MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 5月2日(火) こどものつどい!

     朝、2号バスがついたときに、年長さんがお手伝いをしてくれている様子がみられたので、パチリ

    Img_4560
    できないところや、次、何をするのかを聞いてあげたり手伝ってくれていました。ありがとう!むらさきさん。
    Img_4564
    ホールにあつまり、こどもの日の話をききました。
    Img_4567
    こいのぼりの由来や兜・柏餅の由来の話をききました。
    Img_4568
    そして、次は、こいのぼりゲームの説明です。
    P1120759
    ぴんくさんとオレンジさんは、こいのぼりの帽子をかぶります。
    むらさきさんは、カラー玉を5こいれます。
    きみどりさんは、袋をもつ役です。
    いちについて~よーい どん!!
    P1120760
    かならず、手をつないでごーるですよ
    P1120761 P1120762 P1120763
    むらさきさんが、帽子をかぶせてくれています。
    P1120764 P1120768
    みんなゴールできました。
    ゲームの後は、みんなで、柏餅をいただきました。
    Img_4569 Img_4570
    P1120769 P1120770 P1120772
    ちょっぴり苦手なお友達も、一口たべていました。
    ご先祖さまからの願いがこもっている柏餅をいただいて、大きく大きくなあれ!
    1階の廊下には、年少さんの自由画が、かざられていましたよ。
    Img_4561 Img_4562
    Img_4563
  • 5月1日(月)絵本読み聞かせスタート!!

     今日から、絵本読み聞かせがスタートしました。なんと、昨年度よりも、一週間早いスタートです。今年度は、読み聞かせに参加してくださる方が、減ってしまったので、回数も減らしました。ヘルプのグループをつくったりと、新しい試みがあります。1回でも参加してくださる方を募集しております。玄関にポスターを貼り出しましたので、ご覧ください。

    Img_4528 Img_4532 Img_4533 Img_4534
    読み聞かせ
    Img_4538 Img_4539 Img_4540 Img_4548 Img_4550 Img_4551
    「絵本読んでくださってありがとうございました!」と、元気にあいさつ
    Img_4553
    お弁当
    Img_4554 Img_4557 Img_4559
    今日の給食は、うどんです!おいしいね。
  • 5月1日(月) ひよこぐみ

     きょうは、ひよこぐみがありました。5月から、新しい仲間が増えました。

    なんと、ひよこぐみさん、21名になり、びっくりです。
    定員が20名程度でしたので、満三歳児への移行の方がでるまで、少しひよこぐみの募集もお休みしたいと思います。見学はいつでもできますので、お問い合わせください。
    今日は、お父さんもたくさん参加してくださいました。
    Img_4542 Img_4545
    自由遊びのあとは、こいのぼりのお話をしました。ピンクばっちさんも合流しましたよ。
    そして、こいのぼりゲームをお父さん、お母さんと一緒におこないました。
    ぴんくさんも、お友達のお父さんやお母さんと一緒にゲームに参加。自分のお子様ではない園児と一緒に参加してくださり、本当にありがとうございました。いろんなこどもたちと関わる中で、自分のお子様との違いや発見があるとおもいますので、ひよこ組や幼稚園の園児たちとたくさん、関わっていただきたいです。
    P1120748
    今日のゲームは、黄色チームがかちました。
    P1120750
    おやつは、なんと、うどんでした。今日の給食のメニューです。
    ひよこちゃんも給食を体験できました。
    P1120752
  • 4月28日(金) 無料開放日&明星っ子たち

     自由遊びの様子(朝)

    工作コーナー
    Img_4503
    そらぐみさんでは、ぬりえをしていました。
    Img_4504
    ホール
    P1120737    
    年長さんは、鬼ごっこの相談の様です。
    P1120738   P1120739
    きょうは、おてんきもよく、年少さんが学年の時間に、園庭で遊んでいました。
    Img_4505 Img_4507 Img_4508 Img_4509 Img_4510 Img_4511
    無料開放には、9人のおともだちと保護者の方がきてくれました。ありがとうございました。
    園庭も、ホールもお部屋も、貸し切りのように、ゆったりあそぶことができました。
    5月も待っています。
    P1120740 P1120741 P1120742 P1120743
    お弁当を食べた後は、在園のお友達は、絵本をかりました。
    Img_4515
    自分で名前を書きます。(かけない人は、年長さんや先生にお願いします。)
    Img_4522
    カードは、カード入れにいれます。
    Img_4518 Img_4519
    Img_4516
    そして、園庭へゴー
    Img_4523 Img_4524 Img_4527
     明日は、祝日。来週は、ゴールデンウィークですね。お家のかたと、ゆっくりお過ごしください。溶連菌やインフルエンザもはやっている地域があるようですので、手洗いうがいは、忘れずに。
    最近思うこと・・・
     少しずつ幼稚園にも慣れてきた子ども達。新入園児のお友達も、一日の流れがわかってきました。ジャンパーや、排泄の時のズボンのさげおろしなども自分でやろうと頑張っています。でも、自分でやりたくても、自分でできないジャンパーやズボンがみられ、やる気がなくなってしまうこどもたちもいます。
     おうちで、自分で着脱できるものを、幼稚園に着て来てください。
     
     1学期は、まず、安心して幼稚園で過ごすことが大切です。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
  • 4月27日(木) 今日の明星っ子たち

    ホールが開放されたら、あちらこちらで鬼ごっこがはじまりました。鬼がだれかな?みんな逃げ回っています。

    P1120691

    つかまえたよ。
    P1120693_2
    P1120694
    自由遊びのあとは、トイレの時間です。みんな一列にならんでいます。
    P1120696
    学年の時間がおわったら、自分のクラスに戻って、給食の時間です。
    Img_4485 Img_4486
    Img_4487
    みんないい顔でたべていますね。
    そして、自由遊び!園庭でGO!
    Img_4488 Img_4490 Img_4491 Img_4492 Img_4493 Img_4494 P1120711 P1120713 P1120715 P1120721
    帰る前にクラスの時間・・・。
    Img_4496 Img_4499 Img_4501
    今日もたくさん遊びました。疲れもでてきますね。体調が守られますように。
    明日は、無料開放日です。みなさんお待ちしています。
« Older Entries Newer Entries »