MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 8月23日(火) 一般公開日



     朝からの雨が少しずつ小雨になってきました。残念ながら、ホールでの自由遊びでした。2階には、折り紙コーナーもあり、子どもたちは、じぶんの好きなあそびをみつけていました。

     一般公開日は、自由に幼稚園の中を見学してもらう日です。本日は7組の親子が遊びにきてくれました。

    P1110289

     学年の時間も一緒に参加してもらい、在園のお友達とすごしました。

    年少さんは・・・ 名前をよんで。

    P1110290

    音楽にあわせて、部屋の中を歩いてお散歩!タンバリンの音で、フープにはいります。

    友達と一緒に入れるかな?

    P1110295P1110296
     踊りも一緒におどりました。

    P1110302


    P1110305

    帰るときは、トンネルを作ってくれました。年少さんピンクさん、ありがとうございました。

    P1110308年中さんは、楽器遊び!

    P1110297


    P1110298


    年長さんは、すてきな絵本をつくってくれました。一緒にえをかきました。クレヨンをかしてくれたり、こっちにすわっていいよ!と、さそってくれましたよ!

    P1110309P1110311P1110313

    遊びにきてくれてお友達とさようならをして、おべんとうを食べた後、年長さんが、何かつくっていましたよ。

    なんだかあまーい匂い。体験入園で、プレゼントするんだ!と教えてくれました。

    P1110314

    午後からは、お日様がでてきたので、園庭で自由遊びをした明星っこたち。

    P1110316P1110323

    26日(金)は、体験入園日です。たくさんの方々に明星幼稚園のすてきなところ、優しいこどもたちの姿を見ていただきたいです。

    お待ちしております!!





















  • 8月22日(月)  2学期はじまりの日!!

      長いと思っていた夏休みも終わり、今日から子どもたちが元気に登園してきました。

    熱や用事でお休みのお友達もいました。玄関で、少し涙をながすお友達もいましたが、自由遊びでは、元気な声がホールに響いていました。

     髪をさっぱり切ったお友達や、日にやけたお友達。背がのびたお友達。みんなに会えるのを先生たちは楽しみにしていました。

     Img_2377 2学期始まりの式。みんなで、礼拝を守り、園長先生のお話をききました。

    Img_2379Img_2380


     今日から実習の学生さんも仲間入り。幼稚園の卒業生でもある実習生。よい学びの時となりますように。3週間、明星っこたちと過ごす中で、自分たちが育った時とどこが違うのか。変わらないものは何か。感じてほしいです。

     クラスにもどり、こひつじノートにシールをはりました。お休みしないで2学期も一緒にすごそうね。

    Img_2398

    Img_2387Img_2394Img_2397

      明日は、一般公開日と無料開放日です。9:30~11:00です。お天気が心配ですが、お待ちしております。

      26日(金)は、体験入園日。幼稚園でどのようにこどもたちがすごしているのか、一緒に体験できます。お友達をさそって、きてください!!
















  • 7月27日(水) 同窓会!!





     きょうは、久しぶりに卒業生が集まる同窓会でした。生憎の雨で、外遊びはできませんでしたが、幼稚園の中は、卒業生の熱気でいっぱいでした。

    受付を済ませたら、礼拝をもって会が、はじまります。

    Img_2616

    礼拝のあとは、各学年対抗のゲーム大会です。

    1・2年生は、玉入れをしました。一年生が勝ちましたよ。

    Img_26223・4年生は、大玉ころがし。4年生がちょっとの差でかちました。

    Img_2624Img_2625

    5・6年生は、みんなでジャンプ!!大縄に挑戦してもらいました。

    Img_2628Img_2631

    5年生も6年生もうまく回数を飛ぶことができず、残念な表情・・・。

    ゲーム大会のあとは、みんなの大好きな自由遊びです

    Img_2355Img_2356Img_2357Img_2358Img_2359Img_2361Img_2362Img_2363Img_2365Img_2369P1110191P1110197P1110193

    P1110203
    P1110204
    P1110206

    片付けは、あっという間さすが明星っこたちです。

    学年に分かれておやつをたべながら、近況報告!!

    おやつは、ゼリーとはちみつクッキー。

    ☆1年生

    P1110217P1110219P1110220P1110218_3


    ☆2年生

    P1110212P1110213P1110214P1110215P1110216

    ☆3年生

    P1110210

    ☆4年生

    P1110207P1110208Img_2375Img_2376

    ☆5年生

    P1110209Img_2370



    ☆6年生

    Img_2371Img_2372



    5・6年生のリベンジの時間!!H先生が、高学年の輝く場を提供してくださいました。

    一人ずつ入る大縄だったら飛べた!という子どもたちの声をゲットして閉会式のときに時間をもらいました。

    P1110249

    回すのも自分たちで立候補してくれましたよ!P1110250P1110251
    さすが、高学年たち~!!格好いい姿をみせてくれました。ホールがお~お~という歓声で響きました。

    P1110253

    園長先生のお話とお祈りで同窓会がおわりました。

    先生たちに見送られて帰っていく子どもたち。来年もおまちしていますよ。

    6年生は最後ですね。毎日学校の中では、最高学年として、頑張っている6年生。体は大きくなっても明星魂は、しっかり持ち続けてくれていました。ときどきは顔を見せにきてくださいね。待ってます!!

    遠くから来てくださったおともだち。ありがとうございました。

    保護者の方々との再会もわたしたちにとっては、うれしいですよ。学校での様子をお話しできて、うれしかったです。

    10月には、教会バザーがあるので、また遊びにきてください!!














































































































  • 夏のお楽しみ会!! 

    むらさきさん、全員集合しました。みんなで、お店の準備もオッケー!

    Img_2556

    Img_2550

    Img_2551Img_2553Img_2554Img_2555Img_2557Img_2558

    「スタート」です
    Img_2563

    「やったー!」金魚がつれたよ

    Img_2564

    Img_2565

    アクセサリーどれがいいですか・

    Img_2566

    スライムも3色あって、まよってしまいますね。

    Img_2568


    Img_2569

    年長さんの次は、先生たちがお店の人になりました。
    年長さんもお買いものしています。
    Img_2575


    Img_2576

    Img_2577

    Img_2578


    Img_2579

    小学生にも、チケットがくばられました。
    Img_2581


    Img_2585


    お買いものの次は、年長さんが考えた〇×クイズです。
    Img_2588
    Img_2595

    Img_2590_2

    最後に盆踊りをみんなでおどりました。

    Img_2602

    あっ、一つ目ちゃん。来てくれたのですね。滝野からきたのかな?
    Img_2604

    からかさくんもかけつけてくれました。
    Img_2605

    先生たちから、プレゼントを受け取り、今日のお楽しみ会はおわりとなりました。


    Img_2609


    Img_2610

    Img_2611


    Img_2612


     たくさんの方々と一緒に過ごすことができました。準備を進めてくださった年長のお友達、先生ありがとうございました。

     あしたから夏休みです。みなさんの健康が支えられますようにお祈りしています。

    園庭開放もありますので、お待ちしています!!






















  • 7月22日(金) 1学期終わりの式



    1学期が、今日で終わります。今日は、礼拝のあとは、大型絵本とコーラスの発表もありました。

    Img_2493


    P1110107
    夏休みの過ごし方を園長先生からお話してもらいました。

    讃美歌は、会場の方たちと一緒に賛美しました。

    そして、大型絵本の発表です。絵本の前に一枚の紙からいろいろな動物ができます。

    何ができるかな?

    Img_2498

    あっ、これは・・・ぞう!

    Img_2500

    Img_2501

    これは・・・キリン! きりんさんは、玉ねぎもすきなんだって。

    Img_2505

    丸く切っていますね。何ができるのかな。

    Img_2506

    かばさんでした。

    Img_2507

    だんだん小さい紙になってきました。

    Img_2508

    白鳥とうさぎ。一枚のかみからはさみで切りこみを入れるだけでこんなにたくさんの動物ができました。すごいですね。

    Img_2509
    にじいろのしまうまの絵本をよんでもらいました。

    Img_2511


    P1110121

    こどもたちも真剣にみています。
    P1110123


    P1110125



    PTAコーラスの発表です。コーラスさんの歌声は、元気が出ます。

    Img_2516

    P1110130

    コーラスの女優Y子さん登場!歌に合わせて楽しくお料理をしています。

    何ができるのかな。カレーかな?
    Img_2518

    なんだかいい匂いがしてきましたよ。

    P1110133


    P1110134

    ホタルのうたのまえに、写真を見せてくださいました。
    P1110136

    最後は、太鼓も登場し、ソーラン節を聞いて、踊りをみせてくださいました。

    P1110137
    P1110139

    こどもたちとは違うソーラン節。お母さんたちの踊りは、かっこよかったです。

    Img_2528
    コーラスの宣伝も忘れていません!!さすがです。

    P1110150

    コーラスのお母様がたありがとうございました。歌声だけでなく視覚にもうったえてくださりとてもたのしいひと時でした。

    新しい歌をいつも聞かせてくださいます。いつでも見学体験できるそうですよ!!

    最後は、年長さんからのおみせの宣伝告知がありました。

    Img_2533
    Img_2534Img_2536


    Img_2540

    Img_2548
    「いらっしゃい!いらっしゃい!」
    本番は、16:00からです。楽しみです。






« Older Entries Newer Entries »