今年は、年1回の親子で遊ぼうでした。お休みのお友達もいましたが、秋空の下、ご家族の方と一緒に幼稚園での遊びを楽しめた一日でした。
土曜日と言うことで、お父様やおじいちゃんと一緒に参加される方もいらっしゃいました。いつもとはちがう、ちょっぴり緊張し、ちょっぴり甘えた表情のこども達も、私達教師には、新鮮でした。
MAKOMANAI MYOUJOU
今年は、年1回の親子で遊ぼうでした。お休みのお友達もいましたが、秋空の下、ご家族の方と一緒に幼稚園での遊びを楽しめた一日でした。
土曜日と言うことで、お父様やおじいちゃんと一緒に参加される方もいらっしゃいました。いつもとはちがう、ちょっぴり緊張し、ちょっぴり甘えた表情のこども達も、私達教師には、新鮮でした。
いつもは、10月に登山の日を入れているのですが、今年は、9月になりました。熊の目撃情報もなく、安心して登山に行くことができたのは、何年ぶりでしょうか。
♪やまには けわしい みちが あるよ あしもと ふみしめ さあのぼろう♪ この讃美歌をいつも登山の前に、子ども達と歌います。この歌詞のように、険しい山道で、まだ草が刈られていなかったため、前が見にくい登山となりましたが、前に前にと登りきることができました。
遅れている友達に声をかけてくれ、お休みしたお友達もいましたが、38名でのぼりました。幼稚園の方は、雨が降って、心配していたようでしたが、こちらは、中腹駅まで来たときに雨にあたりましたが、すぐにやんで、頂上の展望台では、なんと虹を見ることができました。
帰りは、モーリスカーとロープーウェイにのり、登山を満喫した年長さんです。
少々お天気も心配でしたが、りんご狩りへ行ってきました。沢山の幼稚園・小学校の方たちと一緒になりましたが、リンゴをもぎとり、まるごと食べ、りんご園の中で遊ばせて頂き、帰って来ました。
八紘学園の方たちが、心を込めて育てて下さったりんごは、津軽という品種で、とっても甘くておいしかったです。もくもくと食べていたこどもたち。本当においしくいただきました。たくさんの太陽の光を浴びて赤くなったりんご。子ども達は、ひとつは、自分のため。もうひとつは、かぞくのためにもぎとりました。
秋の実りに感謝した一日でした。
待ちに待った運動会「みんなでファイト!!」
最近の天気は、雲の動きで、雨が降ったりやんだりと、不安定今日も、朝から空ばかり気にしていました。
明星っ子たちは、元気いっぱいに登園! 今年は、教会の工事もあり、人数も101人ということで、桜山小学校のグランドをお借りしました。体育館も一緒にお借りしたので、もし雨が降っても安心でした。
いつもと違う雰囲気に子ども達の中には、泣いてしまうお友達も数名いましたが、競技が進むにつれて気持ちを取り戻していました。
祖父母競技の途中で雨が降って来ましたが、なんとか最後までグランドで行うことができました。
終了時間が伸びてしまったこと、放送がききずらかったことなど、来年度に向けてまた、先生たちと協議しながらのぞみたいと思います。
秋空の中、体を動かし、今までの取り組みを見てもらえ、たくさんの拍手と応援を受け、子ども達は、また一つ自信を持てた事でしょう。
今日は、2015年度入園予定のお子さんが、幼稚園に来てくれる日でした。
ひよこぐみやたまごぐみのおともだちもたくさんきてくれました。うれしかったです。こどもたちもどんなおともだちがくるのか、たのしみにしていました。
明星幼稚園のすてきなところをたくさん感じて下さったらうれしいです。
見学は、いつでもできますので、ご連絡ください!未就園児のくらすもまだまだ定員まで空きがありますので、お子様と一緒にたのしい時間を過ごしましょう
お待ちしております。