MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 12月21日(水) 無料開放日

     きょうは、今年最後の無料開放日でした。

    たくさんの方々が遊びにきてくださりありがとうございました。
    1月からも開催しますので、またお知らせします。
    幼稚園で保護者の方とお子様と一緒に遊べる機会を今年からはじめましたが、初めて来て下さるかたもたくさんいました。うれしかったです。
    Img_3625 Img_3627
    明星幼稚園のことをもっと知っていただけるように、これからも続けていきたいとおもいます。
  • 12月20日(火) おもちつき

     朝から、幼稚園の中は、もち米が蒸けたいいにおい

    玄関には、うすと杵が準備されていました。
    お手伝いのおとうさんたちと、牧師先生、前園長のI先生が、もち米をつぶしたり、もちつきをしやすいようにしてくれました。
    Img_3321
    もちをつぶしている間に、おともだちは、もちごめを味わい、これが、おもちになる前のもち米の味!
    Img_3579
    Img_3338 Img_3576
    Img_3588
    つきあがったおもちは、真っ白でやわらかい
    Img_3591
    できたてをみんなでちぎってまるめました。
    Img_3327 Img_3329 Img_3330 Img_3580 Img_3595
    セッティングは、年長さん!よろしくお願いしまーす。
    Img_3600
    台所では、お母さんたちが、大忙し!
    Img_3316Img_3318
    いよいよ会食です。
    Img_3605
    Img_3606
    Img_3607
    Img_3608
    たくさんおかわりできました。きなこもち・しょうゆもち・納豆もち・お雑煮・・・とってもおいしかったです
    Img_3615
    あとかたづけは、みんなでやりましたが、テーブルの足をとるのは、やっぱり年長さんにお願いしました。
    Img_3616
     年末年始にお餅をつくご家庭がすくなくなってきました。幼稚園で経験することができ、できたてのおもちを自分でちぎり、味わうことができました。
    おもちをつく前はもちろん、ついたあとも、きれいに手をあらい、ちぎる作業をしました。
    お手伝いくださった保護者の方々に感謝いたします。おとうさまは、明日腕が筋肉痛になるのでは?と、心配です。
    明日は、無料開放日。幼稚園でいっぱいあそびましょう!!おまちしております。
  • 12月19日(月) ひよこぐみはおもちつき!!

      小さい山が園庭にできました。幼稚園の子どもたちも、思い思いに遊んでいました。

    Img_3270 Img_3271
    Img_3272 Img_3274 Img_3275 Img_3278 Img_3279 Img_3281
    2016年最後の絵本読み聞かせは、学年ごとでした。
    年少さん
    Img_3284
    年中さん
    Img_3285
    年長さん
    Img_3286
    そして、久しぶりの学年の時間・・・
    年長さんは~おりがみ
    Img_3291
    何ができるのかな?
    Img_3292
    お楽しみですね。
    Img_3293
    そして明日の確認ですね。
    Img_3311
    年中さんは?
    Img_3294
    おもちつきの練習かな?
    Img_3307
    年少さんは・・・うんとこしょ  どっこいしょ?!
    Img_3304
    まだまだかぶは・・・
    Img_3296
    ☆ひよこぐみでは☆
    Img_3266
    おもちつき!!
    今日は、機械でつきました。ごはんが炊けて、だんだんまるーくなっていく様子をみると、なんだがわくわくしてきますね。
    お部屋の中は、なんともいい香り
    Img_3267
    Img_3269
    つきたてのお餅をまるめて、みんなで食べました!
    P1120005 P1120009
    食後は、園庭へGO!  おへやの中で遊ぶお友達もいましたよ。
    P1120011
    P1120012
    P1120015
    P1120016
    P1120019
    Img_3301

    Img_3302

    Img_3290
    今日で、2学期のひよこぐみは終わりです。冬休みのげんきにすごしてくださいね。
    水曜日無料開放でおまちしています。   
  • 12月16日(金) クリスマスページェント&祝会

     連日、雪がふりましたが、今日は、天気の良い日でした。子どもたちもちょっぴり緊張している様子。

     登園後は、役の衣装にきがえました。3グループさんの衣装替えがおわったので、
    パチリ
    Img_3202 Img_3203
    みんなリラックスしていますね。
    Img_3204 Img_3205 Img_3206
    それぞれの場面の役を担って、たくさんの方に降誕劇をみてもらいました。こどもたちは、長い時間をかけて、つくりあげてきました。無事に全員出席でクリスマス礼拝・ページェントを終えることができました。
     胃腸炎やインフルエンザが、近隣で流行る中、お休みが続くお友達もいましたが、当日に体調を回復させ、みんなでできたのは、保護者の方々のお力があったからです。早々と病院に行ったり、マスクをしたり、手洗いうがいの励行を心がけてくださりありがとうございました。
     礼拝とページェントの後は、祝会です。こどもたちと、会場の方々と一緒におどったりうたったりしながら楽しくすごしました。サンタさんもきてくれてうれしかったです。
    Img_3208
    ひいらぎかざろうにあわせて、みんなで踊りました。
    Img_3211
    Img_3216
    そんな中、サンタさん登場!
    Img_3217
    Img_3220 Img_3226
    クラスに戻ると・・・
    ひかりぐみさん
    Img_3242
    ジャジャーン!!みんなの分もありましたよ!
    Img_3250
    そらぐみさんも・・・
    Img_3246
    みんなうれしそうですね。どんなプレゼントがはいっているのかな。
    Img_3248
    はなぐみさん  まずは、年長さんから~
    Img_3243
    おうちに帰ったら開けてみてね。
    Img_3252
    ローソクも忘れずにもらって帰ってね。
    Img_3258
    来週は、火曜日におもちつき。水曜日は今年最後の無料開放日!!
    そして木曜日は2学期終わりの式です。本当に2学期はあっという間でしたね。
    こどもたちも、心も身体も大きく成長した2学期でした。
    園庭にも小さい雪山ができました。明日は、思いっきり遊びたいと思います。
  • 12月12日(月) わーい!雪がたくさんふりました!

     土日と、雪投げでたいへんだったのではないでしょうか。幼稚園も朝から先生たちと雪投げをしました。こどもたちが歩く場所は、歩きやすいようにと心がけています。

    Img_3485 Img_3486
    Img_3487
    先生たちは、山をつくってくれました。
    ママさんダンプは大活躍!!
    Img_3491
    Img_3490 Img_3489
    ひよこちゃんは、おかあさんが一緒なので、雪山にのぼりました。ヤッホー!
    Img_3495
    山からみると、こんな感じ。すごーく背が高くなったように感じますね。
    P1110979
    横をみると・・・。
    P1110980
    ひよこぐみもみえるぐらいおーい!たのしいよ~!
    ちょうど太陽があたって、外にいても気持ちがよかったです。
    P1110981
    最後は、みんなでのぼりました。たのしかったね。でもお母さんたちがいないときは、のぼれません。3学期は、もうすこし真ん中に雪山をつくりますね。
    P1110982
    午後からもこどもたちは、園庭へGOー!!
    穴掘りをしていました。大きなかまくらだ!
    Img_3499
    Img_3500
    Img_3501
    かまくらができて、みんな順番に中にはいりました。
    Img_3505 Img_3506
    Img_3507 Img_3508 Img_3510
    Img_3511
    アッというまにお片付け。また明日遊ぼうね。
    Img_3513
« Older Entries Newer Entries »