MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 2月2日(金)  今日の明星っ子たちと節分の集い 



     Img_6517

    今日も朝から、元気に遊んでいます。太陽がでて、気持ちの良い朝の自由遊びの時間でした。

    Img_6519

    Img_6520

    今日は、金曜日。絵本をかります。おれんじさんも、絵本の借り方は、ばっちりです。

    Img_6521

    おれんじさん・・・

    Img_6522

    Img_6523

    作品は、廊下に飾ってあります。

    Img_6528

    Img_6529Img_6530

    ぴんくさん・・・画用紙をちぎっていますね。

    Img_6524Img_6525

    Img_6526

    きみどりさん・・・話し合いかな?

    Img_6527

    節分の集い

    Img_6534

    Img_6535Img_6536

    節分の説明をしているとこです。明日は、お家で恵方巻きはたべるのかな?今年の方角は南南東だそうです。

    Img_6537

    ♪まめまきの歌をうたっていると~

    鬼さんが登場!!

    でも、なんだか、元気がありません。どうしてかな?パワーがない様子です。

    そこで、明星幼稚園のおともだちで、パワーの源の玉を鬼さんのかごにいれてあげることで、鬼さんを元気にしてあげよう!ということになりました。

    まずは、おれんじさんとぴんくさん!みんな鬼さんのためにがんばって~

    Img_6545

    つづいて、むらさきさんときみどりさん、パワーの玉がふえて、赤と青色になりました。

    がんばって、かごの玉を満杯にしてね。

    Img_6546

    たくさんの元気のパワーがあつまって、鬼さんたちもにこにこ元気になりました。

    Img_6550

    「えっ?」もうかえってしまうの?元気になった鬼さんたち~明星っこたちは、みんなやさしいお友達だけど、ときどき、お友達と言い合いをしたり、わからなくなったり、さみしくなると、言葉でつたえず、泣いてしまったり、、ぷんぷんおこることもあります。そんなときどき弱くなってしまう心を鬼さんのパワーで、やっつけてくださいね。

    鬼さんたちは、深くうなずき、さようならをしました。

    Img_6552

    さいごのメッセージです。げんきになった鬼さんたちは、明星のおともだちにありがとうのきもちをつたえてくれました。お部屋にもどって、旭豆をいただきました。Img_6555

    Img_6554Img_6556Img_6557

    本来なら、教会幼稚園には、鬼はいないのかもしれません。イエス様の幼稚園なので。でも、2月3日、カレンダーの上では立春です。日本の文化の一つとして子どもたちに伝えていきたいと思います。節分は、季節のかわりめで、4回あったそうですよ。節分についてもしらべてみるといろいろわかりますね。おうちでの話題にどうでしょうか。

    月曜日は、ひよこちゃんがきます。絵本読み聞かせもありますよ~。























































  • 2月1日(木) 吉田農園へ 年少さん&年長さんの時間

    Dscn1289


     今日から2か月間、お友達がふえました。朝は、紹介するためホールにあつまりました。

    Img_6504

    そのあとは、学年の時間です。年少さんは、芋畑でお世話になった吉田農園さんのゆきやままで、いってきました。

    P1160215

    P1160216P1160217

    バスにのって、「いってきま~す!」

    P1160218P1160219Img_6505Img_6506

    農園についたら、スノーモービルにのって、吉田さんがきてくださいました。

    かっこいい~とオレンジさん。バスの駐車場も除雪のブルトーザーでささっとあけてくださり、あこがれの眼差し・・・

    Img_6510

    Img_6507Img_6508P1160097Img_6509P1160223P1160229

    おれんじさん、三笠山のときからくらべて、とても上手にすべっていました。4回ほどすべり、下山。下のほうで、待っている間雪遊び!

    Img_6511Img_6512Img_6513

    雪山にさようならをして、幼稚園へ。給食をたべて、午後の自由あそびへ。

    年長さんは・・・

    Dscn1273

    Dscn1282Dscn1288Dscn1289_2Dscn1298Dscn1303















    Img_6514Img_6515Img_6516

    明日は、無料開放日です。たくさんの地域のお友達が来てくれるとうれしいです。

    9:30~です。外遊びをしたいとおもっています。お待ちしています!!




















































  • 1月30日(火) 今日の明星っ子!

     朝は、とても冷えましたね。

    明星っ子たちは元気に外遊びを楽しみました。

    P1160175P1160176P1160177P1160178P1160179P1160180P1160181P1160182P1160183P1160184

    火曜日なので、合同礼拝もありました。年長さんが当番の司会をしてくれています。

    今日のお話は、4人のおともだちの話でした。

    P1160185

    学年の様子です。

    ピンクさんです。

    P1160186P1160188P1160189P1160200

    きみどりさん

    P1160190P1160191P1160196P1160197P1160198P1160199

    おれんじさん

    P1160192P1160193P1160194P1160195

    むらさきさん

    Dscn1238Dscn1239Dscn1240Dscn1241Dscn1242Dscn1243

    ゆうびんごっこ~そらぐみさん

    Dscn1245Dscn1246Dscn1248Dscn1249Dscn1250Dscn1251Dscn1252Dscn1255Dscn1256Dscn1257














































    明日は、ひよこぐみさんです。おまちしています。

    2/2(金)は、無料開放日です。外遊びもしましょうね。






































































  • 1月29日(月) 年長の時間

    Dscn1196

    絵本読み聞かせは、学年ごとでした。そのまま学年の時間へ。お当番さんが朝の確認をしています。

    Dscn1199

    みんなで、相談をしている様子です。

    体操の時間。みんなすごいですね。

    Dscn1202

    Dscn1204

    今日は、サッカーでした。

    Dscn1205

    Dscn1209

    Dscn1219

    給食の後は、しおりづくり・・・

    Dscn1223Dscn1224Dscn1225

    しおりが完成した後は、園庭へGO!

    年長さんは、冬休み明けから、すごく顔つきが変わってきました。少しずつ1年生へと気持ちがたかまっている気がします。それは、成長のひとつで、喜ばしいことですが、卒業をかんがえると、さみしい気もします。一日一日を大切に過ごしたいと思います。

    今週の金曜日は、無料開放日です。あそびにきてくださいね。まっています!




























  • 1月26日(金)そりすべり年長!

     年長さんは、一番うえからのそりすべりでした。たっぷり滑った後は・・・

    おべんとうとおやつを食べて、再び外遊びへ

    Dscn1176

    Dscn1177Dscn1178Dscn1179Dscn1181Dscn1182Dscn1183

    帰りのバスは、こんな感じでした。

    Dscn1184Dscn1189

    疲れ知らずの年長さんでした。体力ありますね。

    Dscn1191


























« Older Entries Newer Entries »