MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 3月21日(火)  修了式の練習!

     今日は、明日の修了式の流れを確認する一日でした。園長先生もまたまた名古屋からかけつけてくださり、式の練習に参加してくださいました。

    入場
    Img_3815
    証書授与
    Img_3821
    証書の中には、一つ大きくなる名札がはいっています。
    式の練習のあとは、年中さんは、元気におどっていました。今日は、学年で過ごす最後の日です。
    踊りの後は4月から、学年の部屋になる、2階のほしぐみへ・・・GO!!
    Img_3825
    Img_3829
    2階のといれも使いました。
    Img_3827
    あこがれの2階の部屋を見学し、4月への期待に胸がふくらんでいることでしょう。
    今年度最後のお弁当は、ホールでみんなでいただきました。
    Img_3831 Img_3832 Img_3833 Img_3834 Img_3835
    1年間、おいしいお弁当をつくってくださり、本当にありがとうございました。
    お弁当の時間は、こどもたちにとって、うれしい時間です。また、4月から、よろしくお願いいたします。
  • 3月17日(金) 年長さんのいない一日・・・

     昨日の卒業式の余韻が残る一日でした。

    年中少ぴんくさんは、来週の修了式に向けての活動です。今度は、自分たちが主役。
    年長さんの姿をおもいだしながら、証書の受け方を確認していました。
    Img_4281 Img_4283
    年少ぴんくさんも確認中・・・
    Img_4282
    各クラスのお弁当。テーブルの数も少なく、ちょっぴりさみしいです。
    Img_4287 Img_4288 Img_4289
    Img_4285
    あれ?泣いているお友達がいますよ。「どうしたの?」と聞くと、「年長のUくんがいなくてさみしい~」と、泣いているそうです。
    たくさん、けんかをしたり、仲直りをしたり、一緒にいたずらをしたり、毎日過ごしている中では、一緒にいることが当たり前にかんじていたけれど、はなれてみて、年長さんのお友達の存在の大きさにきづくこともありますね。
    Img_4286
    こんな感情も、縦割りだから感じることができたのではないでしょうか。
    年長さんたちは、なにしてるかなぁ~と、お話しているお友達もいました。
    来週は、いよいよ修了式。たのしみです。
  • 3月16日(木) 第53回 卒業式

    涙の卒業式・・・

    こどもたちの顔をみていると、あんなこともこんなこともあったなぁ~と思い出しては、うるうるしてしまった1日でした。
     保護者の方の顔をみていると、見学にきてくれたときのこと、面接のときのこと、いろいろな場面が頭をよぎります。
     4年・3年・2年・1年とすごしてきた明星生活も、今日でさいごとなりました。
    37名の明星っ子たち!!卒業おめでとうございます。
    Img_3778
    H子せんせい、すでに、泣いています・・・。
    Img_3779
    卒業生のお母さまのてづくりの花束です。お忙しい中、私たちのことを想ってつくってくださいました。
    ありがとうございました。
    Img_3780
    花道は、かわいいお花をならべました。明道光風園さん、ありがとうございました。
    年長さんは、登園すると、年中少さんがつくったお花のブローチをつけてもらいました。
    Img_3783
    2階に集合!!年長さん、元気にそろいましたよ。リラックスしています!!
    Img_3787
    式の中でも、カメラマンM先生が、涙の中うつしてくださいました。
    ☆入場
    Img_3791
    ☆証書授与
    Img_3793
    ☆保護者の方にひとこと
    Img_3794
    ☆賞状授与
    Img_3795 Img_3797
    ☆年長さんからの記念品贈呈
    Img_3802
    ☆式がおわり、歌のプレゼント
    Img_3807
    卒業式がおわり、最後の帰りの会です。
    Img_3812 Img_3813 Img_3814
    明日から、さみしくなります。1年生になったら、ランドセルを背負ってあそびにきてくださいね。まっています。
    明星母さん!明星父さん!本当にお世話になりました。たくさんの愛をありがとうございました。いつも、「だいじょうぶだよ。」と、幼稚園の背中をおしてくださって、感謝でした。
    お元気でいてくださいね。
    年長担当の先生たち、1年間おつかれさまでした。
  • 在園のこどもたちも・・・

     年長さんが卒業にむけて、活動を進める中、年中少ぴんくさんも、進級に向けて活動中。

    ルールのある集団ゲームもたのしめるようになった年少さんと仲間に入れてもらっているピンクさん。
    P1120592
    ホールで、もりあがっていましたよ。
    P1120593
    大好きな、にんにんにんじゃじゃんをおどりました。みんなのりのり!!
    Img_3765
    Img_3764
    年中さんは・・・
    P1120595
    思いで発表の真っ最中!
    P1120596
    Img_3766
    Img_3767
    学年での思い出もたくさんありますね。えのぐの活動がたのしかったお友達もいました。
    大好きな年長さんとのお別れは、さみしいけれど、むらさきさんに教えてもらったことをおもいだして、今度は、一つおおきくなることへの期待に胸がふくらんでいます。
    進級を意識し始めると、子どもたちは、どんどんたくましくなりますね。
  • 卒業にむけて・・・

     3月に入ると同時に、少しずつ幼稚園の中が卒業に向けて飾られていきます。
    1階の廊下は・・・。

    Img_3742

    Img_3743
    Img_3744
    玄関には、祝辞がとどいています。
    Img_3775 Img_3776_2
    ほしぐみも・・・
    Img_3746
    看板の文字も、年長さんにかいてもらいました。当日、立てるので、おたのしみに!
    Img_3741
    今日は、最後の学年の時間。おたのしみがいろいろかな。のぞいてきました。
    Img_3738
    Img_3740
    2階のほしぐみは、みんなのあこがれの部屋。年長さんになったら、使えるお部屋です。
    この場所で1年間、みんなで、いろんなことをしてきたね。製作をしたり、話し合ったり、語り合ったり、歌をうたったり、おどったり・・・。
    Img_3748
    Img_3749 Img_3750 Img_3751 Img_3752 Img_3754
    どの時も、思い出ですね。
    Img_3755
    ボールをまわしてゲーム!
    そして、待ちにまったクッキー&カルピスタイム!!
    Img_3756
    やっぱり、明星のはちみつクッキーは、最高だね。
    Img_3757
    Img_3758 Img_3759 Img_3760
    Img_3761 Img_3763
    みんないい顔してますね。
    Img_3768
    Img_3769
    Img_3770
    こどもたちの成長は、とても大きい。ひとりではないこと、37人がいたから、先生たちがいたから、家族の人たちがいたから、1年間、たくさんのことを経験し、乗り越えることができました。集団ですごすことが、子どもたちにとってかけがえのない大切なものであることを、この時期、実感します。
    今年の卒業記念品は、昨年度の年長さんが作った讃美歌を、今年の子どもたちの顔と、昨年の子どもたちの顔でかざりました。○○くん、いたよね。と、おもいだしながら、顔をかいていましたよ。
    Img_3772
    そして、父母のみなさまからも、記念品をいただきました。Img_3773
    絵本の大好きなこどもたちへ、たくさん絵本が入る本棚をいただきました。
    そして、明日3月16日(木) 第53回卒業式で、こどもたちは、田中園長先生から卒業証書をいただきます。
    Img_3774
    田中先生も、名古屋からかけつけてくれました。
    球根のIさんからいただきた、つるしびなの前でみのむしくんと一緒に、ハイチーズ
    P1120575
    一人一人の顔をみていると、いろんなことが思い出されます。明日は、旅立ちの日です。泣き顔よりは、笑顔でお見送りしたいと思いながらも、やっぱり、うるうるしてしまう、先生たちです。
     年長 むらさきばっちさん、たくさんの優しさをありがとうございました。明日は、すてきな卒業式にしましょうね。
« Older Entries Newer Entries »