MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 4月11日(火) 初めての学年の時間!

     新学期2日目。自由遊びもこどもたちは、元気いっぱい!

    P1120612 P1120615
    P1120616
    学年の時間。年長さんは、朝、玄関のボードを呼んで、当日の活動や持ち物を確認します。まだ、読めないお友達は、近くにいる先生や、保護者の方と一緒に読んでいます。
    転入したお友達に、ボードのことを教えてあげているそらぐみさんです。
    P1120618
    「いってきまーす」と、2階へとのぼっていきました。
    P1120619
    ☆年長☆
    ホールでゲームをたのしみました。
    白チームと
    P1120624
    黒チーム
    P1120625
    「ヨーイピー!!」
    P1120627
    P1120628
    ☆年中☆
    自己紹介とゲームとおどり・・・盛りだくさんの学年の時間でした。
    P1120621
    椅子取りゲーム
    P1120623
    P1120629
    今日のチャンピオンは、4人のおともだちでした。
    最後は、みんなの大好きなエビカニクスです。
    P1120637
    ☆年少☆今日までは、4人の学年の時間です。
    Img_4349
    今日は、探検へレッツゴー!!
    Img_4351
    探検ノートをもって、虫や草の芽などを調べながらエドウィンダン公園へ・・・
    Img_4352
    Img_4353
    公園は、まだ、雪がのこっていました。カモさんは、まだ見当たりません。
    Img_4355
    弁当の準備とお弁当タイム
    Img_4365
    Img_4366 Img_4367 Img_4373 Img_4374 Img_4376 Img_4378
    明日は、いよいよ入園式。こどもたちとお祝いの言葉をきめたり、看板をつくったりと、準備を進めています。
    たくさんの新しい仲間と会うのを楽しみにしています。
    自分たちがされたように、小さいお友達に優しく接してくれることでしょう。
    明日が楽しみです。
    Img_4360 Img_4370
  • 2017年度スタート!!

     今日から、2017年度の明星がスタートしました。久しぶりの子どもたちは、みんな元気に登園していましたよ。

     玄関でお母さんとわかれて、重たい道具を自分で棚の中に整理をしたり、3月までやっていたことを思い出しながら準備していました。
    ピカピカのバッチがうれしくて、何度も、見せに来てくれたお友達もいました。
    Img_4313
    ☆始まりの式☆
    Img_4322
    Img_4315 Img_4316
    新しいお友達も3人ふえました。仲良く一緒にあそぼうね。
    Img_4321
    式が終わった後は・・・クラスですごしました。新しい先生と一緒です。
    Img_4325
    Img_4327
    新しいシール帳
    Img_4330
    「ここにはるのかな。」「そこでいいんだよ!」
    Img_4331
    かわいいシールはれたよ!
    Img_4337
    みんなで元気におどりをおどったクラスもありました。
    Img_4335
    久しぶりにあったともだちと、先生と楽しくすごしました。ホールで自由遊びをしたクラスもありました。
    4月になって、ボードも変身しました。
    Img_4341
    Img_4342
    Img_4339
    Img_4338
    Img_4344
    Img_4345
    Img_4346
    2017年度も明星っ子たちと一緒に元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
    早く雪がとけて、園庭で走り回ったり、公園にお散歩に行きたいです。
    今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
  • 3月22日(水) 2016年度 修了式

     今日で、2016年度の保育の業を終えることとなります。お休みが2名いましたが、こどもたちに修了証書を手渡すことができました。

    Img_3842 Img_3843
    入場して、前奏をきき、讃美歌をうたいました。♪かみさまありがとう
    Img_3844
    証書授与
    Img_3849
    Img_3851 Img_3857Img_3862
    皆勤賞は、1年皆勤4名でした。
    Img_3865 Img_3866
    園長先生のお話をきき、今年度でさようならになるので、ちょっぴりさみしい気持ちになりました。25年の間、明星を支えてくださり、本当にありがとうございました。やさしいことばで、こどもたちや保護者の方々、職員を包み込んでくださった園長先生。名古屋にいってもお元気でいてくださいね。
    Img_3867
    保護者の方にもお別れの言葉をつたえていただきました。
    Img_3881 Img_3880_2
    最後は、保護者のかたに、修了証書を渡して退場となりました。お母さんやお父さんの顔をみるとホットしたこどもたち。式の間は、緊張していました。2017年度からは、施設給付型に移行します。2016年度は、ある意味節目の年となりました。
    たくさんの保護者の方々のご協力をいただき、職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。幼稚園をさよならするお友達もいます。どうぞ、元気でいてくださいね。
    幼稚園のお友達は、一つ大きくなり、新しいバッチをつけて、4月にあいましょう!!
    みなさまの健康が守られますようにお祈りしています。
  • 3月21日(火)  修了式の練習!

     今日は、明日の修了式の流れを確認する一日でした。園長先生もまたまた名古屋からかけつけてくださり、式の練習に参加してくださいました。

    入場
    Img_3815
    証書授与
    Img_3821
    証書の中には、一つ大きくなる名札がはいっています。
    式の練習のあとは、年中さんは、元気におどっていました。今日は、学年で過ごす最後の日です。
    踊りの後は4月から、学年の部屋になる、2階のほしぐみへ・・・GO!!
    Img_3825
    Img_3829
    2階のといれも使いました。
    Img_3827
    あこがれの2階の部屋を見学し、4月への期待に胸がふくらんでいることでしょう。
    今年度最後のお弁当は、ホールでみんなでいただきました。
    Img_3831 Img_3832 Img_3833 Img_3834 Img_3835
    1年間、おいしいお弁当をつくってくださり、本当にありがとうございました。
    お弁当の時間は、こどもたちにとって、うれしい時間です。また、4月から、よろしくお願いいたします。
  • 3月17日(金) 年長さんのいない一日・・・

     昨日の卒業式の余韻が残る一日でした。

    年中少ぴんくさんは、来週の修了式に向けての活動です。今度は、自分たちが主役。
    年長さんの姿をおもいだしながら、証書の受け方を確認していました。
    Img_4281 Img_4283
    年少ぴんくさんも確認中・・・
    Img_4282
    各クラスのお弁当。テーブルの数も少なく、ちょっぴりさみしいです。
    Img_4287 Img_4288 Img_4289
    Img_4285
    あれ?泣いているお友達がいますよ。「どうしたの?」と聞くと、「年長のUくんがいなくてさみしい~」と、泣いているそうです。
    たくさん、けんかをしたり、仲直りをしたり、一緒にいたずらをしたり、毎日過ごしている中では、一緒にいることが当たり前にかんじていたけれど、はなれてみて、年長さんのお友達の存在の大きさにきづくこともありますね。
    Img_4286
    こんな感情も、縦割りだから感じることができたのではないでしょうか。
    年長さんたちは、なにしてるかなぁ~と、お話しているお友達もいました。
    来週は、いよいよ修了式。たのしみです。
« Older Entries Newer Entries »