MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 年長児のお泊り会活動!!

    Img_1932

    ホールに行ってみると、お盆と皿とスプーンが置いてありました。

    お盆運びリレーをするのかな?

    Img_1933Img_1934

    Img_1937Img_1938

    当日の夕食や朝食は、自分たちで、おぼんにのせて運びます。お盆運びりれーは、速さではなく、丁寧にはこぶこと、落とさないではこぶことが大切です。みんな真剣な顔をしていました。

    Img_1947

    ♪いただきますのうた♪をみんなで歌っているところです。これも、食堂でみんなで歌います。元気よく歌って食堂の方に聞いていただきたいとおもっています。

      次の日には・・・。子どもたちの手には掃除用の雑巾が!もしかして雑巾がけレース?

    しっかりしぼるところから確認していました。まずは、女の子

    Img_1967Img_1968

    男の子もがんばっていました!!みんなのおかげでホールもぴかぴかです。

    Img_1973
    帰る日には、自分たちの泊まった部屋を掃除して帰ります。

    雑巾がけもばっちり確認できました。
    Img_1984

    2階の部屋へ移動して、当日の持ち物の確認をしました。

    自分の持ち物は、自分で管理できるようにね!

    Img_1986Img_1987

    最後は、出発式や山の家で歌う讃美歌をみんなで意見を出し合って決めました!

    Img_1995

    さぁ、お泊り会まで、あと、3日!こどもたちの気持ちも盛り上がっています。

    スケジュール表やメンバー表が完成したので、玄関に張り出しています。年中さんや年少さんたちもあこがれの目でみています!

    Img_1916_2


    Img_1917_2




















     

  • 6月の壁面

    廊下には、学年の時間の制作物が掲示されています。とってもかわいいので、パチリッ

    まずは、年中さんの折り紙制作です。カラフルなジュースの折り紙です。白のジュースは、牛乳でしょうか。

    Img_1925

    年少さんは、かわいい帽子!どことなく顔は自分の顔ににていますよ。

    Img_1927

    Img_1928

    2階のほしぐみには、年長さんの折ったくれよんくんたちが飾ってありました。

    Img_1964Img_1965Img_1966

    同じ制作をしても、一人ひとりの子どもたちの手にかかると、個性たっぷりの素敵な作品になりますね。

















  • 年長さんのお泊り会活動!!

     お泊り会にむけて活動を進めている年長さん。今日は、タオルをもって、あつまりました。

    Img_2167
    さぁ、何がはじまるのかな??
    Img_2169
    女湯と男湯にわかれましたよ。   お泊り会では、お風呂の時間があります。今日は、お風呂に入る時にどうしたらよいのかをみんなで確認していました。
     いつもは、家族と入っている子ども達、当日は、自分で、タオルを絞ったり、ソープをつけたり、身体は自分であらえるかな?
    Img_2170 Img_2171
    Img_2174
    まずは、泡立てて・・・
    Img_2175
    腕をごしごし
     
    Img_2176  
    おなかもごしごし
    Img_2178
    背中も洗えるかな~   
    Img_2180 Img_2181
    じゃボーン。いい湯だな~。
    Img_2184 Img_2185
    みんなで輪になって背中をごしごし。いいきもちだね。
    Img_2188 Img_2189
    これで、当日もばっちりだね。お風呂も楽しみです
  •  今日から6月! 裸足保育スタート!!

      朝から雨降りの一日でした。 明星っ子たちは、雨の日も元気いっぱいです。雨の日は、2階に「折り紙コーナー」ができます。

     思い思いで、折り紙をおっていました。飛行機を折って飛ばすお友達が多かったです。
    P1100748_2
      ひよこぐみでは・・・。ふうせんでかたつむりづくり。割れないようにシールをはってね。
    P1100749
     ホールでは・・・。 鬼ごっこや縄跳び、大型積み木、カラーフォーミング!
    P1100750P1100754 P1100755
     
    10:00からは、年齢別の時間です。2階からすてきな歌声がきこえてきました。 
    P1100759P1100758_2
    行ってみると、年長さんたちでした。♪ともだちになるために ♪スイカのむこうにうちゅうがみえた 等の歌を元気いっぱい歌っていましたよ。
    今日は、のりをもって、2階にあがっていった年長さん。どんな活動をするのかな?
    P1100756
     6月18日・19日に行われる『お泊り会』のスケジュール表をつくっていたのです。
    自分たちで2日間の流れがわかるように、順番を確認しながら作っていました。
     園外保育や日々の年齢別の活動を通して、仲間意識が深まってきました。まだまだお泊り会活動は続きます。昨年度の年長さんの姿をみているので、子どもたちの中ではあこがれの活動です。そこに縦割りの良さがありますね
      6月に入り、裸足保育がスタートしました。思わずいつもの流れで、上靴をはいてしまったお友達もいましたが、裸足の心地よさを感じた一日でした。
    (先生たちも、もちろん裸足です!!)

  • 明星幼稚園 無料開放日!!5月31日(火)

     今日は、初めての試み!幼稚園無料開放日でした。どのくらいの方たちが足をはこんでくださるのか、朝からドキドキしていました。未就園児クラスのお友達も遊びに来てくれました。

      園庭やホール、各コーナーやひよこぐみさんで過ごしました。幼稚園を探検しながら自分の好きなあそびをみつけて、お母さんやおばあちゃんと一緒にあそびました。
     在園のこどもたちの年齢別の活動に参加するお友達もいたようです。
    Img_1904 Img_1905
    Img_1906
      15名のおともだちと、保護者の方が遊びにきてくれました。ありがとうございました。
    明星幼稚園のすてきなところを少ししかおつたえできませんでした。次回もぜひ、遊びにきてください!!
     
      次回は→ 6月30日(木)  9:30~11:00
      たくさんの方の来園を楽しみにしています!!
« Older Entries Newer Entries »