MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 7月19日(水) 今日の明星っ子

     
    幼稚園の木に、何かみつけたようですよ。
    Img_4640
    Img_4645
    ??せみ?
    P1130794
    せみのぬけがらの・・・ブローチです。
    Img_5756
    今日は、ひよこぐみさんで、流しソーメンでした。
    Img_5753
    P1130792 Img_5758 P1130793
    流しそーめんの準備!
    Img_5754 Img_5755
    P1130795
    準備ができました。ひよこちゃん~。あつまって~。
    P1130796
    P1130797
    まずは、ソーメンを流しますよー。
    P1130799 P1130800 P1130801
    タイミングよくとるのは、難しいね。
    P1130802
    P1130803 P1130804
    P1130805
    えだまめも、ながしますよ~!
    P1130806
    P1130807
    P1130808
    P1130809
    最後は、ゼリーをながしました。たくさん食べれたかな?
    P1130815
    最後は、年長さんと一緒に盆踊りをおどりました。
    P1130816 P1130817
    1学期、たくさん遊んでくれた年長さんに、ありがとうをして、一緒に大きな栗をおどり、さようならをしました。
    ひよこちゃん、チケットをもって、21日の夏のお楽しみにきてね。夏休みの間も元気でお過ごしください。
    年少さんも、ピンクさんも、盆踊りをしました。
    Img_4662 Img_4664
    本日配られたチケットとちらしです。
    Img_5781 Img_5782
    年長さんは、看板づくり・・・
    Img_4655 Img_4656 Img_4657 Img_4658 Img_4659 Img_4660
    出来上がったので、見せてもらいました。
    Img_4671
    Img_4672 Img_4675 Img_4676 Img_4677 Img_4680
    午後からは、赤カブをぬきました。
    Img_4687 Img_4688 Img_4689 Img_5762 Img_5765 Img_5767 Img_5768 Img_5784 Img_5785 Img_5792 Img_5797
    みんなが、収穫した赤カブは、あした、漬物にして、食べます!!楽しみです。
  • 7月14日(金) 無料開放日!

     今日も、暑い一日でしたね。無料開放日と、公開日ということで、小さいお友達が見に来てくださいました。ありがとうございました。

    P1130756
    Img_5728 Img_5729 Img_5731 Img_5732 Img_5733 Img_5734 Img_5735
    自由遊びでは、一緒にあそび、学年の時間も、一緒に過ごすことができました。
    Img_5738 Img_5740 Img_5741 Img_5742 Img_5743 Img_5744
    年中さんは、昨日の続きのせいさくです。下から、ひもを交互に引っ張ると、上にのぼっていくおもちゃです。
    Img_5745 Img_5746
    うまくのぼったかな?
    年長さんをのぞいてみると、今日は、すてきなお花をつくっていました。
    P1130775
    P1130776
    つくったお花をみせてくれました。
    P1130777 P1130778
    ひとつひとつのお店屋さんの商品ができあがってうれしそうです。
    午後からも、かわいいぶれすれっとを作っていました。
    P1130779
    先につくっていたNちゃんが、あとから来たおともだちに、おしえていました。「ここをとおして・・・」とこども立ちどうしで伝え合いながら、つくっていました。さすが、年長さんですね。
    P1130781
    暑い日が続いていると、ぴんくさんも疲れ気味のお友達も。午後は、ゆっくりままごとコーナーで過ごしました。
    Img_5750
    明日からは、3連休ですね。こどもたちは、疲れもでています。お腹をこわしてしまうおともだちもいるようです。(水分、冷たいもののとりすぎでしょうか。)健康が支えられますように。来週は、1学期、最後の週ですね。
  • 無料開放日&公開日

      7月14日(金)は、無料開放日&公開日です。

     毎月の無料開放日との違いは、年齢別の活動や縦割りの活動を自由に見学することができます。いつもは、思い切り自由遊びをしていただく開放日ですが、来年度の幼稚園を探している方々も対象とし、幼稚園の見学会も行います。

      時間  9:30~11:00
     
    駐車場は、少ない台数しかとめられません。来られる方はお早めにお越しください。遠方のかたが、優先です。

      もちもの  着替え一式  水遊びでぬれる可能性があります。
             水筒・帽子

      たくさんの方々のご参加をお待ちしています。

  • 7月13日(木) 33度・・・暑い一日

     猛暑でしたね。どの時間も、とにかく水分!とることを子ども達にもつたえました。

    赤い顔のお友達は、すぐに、日陰にはいるように!!声掛けを心がけた一日でした。
    Img_4619
    ホースのシャワーが、こんなにも心地よいとは・・・。こどもたちが集まってきます。
    Img_4620
    Img_4621 Img_4622
    Img_4623
    Img_4624
    木があることで、自然と子かけができますね。だいぶ、幼稚園の木が古くなっていて、ナナカマドの木は、秋には、切らなくてはなりません。(雪の重みで危険なため、)今年の夏は、たくさんお世話になります。
    合同礼拝
    Img_4625 Img_4626
    学年の時間
    ピンクばっちさん
    Img_5711
    動物体操は、ピンクさんにとっては、テンポがはやいようです。
    運動会もあるので、少しずつおぼえていってほしいです。
    Img_5718
    位置について~よーい   ドン!!
    Img_5719 Img_5720
    お水タイムをとったあとは、ボール遊び
    Img_5721
    きみどりさん・・・製作です。
    Img_5712 Img_5725Img_5726
    みせてくれました!はさみの使い方も上手になりました。○に切ったのを見せてくれました。
    Img_5726_2
    Img_5727
    オレンジばっちさん・・・「あなたのおなまえは♪」
    Img_5714 Img_5715
    色塗りをがんばっていました。何ができるのかな?
    Img_4629 Img_4630 Img_4631
    むらさきさん・・・夏のお楽しみに向けて!!
    Img_5716
    本当は、秘密の活動!!でも、ちょっぴりのぞいてみました。
    Img_5717 Img_5722
    いろいろな作品ができているようです。本番が楽しみです
    Img_5724
    給食のあとは、園庭へ。30分もないくらいの時間でしたが、滑り台が熱くなっていました。
    Img_4635 Img_4636
    砂場は、水で池になっていました。
    Img_4637 Img_4638
    歩道側にある松の木・・・いつも、松の葉になやまされていましたが、今日は、砂場に日陰をつくってくれて、感謝でした。松さん、ありがとう!!
    気温が高くても、日陰がある園庭でよかったです。
    Img_4639
    明日は、公開日と無料開放日です。たくさんの方々の参加をお待ちしています。
  • 7月うまれのお誕生会

    まちにまった誕生会。一つ大きくなるのは、こどもたちにとってうれしいですね。

    Img_4598
    Img_4601
    おかあさんたちの出し物は、おばけなんてないさ。
    Img_4606
    あっ!本物が・・・
    Img_4609
    Img_4613
    ひとつめちゃんと、からかさくんが、遊びにきてくれて、大盛り上がり!!
    7月生まれさん。お誕生日おめでとうございます。
« Older Entries Newer Entries »