MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 10月27日(木)  参観日&学年の時間

     本日は、参観日のB日程でした。前回きていない保護者の方々が見にきてくださいました。

    気温が低いので、室内あそびの自由遊びでした。

    クラスの様子です。

    P1110684

    Img_2969

    Img_2970

    Img_2973

    Img_2977Img_2976Img_2980Img_2981

    学年の時間 献金箱づくりのつづき

    年中さん

    Img_2985

    Img_2988Img_2989

    Img_2999

    Img_3000

    年少さん

    Img_2994Img_3001

    年長さん

    Img_2995

    Img_2997

    ひよこさんとピンクさんの自然物作品

    Img_3005Img_3006

    10月も来週でおわりですね。

    10月のホールのボードと掲示板です。

    Img_3004

    Img_2998

    11月もいろんな活動や行事がありますよ。お楽しみに!!


























































  • 10月26日(水) 本日の学年の時間&ひよこぐみ

     午前中は、お天気に恵まれました。
     学年の時間では、献金箱の製作をしていました。
     11月の末からクリスマスのアドベントがはじまります。クリスマスの本当の意味を毎年、子どもたちとお話をします。
     クリスマスは、サンタさんがきてくれるプレゼントをもらえる日でもありますが、イエス様が生まれた日でもあります。
     
     どんな献金箱ができるのか楽しみですね。
    ☆年長☆
    Img_2940 Img_2941 Img_2953 Img_2954 Img_2955
    ☆年中☆
    Img_2942 Img_2943 Img_2944 Img_2949 Img_2961
    Img_2962
    ☆年少☆
    Img_2945
    Img_2946 Img_2947
    Img_2966
    ☆ひよこ&ぴんくさんは、工作を楽しみました。☆
    Img_2957
    Img_2956 Img_2958 Img_2959
    Img_2960
    最後は、みんなで工作の発表会!!
    大きな栗の木の下でをうたってさようならをしました。
    Img_2968
    年長さんの作品(ペン画)
    Img_2950
    Img_2951
  • 10月25日(火) 参観日!

     気温は低くても、明星っ子たちは、外遊びへと出かけます。

    P1110638
    P1110641
    落ち葉をあつめたり・・・
    リレーを楽しんだり・・・
    P1110644
    サッカーをしたり・・・
    どんぐり虫をみつけたり・・・
    P1110642
    本当は、どんぐり虫のために、どんぐりをわってえさをあげようとおもったら、ここにもどんぐり虫がいましたよ。
    P1110649
    こどもたちの遊びのなかには、発見がいっぱい!!
    どんぐり虫に夢中なのは、なぜか女の子。
    今日の参観日は、自由遊びをみていただきました。普段通りのこどもたちの姿をみてもらいたかったのですが、お母さんやお父さんを意識しているお友達もいました。
    P1110646
    どんぐりごまをつくるお友達。
    P1110647
    縦割りのクラスの様子もみていただきました。
    ☆ひかりぐみ☆
    Img_2887
    P1110655
    ☆そらぐみ☆
    Img_2888
    P1110653
    P1110654
    ☆はなぐみ☆
    Img_2889 P1110652
    短い時間でしたが、幼稚園での様子をみていただきました。
    保護者のかたとおわかれするときに、ちょっぴりさみしそうにしているおともだちもいましたが、合同礼拝のときには、気持ちを切り替えていました。牧師先生からのお話から、元気をもらい、学年の時間へ
    年長さんは、ホールに集まって歌をうたっていました。年長さんの歌声は、とっても元気がいいです。気持ちを一つにしてうたった後は、笛の合図で、組体操!!
    P1110679 P1110678
    年中さんは、イエス様のお誕生のお話をみんなで演じていましたよ。
    P1110672
    年少さんは、製作のじかんでした。
    P1110673 P1110674 P1110675 P1110676 P1110677
    ピンクばっちさんは、外で、木工遊び、バトンをもって、3人ではしっていました。
    いつもお兄さんやお姉さんたちがやっていることを自分たちもやりたいと思っていたようです。
    自由遊びのときには、なかなかチャレンジできなくても、3人が集まれば何でもできちゃう!やってみようという気持ちになれるようです。
    P1110657
    各クラス14家族の保護者の方々が見にきてくれました。ありがとうございました。
  • 10月24日(月) えりっこさんの観劇

     きょうは、3連休明けの月曜日! えりっこさんをお呼びして観劇を楽しむ日です。

     
    ふしぎ森のヤーヤのお話でした。
    Img_2863 お約束事を確認して、いよいよえりっこさんにバトンタッチです。
    おばあさんとがーこちゃんのお話から・・・
    Img_2870
    えりっこさんのおはなしに、こどもたちは、引き込まれていきます。
    そしていよいよヤーヤの冒険のスタート
    Img_2872 Img_2876
    こんかいは、ひよこぐみのお友達も一緒に見ることができました。
    さいごは、ヤーヤと握手をして、さようならをしました。
    Img_2878
    Img_2881
    Img_2883
    幼ければ幼いほど、なかなか劇を見に行くことは大変で、騒いだらどうしよう。静かにみていられるかしらと思ってしまいますね。でも、絵本とはちがい、音にふれ、視覚的に刺激をうけ、うごく人形に、感情を抱き、こどもたちの心は、お話の世界へとどんどん引き込まれていきます。それが、こどもたちにとっては、とても大切な時間です。わくわくドキドキしながらお話の世界を楽しみます。
    その経験が、イメージをふくらませることができたり、自分で表現する力につながっていくのだと思います。
    ぜひ、機会があれば、たくさんのお話の世界を経験させてあげてください。くりかえし、経験することで、今は、静かにみなくてはならないことを体験して覚えていくのだと思います。
    今年度の観劇の機会は本日で終わりとなりますが、また、来年、お待ちしております。えりっこさん、本当に素敵な時間をありがとうございました。
  • 10月20日(木) 球根を植えにいきました。

     朝からの雨で、どうしようかな~と、心配しておりましたが、だんだん太陽がでて明るくなってきたので、エドウィンダン公園の花壇へ行ってきました。ボランティアのIさんから、一緒に球根を植えませんか?というお話をいただき、それは、こどもたちにとっても良い経験!!と、即答させていただきました。

     今日は、造園屋さんと、南区の土木センターの方と、Iさんにご協力していただき、年中少・ぴんくさん・たまごさんと一緒に行ってきました。
    Img_2904
    造園屋さんのKさんから球根の植え方を伝授していただきました。
    Img_2905
    P1110596
    みんな真剣に聞いています。もし、上と下と間違えて植えてしまったら・・・。どうなるかな?
    …下から花がでてくる???  これは、やってみないとわからないですね。と、Kさん。
    P1110597
    早速球根を植えました!
    Img_2906
    たまごちゃんは、ピンクの花の球根をうえました。
    P1110600
    Img_2908 Img_2910 Img_2911
    植える感覚も大切です。造園屋さんが用意してくれたので、線にあわせて、植えることができました。
    Img_2912 Img_2914 Img_2916 Img_2915 Img_2917
    ぴんくの花の球根を3列植えました。次は、土寄せです。
    Img_2918
    きれいな花が咲きますように。願いを込めて土の布団をかけました。
    Img_2920 Img_2921 Img_2922
    およそ120個の球根をみんなで植えました。春が来るのが楽しみです。
    Iさん、お誘いくださり本当にありがとうございました。
    Img_2923
    最初に植え終わった、たまごさんたちは、ひめりんごをたくさん拾って帰ってきました。
    Img_2936
    今日は、給食の日でした。メニューはスパゲティー
    Img_2929 Img_2930 Img_2931 Img_2932 Img_2933
    廊下には、10月の製作が飾ってありました。パチリ
    年少さん
    Img_2934 Img_2935
    年中さん
    Img_2927 Img_2928
    明日は、振替休日でお休みです3連休の間も皆様の健康が守られますように。
    初雪が降りましたね。こどもたちにとってはうれしい雪の日ですね。
« Older Entries Newer Entries »