MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 7月14日(火) 乱拍子

     毎年、来ていただいている乱拍子さん。

    今年も楽しいひとときをありがとうございました。
     わらべうたや、風船おにいさん、人形劇のこぶとりじいさん 村場太鼓に獅子舞と、もりだくさんでした。
    P1090873 P1090875
    P1090878
    P1090897
    獅子舞だーっ!!
    P1090909
    最後は、みんなの頭をパクリ!
    1年よいことがありますように!
    P1090898 P1090904
  • ひよこぐみで、つけものづくり!!

       
       かわいいひよこちゃん

      今日のおやつは、なんときゃべつのつけもの!

     パパとママといっしょに、袋にいれて、モミモミして昆布を混ぜてたべました。

     素材の味が好きなお友達は、パリパリ、バリバリたべてました。

      みんなと一緒につくるとたのしいね。そしておいしいね。おうちでもやってみてください

    P1090866 P1090865P1090869 P1090870

    P1090864

     

  • 7月17日(金) 1学期終わりの式

     明星の1学期が無事におわりました。たくさんの保護者の方々に支えられた1学期でした。
    毎日の保育の中で、子どもたちが安心して過ごすことができることを大切の過ごしてきました。
     時には、行きたくないと泣いて、保護者の方も心配された方もいらっしゃるとおもいますが、いつも、幼稚園の教師と共通理解に立っていただき、背中をおしてくださったので、子どもたちも乗り越えることができたのだと思います。新しい集団の中で、様々な経験をしながら、一歩ずつ成長してきた明星っ子たち。楽しい夏休みになりますように、お祈りしております。暑い中、子どもたちと過ごす日々は、ときに、気持ちに余裕がなくなることがあると思いますが、園庭開放などを利用しながら、新聞やぶきや、お手伝いをうまーく利用して、笑顔いっぱいの日々でありますように!
      今日は、コーラスのお母さんがた、大型絵本のお母さん方の発表がありました。
    準備してくださり、ありがとうございました。たのしいひと時となりました。
    ☆大型絵本 せんたくかあちゃん☆
    Img_1503 Img_1504
    Img_1506Img_1509Img_1512
    Img_1509_2
    Img_1512_2
    Img_1514
    ☆PTAコーラス☆
    Img_1517
    Img_1522
  • きた~っ!!真夏日!!7月10日(金)フリーデー

    しばらく遠くに出かけていた夏の太陽が帰ってきました
    今日は「おはよう!」の挨拶を交わしてから午後一時の片付けまで、ずーっとずーっと好きなあそびができるフリーデーでした。子ども達が大好きな日です
    園庭、ホール、室内のコーナーといろいろな場所であそびを満喫時計を見ながら時間を考えて「よし!このあそびをしてみるぞ!」「次はこれにしようかな?」とワクワクしながら一日を過ごしました
    特に今日は30度越えの真夏日!太陽の下、今年度初のプールの中で泳いだり涼んだり、砂場で泥んこあそびをしたり、まさに夏のあそび日和でした。

    P1090845 P1090857

    あそんでお腹がすいたら二階のほしぐみレストランでおいしい弁当をいただきましたお母さんお父さんありがとう
    年長さんの希望者がウエイター&ウエイトレスになって席に案内してくれたり、お茶を運んできてくれたりしました

    P1090861_3

    P1090858
    楽しいフリーデーはあっという間に過ぎていき片付けの時間です。4月から比べると、片付けや着替えが上手になった子ども達、嬉しい成長の姿が見られました
    二学期のフリーデーが今から楽しみです。

  • 6月27日(土)・28日(日) 年長お泊り会!!

     今年のお泊り会は、なんと、土曜日と日曜日。予約の電話をしたときに、小学校優先で空いているところに、なんとか入れてもらいました。年中さん年少さんのお友達も土曜保育とし、みんなで、大好きな年長さんを見送ることができました。

     まずは視診。 朝の様子を保護者の方に聞きます。ご飯はたべたかな。熱はないかな。

    P1090796

    いよいよ出発!園バスに乗ってレッツ滝野へ~ バスの中でも、ウキウキがとまりません。

    P1090801

    滝野の森の情報館から、散策スタート

    P1090803 P1090807

    さっそくいろんな昆虫に出会いました。いつもみているカタツムリとは、ちょっと殻の形がちがうカタツムリを発見!
    P1090804     P1090805

    P1090808

    ☆はるにれの広場にとうちゃーく

    P1090810 P1090815


    P1090816 P1090817


    おいしいおべんとうの後は、元気の素!おやつがまっている~。いただきま~す

    P1090821 P1090823


    P1090822

      たんぼのあぜ道をとおりながら、

    あめんぼ・おたまじゃくしを観察し、

    「あっ!かえるだーっ」の一声に

    みんなで、頭をくっつけてのぞいていました。

    たんぼに落ちないかひやひやした教師です。

    P1090825

    Sくんとみつけた、不思議な虫。黄金の背中でした。カメムシに似てるけど、今度しらべてみます!

    P1090827

    ☆ウォークラリー☆

    P1090829  P1090830

    P1090831 P1090832


    探検したあとは、なんと、お宝ゲット

    P1090834 P1090835

    P1090836

    お風呂で、さっぱりしたあとは、夕食です。

    P1090837  P1090838

    P1090839

    キャンドル礼拝・寝る準備でパジャマに変身!・夜のおたのしみのあとは、みんなぐっすり

    夢の中。

    朝は、4時ころから目がさめたお友達もいました。6:15に起床し、顔をあらって、朝の体操へ~

    P1090840

    朝ご飯は、少しボリュームを抑えてあります。

    P1090842 P1090841



    泊まったお部屋をピカピカに掃除をして、身支度整えて退館式へ。お礼の言葉と、歌のプレゼントをしました。

    P1090843

    そして・・・いよいよ幼稚園へ

    あんなに緊張していたのに、みんなで泊まると楽しいね。ドキドキしたけど、みんながいたから安心してすごせたね。子どもたちにとって、自信につながる2日間でした。当日までのたくさんの活動を通して、年長としての仲間意識を作り、共に宿泊することで、さらに、友達の幅がひろがりました。心強く背中を押してくださった保護者のみなさまありがとうございました。

    P1090844





























































« Older Entries Newer Entries »