MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 夏のお楽しみ会!! 

    むらさきさん、全員集合しました。みんなで、お店の準備もオッケー!

    Img_2556

    Img_2550

    Img_2551Img_2553Img_2554Img_2555Img_2557Img_2558

    「スタート」です
    Img_2563

    「やったー!」金魚がつれたよ

    Img_2564

    Img_2565

    アクセサリーどれがいいですか・

    Img_2566

    スライムも3色あって、まよってしまいますね。

    Img_2568


    Img_2569

    年長さんの次は、先生たちがお店の人になりました。
    年長さんもお買いものしています。
    Img_2575


    Img_2576

    Img_2577

    Img_2578


    Img_2579

    小学生にも、チケットがくばられました。
    Img_2581


    Img_2585


    お買いものの次は、年長さんが考えた〇×クイズです。
    Img_2588
    Img_2595

    Img_2590_2

    最後に盆踊りをみんなでおどりました。

    Img_2602

    あっ、一つ目ちゃん。来てくれたのですね。滝野からきたのかな?
    Img_2604

    からかさくんもかけつけてくれました。
    Img_2605

    先生たちから、プレゼントを受け取り、今日のお楽しみ会はおわりとなりました。


    Img_2609


    Img_2610

    Img_2611


    Img_2612


     たくさんの方々と一緒に過ごすことができました。準備を進めてくださった年長のお友達、先生ありがとうございました。

     あしたから夏休みです。みなさんの健康が支えられますようにお祈りしています。

    園庭開放もありますので、お待ちしています!!






















  • 7月22日(金) 1学期終わりの式



    1学期が、今日で終わります。今日は、礼拝のあとは、大型絵本とコーラスの発表もありました。

    Img_2493


    P1110107
    夏休みの過ごし方を園長先生からお話してもらいました。

    讃美歌は、会場の方たちと一緒に賛美しました。

    そして、大型絵本の発表です。絵本の前に一枚の紙からいろいろな動物ができます。

    何ができるかな?

    Img_2498

    あっ、これは・・・ぞう!

    Img_2500

    Img_2501

    これは・・・キリン! きりんさんは、玉ねぎもすきなんだって。

    Img_2505

    丸く切っていますね。何ができるのかな。

    Img_2506

    かばさんでした。

    Img_2507

    だんだん小さい紙になってきました。

    Img_2508

    白鳥とうさぎ。一枚のかみからはさみで切りこみを入れるだけでこんなにたくさんの動物ができました。すごいですね。

    Img_2509
    にじいろのしまうまの絵本をよんでもらいました。

    Img_2511


    P1110121

    こどもたちも真剣にみています。
    P1110123


    P1110125



    PTAコーラスの発表です。コーラスさんの歌声は、元気が出ます。

    Img_2516

    P1110130

    コーラスの女優Y子さん登場!歌に合わせて楽しくお料理をしています。

    何ができるのかな。カレーかな?
    Img_2518

    なんだかいい匂いがしてきましたよ。

    P1110133


    P1110134

    ホタルのうたのまえに、写真を見せてくださいました。
    P1110136

    最後は、太鼓も登場し、ソーラン節を聞いて、踊りをみせてくださいました。

    P1110137
    P1110139

    こどもたちとは違うソーラン節。お母さんたちの踊りは、かっこよかったです。

    Img_2528
    コーラスの宣伝も忘れていません!!さすがです。

    P1110150

    コーラスのお母様がたありがとうございました。歌声だけでなく視覚にもうったえてくださりとてもたのしいひと時でした。

    新しい歌をいつも聞かせてくださいます。いつでも見学体験できるそうですよ!!

    最後は、年長さんからのおみせの宣伝告知がありました。

    Img_2533
    Img_2534Img_2536


    Img_2540

    Img_2548
    「いらっしゃい!いらっしゃい!」
    本番は、16:00からです。楽しみです。






  • 7月21日(木) 年長さんの夏祭り準備 前日

     いよいよ明日が本番です。いままで、一生懸命準備を進めてきた年長さん。今日は、出来上がったお店で、年長さんだけのお楽しみ会です。チケット一枚で、好きなものと交換します。

     Img_2465Img_2466
    Img_2468Img_2469Img_2470


    Img_2471
    Img_2473


    Img_2491

    お店屋さんのやる気満々です

    Img_2477Img_2478


    Img_2480
    呼び込みにも力が入りますよ。

    年長さんのお買いものがおわったあとは、年中年少ピンクさんがお店の下見にきました。

    明日は、何を買おうかな? みんな品物に興味深々です。

    Img_2488
    年長さんの作る姿を近くでみていた年中少ピンクさんたち、本当は、一緒につくってみたいなぁとおもっているお友達もいました。年長さんのやることは、どんなことでも憧れです。来年は、僕たちがやるんだ!やりたいな!という気持ちが芽生えてきます。

    これが、縦割りの良いところです。年齢別のくらすだったら、そこまで、他学年の様子が目に入りません。同じクラスの年長さん。一緒に自由遊びをした年長さんたちだからこそ、小さい子どもたちの心の中に大きな存在として残るのだと思います。

    明日は、みんなにとって思い出に残る一日なりますように!!













  • 7月20日(水) 年中・年少さんの水遊び

     年中・年少さんの水遊びの様子です。

    Img_2463P1110099


    年少さんは、みんなでプール遊びです。水をいやがるお友達もいましたが、足だけでも入ることができました。

    P1110084
    年中さんは、裸足で、かけっこ!!そして、砂場や水鉄砲であそびました。

    P1110097P1110098


    P1110100


    7月に入ってもあまり気温があがらない日が多かったですが、夏休み前に水遊びを楽しむことができました。




  • ひよこぐみ1学期最終日!

     ひよこぐみも今日で1学期が最後でした。

    今日は、外遊びのあと、流しそうめんをみんなで楽しみました!

    途中、水があふれ出たり、アクシデントもありましたが、そうめんだけでなく、えだまめやトマト、ぜりーなどいろんなものが流れてきて、ひよこちゃんもぴんくさんもびっくりしていました。

    「感謝して いただきます!」ながしそうめんスタート!!

    P1110070

    はやくてとれないよーっ

    P1110074

    つぎは何が流れてくるかな?

    P1110076

    ついつい手が・・・。ひよこちゃんがんばってとってね。

    P1110078


    P1110079

    「おいしいね」
    P1110080

    P1110081

    えだまめは、とりにくいね。

    P1110087_2
    P1110088_2

    トマトだーっ!!

    P1110091_2

    P1110094_2


    P1110102_2


    いっぱい食べたあとは、ホールで、7月うまれのひよこちゃんのお誕生会をしました。みんなからのプレゼントとペンダントをもらってうれしいお顔。一つ大きくなるのってこどもたちにとっては、大きな大きなよろこびですね。

    お子様が一つ大きくなるということは、お母さんもお父さんも親として大きくなったということですね。

     ひよこぐみのおともだち、保護者の方々、22日のおまつりで、お待ちしています。

    年長さんからのおまつりのチケットをもらい、また楽しみができましたね。


« Older Entries Newer Entries »