MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 11月22日(火) 勤労感謝のお手紙を届けにいきました。

      明日は、勤労感謝の日で、祝日ですね。様々なお仕事をしてくださっている方々に感謝の気持ちをお手紙にして、届けにいきました。

     オレンジさんとぴんくさんは、体操の先生と、事務の先生、お掃除の先生、運転手さんに届けました。
    事務のお仕事は、子どもたちにとってはわからないこともありましたが、ジャンパーを着るときに手伝ってくれたり、箸を忘れたときに貸してくれたことに対して、ありがとうの気持ちを伝えたかったようでした。
    Img_3285 Img_3287
    「いつもピカピカにしてくれてありがとうございます!」と、元気に気持ちを伝えました。
    Img_3289 Img_3290
    安全運転に感謝です。
    Img_3295 Img_3298 Img_3299
    Img_3301
    年中さんは・・・。
    P1110840 P1110841
    ガソリンスタンドへ   日の丸産業者さんです。
    P1110845
    スタンドの方々も集まってくださいました。
    P1110848 P1110851 P1110853 P1110854
    次は、おとなりの真駒内団地交番へ・・・
    P1110855
    P1110856
    警察官の方々も喜んで受け入れてくださいました。
    P1110860 P1110863
    中をあけて、みてくれました。こどもたちもうれしそう!
    P1110871 P1110873 P1110877
    最後に消防署へ・・・
    P1110878 P1110879
    P1110881
    消防署の中にいれてくださいました。
    机がたくさんならんで、お仕事をされていました。
    P1110884 P1110888
    避難訓練の時には、いつも力をかしてくださっている南消防署のみなさん。こどもたちには、あこがれの方々です。
    P1110894
    なんと、今日は、中までいれてくださいました。中を通ると・・・
    P1110898
    消防車もみせてくれました。
    P1110901 P1110902
    隊員の皆様と一緒にハイポーズ
    P1110903 P1110905 P1110907 P1110908
    プレゼントもいただきました。ありがとうございました。
    P1110912 P1110915
    年長さんは・・・
    Img_3117 Img_3118

    Img_3119

    まずは、郵便局へ
    Img_3120_2
    お手紙を届けてくださってありがとうございます。
    Img_3121    
    そして、加藤新聞店へ・・・
    Img_3122
    新聞を配達してくださりありがとうございます。
    Img_3123    
    そして、宝屋さんへ・・・駄菓子もうってるよね~と年長さん。 
    Img_3124
    先日も幼稚園の水道の排水のホースをなおしてもらいました。
    Img_3125
    そして、ワイス歯科へ・・・
    Img_3126 Img_3128
    歯科検診では毎年お世話になっています。
    Img_3130
    特別に病院の中にもいれてもらいました。
    歯を治してくれてありがとうございます。
    Img_3131 Img_3133
    「ただいま~」
    Img_3134
    たくさんの地域の方々に守られ、支えられて過ごしていることを実感できたのではないでしょうか。
    郵送させていただいたところもあります。こどもたちの気持ちがとどきますように   
  • 11月22日(火) 今日のお楽しみ

     今朝も雪が降りましたね。こどもたちと外遊びをたのしみました。

    Img_3245 Img_3248
    雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり、山をつくったりと、たのしんでいました。
    Img_3252
    そして、今日は、水道記念館の方々が来て下さる日です。ウォッピーもきてくれました。
    Img_3253 Img_3254
    お水の大切さをおしえてくださったり・・・
    Img_3257
    お当番さんと一緒に実験をしてくださいました。
    Img_3258
    水道記念館の館内の説明をしてくださいました。リニューアルするようですよ!!
    Img_3259
    そして、ウオッピーが登場!!かわいい!!  泣く子もいませんでした。こんなにかわいいですもんね。
    Img_3261
    ウォッピーと一緒にクイズをしましたよ。みんなほとんど正解していました。
    Img_3262 Img_3265 Img_3266_2
    記念のバッチをプレゼントしてもらいました。

    Img_3268

    クラスごとに写真をとってもらいました。ハイチーズ
    Img_3269Img_3270Img_3272
    今日は、ありがとうございました。こどもたちとお礼をつたえました。
    Img_3273 Img_3280
    水の大切さはもちろんわかりましたが、水道記念館の方々が、館内のお仕事だけではなく、多くの人に水の大切さをしってもらいたいということで、様々な幼稚園や保育園に出向いてくださっていることに驚きました。
     こどもたちが、楽しんで、水のことをわかりやすく伝えてくださったこと、感激しました。
    Img_3281 Img_3284
    缶バッチもいただきました。ありがとうございました。本日持ち帰りました。
  • 11月21日(月) 霜柱みつけた!

     

    Img_3209

     霜柱みつけたよ!!と、こどもたち。ちょっと寒い朝でしたが、午後になると溶けてしまうので、朝の自由遊びも園庭へゴー!!
     霜柱で、土が盛り上がっていることも、知りました。手の平にのせると、すぐに溶けてしまって手がどろどろ・・・。でも、そんな様子もこどもたちにとっては、不思議な時間です。
     今日は、ひよこぐみもあったので、いっしょにあそびました。少しずつ、在園児のこどもたちと、未就園児のこどもたちの関わりが深まってきています。
    Img_3213 Img_3214 Img_3216 Img_3217 Img_3219 Img_3220 Img_3222
    自由遊びのあとは、絵本読み聞かせです。
    Img_3226 Img_3227 Img_3229
    Img_3233 Img_3235
    なんと、今日は、おとうさんと、6年生のお兄さんが絵本読み聞かせに参加してくれました。(今日は、振替で学校がやすみでした。)
    おとうさんのよみきかせは、子どもたちにとっても新鮮でした。ご参加くださり、ありがとうございました。
    Img_3231 Img_3232
    読み聞かせの後は、係りのお母さんが絵本の整理をしてくれます。
    Img_3236
    毎週の読み聞かせは、とってもゆったりとした雰囲気です。
    午後の遊びももちろん園庭へ!!
    Img_3239 Img_3240 Img_3241
    勤労感謝の日を覚えて、ありがとうのレタックスをかきました。体操の先生に届けにいってくれたのは、年少のお友達です。
    Img_3242 Img_3243_2 Img_3244
    明日は、地域のお店やガソリンスタンドなどに届けに行きます。
    そして、午前中は、水道記念館の方々に水の大切さを教えてもらいます。ウオッピーもきてくれるかな?たのしみです。
     
  • 11月18日(金) 今日のいろいろ・・・

     今日は、11月の無料開放日でした。

    Img_3191
    ホールやひよこぐみなどで、自分の好きなあそびを楽しみました。
    Img_3189
    ホールから年長さんがお出かけするのを見つけて、手を振って見送りました。
    どこへ行くのかな?
    Img_3192
    出発前に年長さんたちは準備中。
    Img_3184 Img_3185
    今日、年長さんは、真駒内公園小学校へ事前公開に呼ばれました。次の日の学習発表会の劇を見せてくれるそうです。1年生の劇をみにいってきました。
    Img_3087
    明星だけではなく、地域の幼稚園・保育園のお友達がいたようです。
    卒業生のHちゃんやTくんもがんばっていました。たのしかったね。
    お楽しみは、まだまだ続きます。
    登山の時に乗れなかったロープウェイにのってきましたよ。
    Img_3086
    1階のところで、トイレタイム!!
    Img_3090 Img_3091 Img_3093
    Img_3092_2
    Img_3098
    ちょうど虹がみえました。写真にうつしてくれたSA先生。みえるかな?
    Img_3100
    いざ、ロープウェイへ~
    Img_3101 Img_3102
    しっかりつかまってね。
    Img_3103 Img_3104 Img_3105
    札幌の街並みをみることができました。うっすら雪がのこっていましたよ。
    Img_3109 Img_3110
    大満足のむらさきさん。みんなで、乗れて楽しかったね。
    Img_3112
    年長さんがロープウェイにのっている間、ぴんくさんとおれんじさんときみどりさんは、ホールでお弁当そして、自由遊びをすごしていました。
    Img_3195 Img_3199
    Img_3201
    曇り空でしたが、気温はそれほど低くありませんでした。
    Img_3202 Img_3203 Img_3204 Img_3205
  • 11月15日(火) 地域交流会

     今日は、雨降りの朝となりました。足元の悪い中、61名の地域の方々が、明星幼稚園に遊びにきてくれました。

    Img_3083Img_3084Img_3087

    地域の方からのご挨拶をいただき、明星のPTAコーラスの発表です。

    Img_3089Img_3091Img_3097

    くだものの歌やソーランをおどってくださいました。すてきな歌声をありがとうございました。

    いよいよ自由遊びです。おりがみやおはじき、トランプ、けん玉などなど、地域のかたと一緒に遊ぶ時をもちました。

    最初は、おさそいもドキドキしながら声をかけていた子どもたちですが、慣れてくると、あちらこちらへと地域の方の手をひいてすごしていました。

    Img_3113

    木工あそび

    Img_3115

    どんぐりごまも一緒につくりました。

    Img_3117

    工作コーナーは大人気!

    Img_3124

    Img_3118

    みんなで、すごろく

    Img_3120

    そらぐみでは、折り紙コーナーにこんなにたくさんのかたたちが!

    Img_3121Img_3122Img_3123

    ままごとコーナー

    Img_3126

    絵本コーナー

    Img_3127

    こちらでは、おはじきあそび。おうちでやったことないのでは?丁寧に教えていただきました。

    Img_3128

    動物しょうぎ!

    Img_3129

    けん玉!すごーいと、こどもたち!

    Img_3130

    なわとびも一緒にしてくれました。

    Img_3152

    あやとりもおしていただきました。

    Img_3157

    あっという間に自由遊びがおわりました。

    こどもたちからのお礼の言葉と、歌のプレゼントです。拍手をいっぱいいただき、うれしそうな子どもたちでした。

    Img_3163

    社会福祉協議会の方々から、おりがみのプレゼントをいただきました。

    Img_3171

    柏が丘寿会のかたからは、ぞうきんをプレゼントしていただきました。

    Img_3174

    最後は花道でお見送り・・・

    Img_3177Img_3178

    みなさんの姿が見えなくなるまで、手をふっていた子どもたちです。

    Img_3181

    かわいいぞうきんと、おりがみです。ありがとうございました。

    Img_3182




















































































« Older Entries Newer Entries »