MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 5月6日(金) 今日は、盛りだくさんの一日!!

       連休明けのきょうは、お父さん、お母さんと離れるのを嫌がるお友達もいました。
      でも、今日は、子どもたちにとって、たーくさん楽しいことが待っている一日でした。
     ☆母の日レタックスを投函☆
     南町郵便局と泉町郵便局に分かれて、投函してきました。
    泉町郵便局へ→はなぐみ   歩道を歩くときの約束も確認してレッツゴー!
    Img_2079 Img_2081
    Img_2082
    Img_2083
    お母さんにとどきますように
    Img_2094
    Img_2095
    帰りは、桜のお花をみながら、別コースでかえって来ました。
    Img_2096
    Img_2097
    ☆南郵便局へ→そらぐみ・ひかりぐみ
    Img_1781 Img_1767
    Img_1771
    Img_1774
    Img_1775_2
    Img_1776
    お楽しみ第二弾!!初めてのお弁当!とってもおいしかったです。
    はなぐみ
    Img_2099
    Img_2100
    Img_2101
    そらぐみ
    Img_1803
    おいのりをして、いただきまーす!
    Img_1804
    Img_1807
    ひかりぐみ
    Img_1800
    Img_1808_2
    Img_1809
    Img_1810
  • 未就園児クラスのお知らせ!


     

    たまごぐみひよこぐみのご案内

    こどもたちにとって、大切な集団生活の第一歩・・・。

    お母さんと一緒に幼稚園で遊んでみませんか?   

    ☆たまごぐみ 対象年齢  1歳から就園前まで 

            月に2回程度   9:15~11:00

    ☆ひよこぐみ

    対象年齢  2013年4月2日生まれ~2014年4月1日生まれ

            月曜日・水曜日  9:15~11:00

     ※詳細をお知りになりたい方は、園までご連絡ください!!

      いつでも見学できます!おまちしています!!

    まこまない明星幼稚園

    札幌市南区真駒内泉町2丁目1-6

             011-583-0336

     

  •   ☆幼稚園 無料体験日 ☆

    明星幼稚園に

    行ってみよう!!

    ☆5月31日(火)

       ☆9:30~11:00

         

    お子様と一緒に自由に遊びながら

        幼稚園ですごしてみませんか?

       対象年齢 赤ちゃんから就園前まで

     もちもの→動きやすい服装・水筒・帽子

    お問い合わせ

    札幌市南区真駒内泉町2丁目1-6

       TEL 583-0336

     まこまない明星幼稚園

       未就園児クラスの見学もできますので、ご連絡ください!

  • 5月2日(月) こどもの集い

      連休後も元気に登園してきたこどもたち。お父さんがおやすみで、一緒に登園するお友達もいました。

      子ども集いでは、子どもの日についてのお話をきいて、元気よく♪こいのぼりのうたをうたい、「鯉ちゃんゲーム」をたのしみました。
      ☆玄関には、子どもたちのこいのぼりが飾ってあります☆
    Img_2042 Img_2044
    ☆子どもの日のおはなし☆  今年は、ひよこちゃん(未就園児のくらす)も一緒に参加しました。お母さんと一緒にお話をきいてくれましたよ。
    Img_2048
    Img_2046 Img_2047
    ☆鯉ちゃんゲーム☆
    ◎年長さんは、5つの玉を袋にいれる。
     年中さんは、袋を持つ人
     年少さん・ぴんくさん・ひよこちゃんは、バトン代わりの鯉ちゃんを被る人
     それぞれの役割を理解して、どのクラスが早いかな?
    Img_2051 Img_2055
    Img_2059 Img_2062
    一番は、→そらぐみ!!
    Img_2066
    二番は、→ひかりぐみ!!
    Img_2067
    三番目は→はなぐみです!!
    Img_2068
    最後はみんなで、柏餅をいただきました。おいしかったです!!
    Img_2074 Img_2078



  • 4月12日(火)入園式

      

    まちに待った入園式です。

     一つ大きくなった進級の子どもたち、新しい友達をお迎えするのに、ちょっぴりドキドキしている様子でした。
     保護者の方と離れるときに泣いてしまうお友達もいましたが、みんなで、入園式の日をむかえることができてうれしいです。
     体調をくずして登園できなかったお友達もいました。全員がそろう日をみんなで楽しみにしています。
     土日が明けたら、幼稚園生活が始まります。あたらしい集団の中で、ともに育ちあうことができますように、こどもたちを見守っていきます。よろしくお願いいたします。
     
« Older Entries Newer Entries »