連休明けの今日は、桜山小学校の1年生との交流会の日です。



MAKOMANAI MYOUJOU


連休明けの今日は、桜山小学校の1年生との交流会の日です。

年長のリベンジの日!ロープウェイに乗りに行こう!!
お天気もよいので、泉町公園まで、ひよこちゃんとぴんくさんたちと、どんぐりひろいにいってきました。

が、なんとどんぐりが見当たりません。毎年たーくさんおちているのに・・・

赤ちゃんどんぐりと、どんぐりの帽子だけ。でも、遊具であそんできました。
みんな、自分の体を支えるため、腕・指・ひざ・あしの筋肉をたくさんつかっていました。





ぶらんこで遊ぶお友達もいました。秋空の下で遊びました。
今朝まで、雨が降り、心配しましたが、天気予報を信じて、登山を決行しました。

いつもは、藻岩山のスキー場からの登山スタートですが、H先生と一緒に朝早くに下見にいくと、なんと草刈りがまだであることと、朝露とあめあがりで、草がぬれていたため、ルートを変更し、慈啓会からのぼりました。

チョコレートのような道があったり、とろとろの生チョコロードがつづくところもありました。みんな、端をあるいたり、うまく石の上をあるいたり、忍者のようになって歩くお友達もいました。



1回目の休憩では、水分補給。2回目の休憩では、肝油で体力アップ。3回目の休憩では、チョコレートをゲットしました。元気100パーセントです。




あと、1.1キロ!!ここからがとっても長く感じました。
讃美歌をうたったり、掛け声をかけたり、間があくことなく、みんな一緒に列になってあるきました。

木のすきまから見える景色は、とってもきれいでした。


H先生の「もうすこしで頂上だよー」と、いう励ましのことばに元気をもらってすすみました。

やったー!!頂上までついたぞー!みんなの顔が笑顔であふれました。




待ちに待ったお弁当。おかあさんおとうさん、いただきます
登山の途中に、なんと卒業生のママたちにあいました。なんという偶然
たくさん励ましの言葉をいただきました。お弁当の時にも声をかけてくれました。Iさん、Tさん、ありがとうございました。記念にパチリ

おやつを食べた後は、いよいよ展望台へ、ヤッホーと明星っ子たち。景色がきれいで、自分たちのおうちがみえるかな?




振り向くと幸せの鐘の周りに集まっていました。

みんなで、おそろいのタオルを持ち、記念撮影
そしてモーリスカーへ





しっかりつかまってね。

この次は、本当はロープウェイにのるはずだったのですが、強風のため、運休でした。
がっかりした子どもたちでしたが、実際のロープウェイを外から見ることができました。H先生に、ロープウェイの説明をうけて、今日は、しかたないね。と、納得してくれました。


近いうちにかならず乗りに行こうと、みんなで、心に誓いました。
沿岸バスの運転手さんもルート変更。乗車場所の変更にスムーズに対応してくださいました。ありがとうございました。
また一つ思い出ができました。むらさき~GO!の掛け声で心を一つにすることのできるこどもたち。心も体力も大きくなった年長さんを感じることができました。
登山にむけて、体調を整えてくださり、荷物の準備をしてくださった保護者の方々に感謝します。