscf3658Dscf3659

    年長さんは・・・お泊り会の経験画

    Img_0257Img_0258Img_0259Img_0260Img_0261Img_0262Img_0263Img_0265

    楽しかったことをいろいろ思い出しながら、書いていました。
    午後の自由遊び・・・

    Img_8725Img_8726Img_8727

    Img_8729Img_8730Img_8731

    作物もすくすく育っています。

    Img_8733Img_8734Img_8735

    Img_8736

    トマトもお花がついてきました。

    Img_8737Img_8738Img_8739Img_8741

    Img_8742

    Img_8744

    久しぶりに裸足になってあそびました。

    Img_8745

    園舎の塗装もとても順調です。

    Img_8743

    下塗りの部分が赤茶です。このいろもかわいいねと、先生たち。

    明日は、ひよこぐみさんの日です。お待ちしています。























































  • 6月15日(金) むらさきさんのお泊り会 第2弾!

    Dscf3542

    入館式の後は、みんなで、記念撮影。

    Img_8649

    外靴から、上靴にはきかえて、宿泊棟へ・・・

    Dscf3555

    Dscf3559

    Dscf3563

    自分の部屋についたら、荷物の整理です。

    Img_8653

    Img_8654

    先生のお話をよく聞いていますね。

    Img_8657

    お風呂の準備もオッケー

    Img_8659




    Img_8652

    足のマッサージもしてもらいました~。たくさん歩いたもんね。

    ゆっくり休んだ後は、多目的ホールへ。

    これから、暗号をといて、ウォークラリーです。きのたん、リッキー、ももたん、こんたからの手紙がとどきましたよ。

    Img_8662

    Dscf3578

    Dscf3584Dscf3586

    どこにあるのかな~。さがしてますよ。

    それぞれのグループが、暗号をもとに、次の部屋に移動します。移動したら、お宝のシールをさがしますよ。

    Dscf3591

    Img_8665

    「おっ」シールをゲットしたのですね。

    ↓こちらも、ゲットして、次の部屋へレッツゴー

    Dscf3588_2

    P1170190

    どこかな~?

    P1170191

    Img_8667Img_8672

    Img_8673Img_8680

    「車とユリ?」→くるま・ゆり→クルマユリの部屋です。

    P1170196

    ゴールは、自分たちの部屋です。素敵なプレゼントがあったようですよ~。

    P1170204

    みんなで、いちにのさんで~「わーっ!!」

    P1170212

    P1170213

    ウォークラリーのあとは、多目的ホールで自由遊び!

    P1170218
    のどもからからにいっぱい遊びました。

    Dscf3593

    自由遊びのあとは、お風呂の時間そして、夕食です!

    今日の夕食は、カレー!!

    Dscf3596

    「いただきますのうたをうたいます。」1と2と3と4と~♪

    P1170221

    Dscf3603

    Img_8683

    おなかもいっぱいになりました。

    Img_8687Img_8688

    キャンドル礼拝は、年長さんになったらできる礼拝です。一人一人のろうそくに火をともし、讃美歌をうたいました。お話の間は、株のろうそくをみつめながら、聞きましたよ。

    Img_8693

    就寝準備・・・

    Img_8698Img_8699

    はみがきと、トイレタイム

    パジャマ姿で、写真も撮ってもらいました。そして、お楽しみも・・・

    夜のお祈り会では、今日の出来事をふりかえりながら、神様に感謝のお祈りでした。

    Dscf3604Dscf3607

    「おやすみなさい」いい夢みてね。

    Img_8702

    この手紙を完成するため、先生たちは、交代で、かきました。

    2日目~

    「おはようございます。」

    Dscf3611Dscf3612Dscf3613

    さぁ!動き出しましょう!

    Dscf3620

    Dscf3623

    P1170224

    P1170228

    つかったシーツも自分たちで置きにいきます。

    P1170230

    朝の体操とお祈り

    P1170231P1170232

    P1170233

    おなかがすきました~朝ご飯・・・

    P1170237

    Dscf3626Dscf3629Dscf3632P1170234

    お部屋にもどって、掃除の時間です。

    Dscf3635

    Dscf3636Dscf3637

    P1170238

    ぴかぴかになりました。山の家のジャンボさんとの約束です。かえるときは、次の人のためにきれいにそうじをしてくださいと言われました。

    Dscf3639Dscf3641

    Dscf3643

    じゃんぼさんとさようならのあいさつです。

    Dscf3646

    Img_8701

    Img_8703

    「ただいま~」

    Img_8704

    保護者のみなさんも待っていてくださいました。

    Img_8712

    Img_8715

    夜のお楽しみでゲットしました。

    Img_8719

    日曜日、月曜日とゆっくり休んでくださいね。

    Img_8720



























































« Older Entries Newer Entries »