MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 雨降りで残念・・・。6月17日(金)

     今度の日曜日は、父の日・家族の日ですね。

    その日を覚えて、子どもたちと絵をかきました。おとうさんやおじいちゃんにすてきなレタックスをプレゼントします。本当は、近くの郵便局へ投函することになっていましたが、雨降りなので中止になりました。

     先生たちは、子どもたちの気持ちを大切にしたいということで、幼稚園の中に郵便ポストを置いて、投函することにしました。

    ☆年長さん☆

    P1100782P1100789

    ☆年中さん☆  幼稚園の中をさがしていますよ・・・。ポストは、どこかな??

    P1100783P1100807

    ☆年少さんとぴんくさん☆

    P1100785P1100794P1100796

    「どこかな~?」

    「あっ、あった!」

    P1100798

    P1100799
    P1100800


















  • 年長さん、礼拝の当番デビュー!!

     毎年、合同礼拝の司会を年長さんが担当します。今年度は、早い時期からのスタートです。

    ねんちょうさんのやる気がいっぱいですよ。

    P1100774P1100776
      年中さん年少さんピンクさんも、あこがれのまなざしでした



  • お弁当の前の時間は・・・。

    学年の時間が終わったら、各クラスに戻ります。

    ♢そらぐみさんは、絵本を読んで待っていました。

    Img_1949Img_1950
    Img_1953

    ♢ひかりぐみさんはクイズかな?

    Img_1954

    ♢はなぐみさんも今日は、絵本のようです。

    Img_1960


    待っている間は、当番のお友達が、準備をしてくれています。次回は、当番の様子ものせますね









  • ある日の年中さんと年少さんとひよこぐみ!

    年中さんも年少さんも先週行った動物園の経験画をかいてました。

    Img_1945_2Img_1946

    ☆年少さん☆

    Img_1943_2

    ☆ひよこちゃんとピンクさんのかえりのごあいさつ☆

    Img_1997











  • 年長児のお泊り会活動!!

    Img_1932

    ホールに行ってみると、お盆と皿とスプーンが置いてありました。

    お盆運びリレーをするのかな?

    Img_1933Img_1934

    Img_1937Img_1938

    当日の夕食や朝食は、自分たちで、おぼんにのせて運びます。お盆運びりれーは、速さではなく、丁寧にはこぶこと、落とさないではこぶことが大切です。みんな真剣な顔をしていました。

    Img_1947

    ♪いただきますのうた♪をみんなで歌っているところです。これも、食堂でみんなで歌います。元気よく歌って食堂の方に聞いていただきたいとおもっています。

      次の日には・・・。子どもたちの手には掃除用の雑巾が!もしかして雑巾がけレース?

    しっかりしぼるところから確認していました。まずは、女の子

    Img_1967Img_1968

    男の子もがんばっていました!!みんなのおかげでホールもぴかぴかです。

    Img_1973
    帰る日には、自分たちの泊まった部屋を掃除して帰ります。

    雑巾がけもばっちり確認できました。
    Img_1984

    2階の部屋へ移動して、当日の持ち物の確認をしました。

    自分の持ち物は、自分で管理できるようにね!

    Img_1986Img_1987

    最後は、出発式や山の家で歌う讃美歌をみんなで意見を出し合って決めました!

    Img_1995

    さぁ、お泊り会まで、あと、3日!こどもたちの気持ちも盛り上がっています。

    スケジュール表やメンバー表が完成したので、玄関に張り出しています。年中さんや年少さんたちもあこがれの目でみています!

    Img_1916_2


    Img_1917_2




















     

« Older Entries Newer Entries »