MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 2月16日(木) たまごぐみ

     臨時休園あけの今日は、少し、お休みの人数もへりましたが、臨時休園の間にインフルエンザにかかってしまったお友達もいます。臨時休園の間は、幼稚園のおへややこどもたちが触れるところを重点的に掃除をしました。

     きょうは、たまごさんが来る日です。園庭でもたくさんあそびました。気温が高くて気持ちがよかったですよ。
     室内でもホールで遊んだり、表紙づくりをしたり元気にすごしていた、たまごさんです。
    P1120234 P1120235
    自分のやりたい遊びをみつけられます
    P1120237
    おかあさんやおとうさんと一緒に表紙づくりです。
    P1120238
    いろんなたまごちゃんができました
    P1120241 P1120242
    P1120245
    P1120246
    P1120243
    明日は、学年発表会の流れを確認する日です。お休みが多いですが、自分の学年の発表をみてもらう日でもあります。こどもたちは、ドキドキしながらも、楽しみにしているようです。
  • 2月13日(月) お休みがいっぱいでした。

     週明け、インフルエンザのお友達が増えて、明日から2日間の臨時休園にすることにしました。

     本日は、通常に保育をすごしました。
     ひよこさんも、お休みが多かったのですが、外でぴんくさんと一緒にあそびました。
    Img_3518 Img_3521
    Img_3525 Img_3527 Img_3528
    おやつをたべるときは、自分で準備できるようになってきました。ピンクさんが、教えてくれています。
    Img_3533
    学年の時間では・・・学年発表会の活動中
    Img_3530 Img_3529
    Img_3534
    Img_3536
    木曜日には、みんな元気になって幼稚園に来てほしいです。
    たまごぐみも通常通り行いますが、ご心配な方は、朝連絡ください。
  • 2月14日の無料開放日・・・。

       本日、インフルエンザでお休みのお友達や発熱でお休みしたお友達が多くなり・・・。
     
     明日
      2月14日(火)・15日(水) 臨時休園にすることにしました。
     残念ながら、2月の無料開放日は、なくなりました。
       3月におまちしています!
       3月の無料開放日→3月7日(火)です。
  • 2月10日(金) 学年の様子

     今月の24日には、学年発表会があります。今まで、一緒に過ごしてきた学年の仲間と先生と考え、保護者のかたや他学年のお友達の前で発表する日です。

    今は、それに向けて活動をしています。
    その様子をおしらせしますね。まだ、内容はひみつにしておきます・・・
    年少さん
    Img_3941
    Img_3947 Img_3948 Img_3951
    ぴんくさんも一緒に参加していましたね。
    Img_3940
    まっているときは、仲良し5人組ですわっています
    年中さん
    Img_3937_2 Img_3928 Img_3932
    ねんちょうさん
    Img_3933
    おへやとホールの活動をしていました。
    みんな真剣です。
    ホールでの活動はまた次回のおたのしみ。
    いままで積み重ねてきたことを発表するので、こどもたちもたのしそうです。
    そして、先生誘導ではなく、こどもたちがじぶんで考え、きめていくので、発表だけではなくその過程、話し合いもとても大切な時間だとおもっています。
    幼稚園では、インフルエンザのおともだちも増えてきました。
    こどもたちの健康が守られますように祈っています。手洗いうがいの励行と、水分の補給をわすれずに。
     来週は、無料開放もありますが、ご心配な方は、ご連絡ください。この土日で、おさまるとよいのですが。
  • 2月8日(木)年長交流会

    P1120212

    今日は、年長さんと桜山の1年生との交流会2回目でした。朝の身支度を終えて、出発です!
    P1120213
    オレンジ、黄緑さんもお見送りをしてくれました。「いってらっしゃーい!」
    P1120215
    2回目にもなると、みんなの表情も余裕でしたよ。
    1年生は、体育館でまっていてくれました。3年生以上はスキー遠足のため、留守でした。
    P1120217
    年長さんと1年生のグループをつくっています。1年生が、名前を呼んでくれて、お互い自己紹介をしました。
    Img_3893 Img_3894
    いざ、出発!校内探検!!
    P1120220
    ☆図工室☆いろんな作品がありました。
    P1120221
    ☆理科室☆がいこつはいなかったけど、1年生は使わないそうですよ。「5年生ぐらいになったら、使う部屋だよ」とおしえてくれました。
    P1120222
    ☆保健室☆ 今日は、保健の先生は、スキー遠足に同行しているため、留守でした。
    P1120225
    ☆放送室☆ 鍵はあいていたけど、真っ暗でした。
    P1120229
    ☆コンピューター室☆
    パソコンがたくさんありました。
    P1120228
    ☆音楽室☆いろんなひとの絵がたくさんありました。
    P1120226 P1120227
    ☆図書室☆  ここが一番、こどもたちが長居していました。
    おもしろい本を教えてくれたり、読み聞かせをしてくれた1年生もいました。
    P1120230
    Img_3901
    いろんな部屋をまわったあとは、体育館で待ち合わせ
    Img_3908
    最後は、みんなで、つくったしおりをプレゼントしました。
    Img_3923
    忙しい中、いろんなことを計画してくださった桜山の1年生のみなさん、先生方、ありがとうございました。
    交流会や、就学時検診、1日入学などで、学校にいく機会が増えるにつれて、年長さんの不安なきもちが、期待する方へと変わってきています。
    4月になったら、また来ます!と、元気にさようならをしてきました。
« Older Entries Newer Entries »