MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 3月8日(木) お楽しみ会!


    朝の自由遊びの様子・・・

    Img_7041Img_7042Img_7130_3


    Img_7043Img_7044

    3学期に入り、感じていることは、個々の遊びから、友達とのかかわりを持ちながらの遊びをしている様子がみられます。

    Img_7045Img_7046Img_7047Img_7048Img_7050

    学年やクラスの壁はなく、みんな自分の好きな遊びを楽しむ姿がみられます。

    Img_7051Img_7144

    ホールのボードが少しかわりましたよ。

    さぁ、いよいよお楽しみ会のはじまりです。初めは、大型絵本の出し物です。
    Img_7055Img_7057Img_7058Img_7059Img_7062

    「はらぺこあおむし」のお話を明星バージョンに少しかえながら、お話が進んでいきます。時々、クイズもでましたよ。

    Img_7068

    お母さんにもインタビュー!!みなさん、下をむいていましたが・・・

    Img_7070

    Img_7075Img_7079

    こんなにおおきくなったあおむし君。

    Img_7080Img_7083

    最後はさなぎになって~

    Img_7087Img_7089

    みんなで、ちょうちょうをうたいました。

    Img_7092

    読み聞かせを一年間、引き受けてくださった保護者の方々、ありがとうございました。たくさんの絵本とであった子どもたちです。

    Img_7093

    次は、コーラスのみなさまです。

    Img_7094

    Img_7095Img_7096

    コーラスのお母さんたちの歌声は、とってもすてき、しっとり歌う時もあれば、元気いっぱいのりのりで歌う時もあります。

    Img_7100

    今回は、質問のじかんもありましたよ。♪大きな口あけて~

    Img_7102Img_7104

    最後は、年長のコーラスの保護者の方々を覚えて、花道をつくり見送りしました。

    たくさんのお母さま方が、花道をつくってくださいました。そこに、熱いものを感じた私です。

    Img_7108

    次は、先生たちのだしものですよ。

    Img_7115Img_7116Img_7121

    先生たちは、みんなでサンドイッチをつくります。いろんなものをはさめますよ~。

    Img_7123

    せんせいたちは、何人いるでしょうか・・・意外と知らなかったこどもたち。

    子どもたちや保護者の方々に支えられた一年でした。感謝の気持ちでいっぱいです。 保護者の皆様からも素敵なプレゼントを頂きました。ありがとうございました。[E:#x1F62D] 1520520255035.jpg 一人一人の名前のイニシャルがついているマグカップとコースターです。大切に使わせていただきます!

    午後の自由遊びのあとに、オレンジゼリーをみんなでたべました。

    Img_7130_2

    Img_7129_2Img_7132Img_7134


    Img_7135Img_7136Img_7137

    明日は、卒業式の総練習の日です。

    3月の無料開放日は、3月12日(火)です。















































































































  • 3月7日(水) 3月生まれの誕生会&ぴんくさん

    Img_7024

    待ちに待った3月の誕生会。今年度は、3人のおともだちをお祝いしました。

    Img_7025Img_7026

    ピンクさんは、一足先におやつの用意!

    Img_7027Img_7029Img_7030Img_7031

    Img_7034

    みんなの大好きなはちみつクッキーです。おいしい顔をしていますね。

    Img_7035

    帰りの支度をして、M先生の指人形に夢中です。

    明日は、お楽しみ会ですよ~!


















  • 3月6日(火) 卒業式の練習&お別れ会

    自由遊びの様子・・・

    Img_6994

    Img_6995

    Img_6990

    1階の廊下には、春らしい装飾が!!

    Img_6992Img_6993

    年長さんは、版画に挑戦!!

    ↓全園児での卒業式の流れの確認は、はじめてでした。24名の卒業生と在園の子どもたち。金曜日は総練習です。

    Img_7002

    午後からは、お別れ会でした。

    Img_7006

    年中さんと年少さんが、準備してくださいました。

    まずは、おひざとりゲーム!!

    Img_7007P1160454

    誰にだって誕生日!をみんなでおどりました。

    Img_7013P1160456

    胸の花をプレゼント

    Img_7015

    はちみつクッキーのプレゼントです。

    Img_7016

    P1160462

    花道をつくって・・・

    Img_7018

    むらさきばっちさんをお見送りしまいした。

    明日は、ひよこぐみが最終日です。たくさんあそぼうね。

























  • 3月5日(月) 今日の明星っ子!




    Img_6905

    雪質がざらざらのため、朝の自由遊びは、室内で過ごしました。

    Img_6909Img_6910Img_6911Img_6915Img_6916Img_6917Img_6918

    今日は、ひよこぐみさんも、一緒に遊ばせてもらいました。

    Img_6924Img_6925

    絵本読み聞かせは、学年で集まって読んでいただきました。今年度最後の読み聞かせでしたよ。

    Img_6932Img_6933Img_6934

    Img_6935

    Dscn1540Dscn1541

    学年の様子・・・

    Dscn1545Dscn1546Dscn1548Dscn1550

    きみどりさん・・・

    Img_6947Img_6948Img_6949Img_6950

    体操教室(年長さん最終)

    Dscn1551Dscn1556Dscn1559Dscn1560

    最後の体操教室が終わり、歌のプレゼントを体操の先生に送った年長さんです。

    年中・少・ピンクは、外へGO!

    Img_6966Img_6968Img_6969Img_6970

    はなぐみさんの郵便ポストは、はがきでいっぱい!郵便屋さんも大忙し!!
    Img_6986


















































  • 3月2日(金) 卒業礼拝とひな祭りの集い



     今日は、卒業礼拝でした。年長さんと一緒に教会で礼拝を守りました。

    Img_6875Img_6876Img_6879

    「光の子としてあゆみなさい」という題でのお話でした。

    みんなで歌う讃美歌は、礼拝堂に響いて素敵でした。

    Img_6880

    今日の礼拝には、年長の保護者の方も参加していただきました。

    礼拝の後は、ひな祭りの集いでした。保護者の方は、年長懇談へ・・・

    Img_6883Img_6884Img_6885

    〇×クイズをして、桜餅をいただきました。

    Img_6889Img_6891Img_6894Img_6898

    各学年のお雛様~

    Img_6855

    つるし雛

    Img_6856

    年中さん・・・

    Img_6857Img_6858Img_6859

    ピンクさん・・・

    Img_6860Img_6861

    年長さん・・・

    Img_6866Img_6867Img_6868Img_6869Img_6870Img_6871

    年少さん・・・

    Img_6862Img_6863Img_6864Img_6865

    年長さんの発表会の経験画~

    Img_6850Img_6851Img_6852Img_6853Img_6854

    各クラスでは、壁面に飾るための自分の絵をかいています。

    Img_6901Img_6902

    帰りの支度の様子で、心がほんわかする場面をパチリ

    Img_6903

    自分たちがしてもらったことを下のお友達にしてあげたいと思う。これが、縦割りの自然な姿です。年少さんとピンクさんの姿。とてもうれしく思いました。

    年長さんの懇談会の様子・・・

    P1160427

    明星幼稚園を信頼し、お子様を入園させてくださった、年長の保護者の皆様。おひとりおひとりとの思い出が思い出されます。見学できてくださった時のこと。まだ、小さかったお子様をつれて、幼稚園を一緒に探検しましたね。未就園児のクラスで、お母さんと一緒に遊びましたね。

    上のお子様がひよこぐみにいた時には、まだ、おなかにいたあかちゃんでした。

    入園してからは、たくさん幼稚園を支えてくださった保護者の方々に心から感謝のきもちでいっぱいです。

    お子様たちの成長の様子をそばで見守ることができたことを教職員一同幸せに思います。

    卒業式まで、あと、2週間。子どもたちの健康が支えられますようにお祈りしています。今日は、悪天候のなか、足を運んでくださりありがとうございました。










































































































« Older Entries Newer Entries »