MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 7月5日(水) 年長さん!泉町公園へGO!

     曇り空でしたが、暑い一日でしたね。今日は、年長さんがお散歩へ。

    ぴんくばっちさんとひよこさんがお見送り!
    Img_4419 Img_4420
    「いってらっしゃーい」
    Img_4421
    さすが、年長さん、並んで歩くのはとても上手ですね。横断歩道も、自分で、確認をわすれません。
    Img_4422 Img_4423 Img_4424
    公園に到着!
    約束も確認して、自由遊びへGO!
    Img_4425
    Img_4427
    遊具がなくても、元気に遊べるのも、やっぱり年長さんならではですね。
    Img_4428 Img_4430
    鬼ごっこがスタートしました。
    Img_4431
    お隣の保育園のおともだちが遊びにきていて、ちょっぴりおじゃましました。かわいい園児さんたちとのふれあいも楽しかったです。
    Img_4432
    だ~るまさんが ころんだ~
    Img_4435 Img_4436 Img_4438
    木の下に穴をみつけました。
    Img_4439 Img_4443 Img_4444 Img_4445
    あっという間の公園の時間でした。また遊びにきます!
  • 7月4日(火) 今日の明星っ子

     朝、園庭で遊んでいたのですが、ポツポツとあめが・・・ホールで遊ぶこととなりました。

    P1130554
    カラーフォーミングで、イメージをくみたてて遊んでいます。
    P1130555 P1130556 P1130561
    学年の時間
    年長さん♪すてきな歌がホールに響いていました。
    P1130562
    リトミックもしていましたよ。
    P1130573
    動物体操!
    P1130575
    そしてソーラン。お互い、見せあいっこをしながら、どこがよかったか。素敵だったかを、発表していました。
    P1130582 P1130588
    年中さん・・・楽器遊びとソーラン
    P1130569 P1130570 P1130590
    年少さん・・・絵本読み聞かせとスイカの貼り付け
    Img_5617
    なんと、冷蔵庫が~。
    Img_5620 P1130565 P1130568
    冷蔵庫の中には、みんなのスイカがキンキンにひえていました。
    Img_5622_2
    Img_5618
    1階の廊下には、年少さんのデガルコマニーがかざってありますよ
    Img_5623
    Img_5624 Img_5625
    ピンクばっちさん
    P1130571
    名前を呼んで。みんないることを確認します。
    P1130577 P1130578
    びりびりやぶるのは、気持ちが良いですよ。保護者の方々も、少々イラッとすることがあったら、お子様と新聞やぶきを楽しんでみてください。すっきりします。
    P1130579
    やぶいた新聞をみんなであつめて、何ができるかな?
    P1130585
    午後は、外であそびました。
    Img_5626
    Img_5627 Img_5631
    Img_5630
    Img_5632
  • 7月3日(月) 大型絵本の読み聞かせ

     朝の様子

    Img_5572
    Img_5574
    朝から水やりをしてくれています。
    Img_5575
    今年は、大型絵本の読み聞かせのやり方を、今までとは違うやり方にしてみました。
    本来なら、普通の読み聞かせですが、今日は、ホールにあつまり、ひよこちゃんも、一緒に見ることができました。
     読み聞かせだけではなく、クイズやいろいろな音、道具で、たのしませてくださいました。
    Img_5576
    Img_5577 Img_5578 Img_5579 Img_5580 Img_5585 Img_5584 Img_5591 Img_5592 Img_5594 Img_5595 Img_5597 Img_5599
    一緒に、見に来てくださいました保護者の方がた、ありがとうございました。
    子ども達と一緒にみることで、夕食の会話に花がさいたのではないでしょうか。
    大型絵本は、次回は、3月のお楽しみ会にあります。お楽しみに!!
    学年の時間。
    Img_5600
    Img_5602
    年長さんは、午前中に、山の家の方々にお手紙をかいておりました。
    そして、体操教室でした。
    午後からは、年少さんが体操!たくさん身体をうごかしていましたよ。
    Img_5607 Img_5608
    幼稚園の植物がどんどんそだっています。植物を愛するM子先生が、たくさん写真をとってくださいました。
    Img_5609 Img_5610 Img_5611
    こちらは、裏口の方に咲いているブラックベリーの花です。心をこめて、Y子先生が育てています。いつか、ジャムをつくってくれるかな?
    Img_5612
    雑草ではありません。これは、みょうが畑です。土の下にみょうがたちが隠れています。
    Img_5614 Img_5615
    明日は、合同礼拝・・・どんな神さまのお話が聞けるかな。
  • 6月30日(金) 暑い一日でした。

    朝から気温があがり、水遊びスタート!!

    Img_5561

    Img_5562 Img_5563 Img_5564
    ホースからのシャワーも、心地よいです。
    Img_5565
    Img_5566
    キャーッと言いながらも、水をあびにくる明星っ子たち。
    Img_5567 Img_5568
    Img_5569
    学年の時間  年少さん→おいしそうなスイカ!
    Img_5570
    Img_5571
    年中さん→大縄をつかって、上を歩いたり、にょろにょろへびをとんでみたり、最後は、数名で、飛ぶこともやっていました。
    P1130520
    P1130523 P1130524 P1130525
    年長さんは、昨日の続きです。
    P1130522
    Img_4413
    P1130521
    ていねいに仕上げていました。
    ぴんくさんは、水遊び。かぜをひいているお友達は、三輪車にのってすごしました。
    P1130528 P1130529
    P1130532
    そして、午後からも、水遊び!!
    午前中の遊びの続きを楽しむこどもたちもいました。
    P1130535 P1130536 P1130537 P1130538
    P1130539
    明日から、7月ですね。いよいよ夏本番。せきや鼻水のでているお友達もいます。土日で、体調が回復するとよいですね。
    7/3(月)は、大型絵本の読み聞かせです。お母さんたちの読み聞かせ。お手伝いの方もふえました。たのしみです。 ひよこちゃんも見に行きますね。
  • 6月29日(木) 無料開放日!

     お知らせが遅くなりました。本日、無料開放日でした。

    7月もあります。7/14日(金)です。一般公開日もかねてますので、来年度、幼稚園をさがしているかたも、ぜひ、お越しください。
    Img_4392 Img_4393
    Img_4394
    シャボン玉やみずあそびであそびました。
    Img_4395 Img_4396 Img_4397
    きょうから、新しい先生が仲間入りです。ピンクさんの先生です。いろんなクラスにも入ってくださいます。
    Img_4399
    Img_4400
    学年の時間です。年少さん
    Img_4401 Img_4402
    年長さん お泊り会の絵をかいて、絵具で色付けです。
    Img_4403 Img_4404 Img_4405 Img_4406 Img_4407 Img_4408 Img_4409
    みんな真剣です。お泊り会のことを思い出しながら、心に残っているところ絵にしています。
    Img_4411
    明日も続きをやるようです。出来上がりが楽しみですね。
« Older Entries Newer Entries »