学年の時間が終わったら、各クラスに戻ります。
♢そらぐみさんは、絵本を読んで待っていました。
♢ひかりぐみさんはクイズかな?
♢はなぐみさんも今日は、絵本のようです。
待っている間は、当番のお友達が、準備をしてくれています。次回は、当番の様子ものせますね
MAKOMANAI MYOUJOU
学年の時間が終わったら、各クラスに戻ります。
♢そらぐみさんは、絵本を読んで待っていました。
♢ひかりぐみさんはクイズかな?
♢はなぐみさんも今日は、絵本のようです。
待っている間は、当番のお友達が、準備をしてくれています。次回は、当番の様子ものせますね
年中さんも年少さんも先週行った動物園の経験画をかいてました。
☆年少さん☆
☆ひよこちゃんとピンクさんのかえりのごあいさつ☆
ホールに行ってみると、お盆と皿とスプーンが置いてありました。
お盆運びリレーをするのかな?
当日の夕食や朝食は、自分たちで、おぼんにのせて運びます。お盆運びりれーは、速さではなく、丁寧にはこぶこと、落とさないではこぶことが大切です。みんな真剣な顔をしていました。
♪いただきますのうた♪をみんなで歌っているところです。これも、食堂でみんなで歌います。元気よく歌って食堂の方に聞いていただきたいとおもっています。
次の日には・・・。子どもたちの手には掃除用の雑巾が!もしかして雑巾がけレース?
しっかりしぼるところから確認していました。まずは、女の子
男の子もがんばっていました!!みんなのおかげでホールもぴかぴかです。
帰る日には、自分たちの泊まった部屋を掃除して帰ります。
雑巾がけもばっちり確認できました。
2階の部屋へ移動して、当日の持ち物の確認をしました。
自分の持ち物は、自分で管理できるようにね!
最後は、出発式や山の家で歌う讃美歌をみんなで意見を出し合って決めました!
さぁ、お泊り会まで、あと、3日!こどもたちの気持ちも盛り上がっています。
スケジュール表やメンバー表が完成したので、玄関に張り出しています。年中さんや年少さんたちもあこがれの目でみています!
廊下には、学年の時間の制作物が掲示されています。とってもかわいいので、パチリッ
まずは、年中さんの折り紙制作です。カラフルなジュースの折り紙です。白のジュースは、牛乳でしょうか。
年少さんは、かわいい帽子!どことなく顔は自分の顔ににていますよ。
2階のほしぐみには、年長さんの折ったくれよんくんたちが飾ってありました。
同じ制作をしても、一人ひとりの子どもたちの手にかかると、個性たっぷりの素敵な作品になりますね。
お泊り会にむけて活動を進めている年長さん。今日は、タオルをもって、あつまりました。