MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 1月30日(金)そりすべり遠足へGO!!

    例年よりも一週間遅い、そりすべり遠足。(三笠山でのイベントのため、延期になってしまいました。)

    雪質がどうかな?と、心配しましたが、ふわっとした雪がうっすらつもり、気温も温かく、最高の一日になりました。

    ご家庭で作って下さった手作りそりで、年長さんは、てっぺんのほうから、豪快にすべり、バランスをとりながら滑っていました。途中、くるくるとまわり、後ろ向きになってしまうお友達も・・・。

    年中さんは、真ん中からのスタート。だんだん上手にすべれるようになると、少しずつ上に移動していましたよ。

    はじめての年少さんは、山をのぼるだけでも大変なのに、頑張って登り、楽しんでいました。

     お弁当は、温かい小屋の中で食べました。おいしいお弁当の次には、元気のでるお菓子を一品!!

     

     楽しいひと時は、あっという間。小屋のおじさんに、ありがとうの気持ちを伝えると、「また、おいでね!」と言ってくださいました。

    P1090444_600x450  P1090445_640x480




  •  3学期スタート!!

     

     長い冬休みも終わり、いよいよ3学期がスタートしました。新しいお友達も増えて、ますます元気いっぱいの明星っ子達です。

      生活表には、冬休みの出来事がたくさん、書かれていました。保護者の方々ご協力ありがとうございました。

      あっという間の3学期ですが、充実した毎日を子ども達と過ごしていきたいです。

  • 12月19日(金) 二学期終わりの式

    楽しいことがたくさんあった二学期も、今日で終わりを迎えました

    どんなことがあったかな・・・?

    運動会やりんご狩り、登山、感謝祭、もちつき、ページェントなどのたくさんの行事を力いっぱい楽しみました

    お友だちと喧嘩をしたときのとても悲しかった気持ち。

    でも、その時に自分の気持ちをことばで伝えられた時の嬉しかった気持ち。

    困っている時にお友だちが助けてくれた時の優しい気持ち。

    お友達とかかわり、たくさんのことを感じ、一緒に心も身体も大きくなりました(先生もでした)

    楽しい時、嬉しい時、悲しい時、どんなときにも、いつも神様やお家の人が側にいてくれました

    今日は、二学期の間も、神様やたくさんの人達に守られて過ごせたことに感謝して、礼拝を守りました。座り方やみんなの顔が、お兄さん、お姉さんになっていることを感じました

    終わりの式では、楽しいことが二つもありました!

    楽しいこと一つ目PTAコーラスのお母様方のうたの時間

    アナやオラフも遊びに来てくれて、とても嬉しかったね

    いつも素敵な歌声をありがとうございます

    楽しいこと二つ目ハンドベルのお母様方の演奏です

    クリスマスのうたや讃美歌。オルゴールのようで、癒される時間でした

    素敵な演奏をありがとうございました!

    P1090342  P1090351




    体調を崩し、お休みするお友だちもたくさんいましたが、明日から始まる冬休み、健康に支えられて元気に過ごせますようお祈りしています。保護者の皆様には二学期の間もたくさんお支え頂きました。本当にありがとうございました。

    幼稚園のお友だち、早寝、早起き、お手伝い、忘れないでね

    また三学期に元気に会いましょう!

  • ♪も~ちつきぺったんこ~12月16日(火曜日)

    そ~れつけぺったんこ~♪ 子ども達の元気な歌声で2014年度のもちつきがスタート!! エプロンと三角巾を身につけ、準備OK!張り切ってもちつきへ。 力持ちのお父さん達が、炊き上がったもち米を大きな杵でつぶして ぺったんこ~とついてくださいました。みんなで「よいしょ!」「そ~れ!」と 声をかけて応援です。そのあと、子ども達も小さい杵を持ってぺったんこ~です。 ん~っ、なかなかの腕前。いいぞ!明星っ子達! ついたらまるめるぞ!ということで、今度はお母さん達と一緒に小さな手で まるまる。いろんな大きさのお餅が、きなこの海へ、納豆の海へ、砂糖醤油の海へと 泳いでいきました。 年長むらさきさんが準備してくれたレストランで、みんな揃っていただきます! お母さん達が作ってくださったお雑煮は「美味しい!!」と みんな笑顔になりました。自分達の作ったからみ餅もたくさんたくさん食べました。 年中きみどりさん希望者のピアノ発表会もあり、頑張った年中さんに拍手がたくさん送られました。 神様からいただくたくさんの恵みと、みんなの健康が守られたことに感謝しながら 過ごした素敵な一日でした。
  • 神さまからの恵みに感謝しよう

     10月15日は、感謝祭礼拝でした。子ども達は、お家からたまねぎ、にんじん、大根、ごぼう、じゃがいもなど野菜を持ってきて、いつも恵みを与えてくださる神さまにお捧しました。2つのかごには野菜がいっぱい!「はたけにおやさい」「うれしいあきの」の讃美歌を歌い、神様に感謝の時をもちました。

    P1090173

     そして、次の日の16日はみんなで豚汁と五目ごはんをいただく、感謝祭会食会をしました。朝から子ども達はワクワク前日に、礼拝でお捧した野菜を切ったり、あげをちぎったりなど4つのグループに分かれて調理活動をしました。ちいさな包丁を使うときは、子ども達も真剣な表情。先生の話をしっかりと聞き、一人ずつ経験することが出来ました。

    P1090185   P1090187

    豚汁と五目ごはんを作ってくださったのは、有志のお母さん方。お昼が近づくにつれ、台所からいい匂いが・・・

    P1090197

    お昼はみんなでホールに集まり、おいしいごはんをいただきました。

    会食会では、年長さんのピアノ発表会がありました。ピアノを弾きたいと希望した年長さんが、みんなの前で素敵な曲を弾いてくれました

    たくさんおかわりをしておなか一杯になった子ども達。楽しい時間はあっという間に終わりました!

    P1090202

    野菜を持たせてくださった保護者の皆様。ごはんをつくってくださったお母さん方。

    そしていつもたくさんの恵みを与えてくださる神さまに感謝

« Older Entries Newer Entries »