今日は、収穫感謝祭の会食会です。調理活動にこどもたちも楽しみにしていました。
ホールのセッティングは、年長さんが担当しています。


いつも、クラスで当番活動をしているので、場所が変わっても大丈夫!!テーブルの足をつけたりとみんなで力を合わせてがんばっていました。

いよいよ、調理活動です。
今回は、4グループにわかれての活動です。
☆大根&豆腐グループ

おうちでお手伝いしてるからできるよ!と、年長さん。

初めての調理活動にドキドキのぴんくさんとオレンジさん。

お友達がやっているのを見るのも大事です。どうやってやるのかを見ながら覚えます。
自分がやるときには、自信をもってできるのです。

☆人参&こんにゃくグループ

みんな真剣ですね。
☆あげ&長ネギグループ

あげもちぎります。

☆じゃがいも&たまねぎグループ このグループは、年長さんたちが担当します。

玉ねぎは、すこーし目にしみるね。


自分たちで切ったやさい・・・。上手にきれたね。

お母さんたちがいる台所へ・・・。おかあさん、お料理お願いします!!
朝から、係りのおかあさんたちは、みんなのために、五目ごはんをつくってくれていました。
こどもたちの切った野菜をうけとり、次は、豚汁づくりです。

野菜を切るのは、とっても早い!さすがお母さん!!

給食室みたいですね。大なべでグツグツ


おかあさんたちが、大忙しのあいだ、明星っこたちは、自由遊び!



ホールでは、配膳も進んでいますよ。

五目御飯と豚汁の配膳がおわり、こどもたちがホールに入場してきました。

お手伝いのおかあさんたちに、ありがとうのきもちをつたえました。

お当番さんにお祈りをしていただき、会食会のスタートです。



もうひとつのお楽しみ。ピアノの発表会です。今回のピアニストは6名の女の子

ちょっぴりドキドキです。

みんなとってもすてきでした。ピアニストの6名に、大きな拍手!!
おかわりもたくさんしました。お腹いっぱいです。神様からの恵み感謝し、みんなで一緒に食事をするのは、とってもうれしいですね。
こどもたちは、お料理が大好きです。おうちでも家族の方々と一緒にお料理のお手伝いができるといいですね。
ホールのごみひろいをして、最後は、年長さんにテーブルを片づけてもらいました。
