先日、先生方と吉田農園さんの畑に行き、うねきりにいきました。今年は、メークインと男爵のじゃがいもに挑戦!!3年目の明星畑は、どうなるでしょうか??
芋植え第一弾として、ひよこぐみさんが園バスに乗っていってきました。昨日までは、雨が降っていたので、天気が心配でしたが、さすが、日頃の行いがよいので、雨にあたらずに帰って来ました。
MAKOMANAI MYOUJOU
先日、先生方と吉田農園さんの畑に行き、うねきりにいきました。今年は、メークインと男爵のじゃがいもに挑戦!!3年目の明星畑は、どうなるでしょうか??
芋植え第一弾として、ひよこぐみさんが園バスに乗っていってきました。昨日までは、雨が降っていたので、天気が心配でしたが、さすが、日頃の行いがよいので、雨にあたらずに帰って来ました。
長いゴールデンウィークもおわり、今日は、お弁当参観日Aでした。名前の通り、保護者の方と一緒にお弁当を頂きながら、どのようにお弁当をたべているのか、お弁当の量やおかずは?どんなものをいれているのかなどなど、見て頂けたらと思っていました。
お弁当のまえには、各年齢別の時間も見て頂きました。同年齢の友達との様子と、縦割りの友達との様子と両方の時間を参観して頂きました。
☆はなぐみ☆
☆そらぐみ☆
☆ひかりぐみ☆
*この時期のお弁当は、ご家庭で食べる量よりも少なめに!!すきなおかずを入れて、食べきったという満足感が得られるとよいですね。年長さんになると、なんと、二段弁当を食べるお友達もいます。
おかあさんやおとうさんが作ったお弁当は、子どもたちにとって、この上ない喜びです。小学校に行くと、給食が待っています。愛情たっぷりのお弁当をつくれるのは、この時期だけですね。朝の忙しい毎日で、お弁当づくりは大変だとおもいますが、子どもたちの心には、いつまでも残る事でしょう。
明日からは、長ーいゴールデンウィーク!きょうは、みんなで、子どもの日の集いをおこないました。子どもの日のお話をきいたり、クラス対抗で、ゲームをしたり、最後には、みんなで、かしわもちをいただきました。
☆子どもの日についてお話を聞く☆
☆ゲーム&柏餅☆
お昼のお弁当は、エドウィンダン公園にいって、お花見気分でたべてきました。
第52回入園式が行われました。
新しい子どもたちが与えられたことを心から嬉しく思います。保護者の方に縦割りや自由保育の素晴らしさを子どもたちの姿から伝えていけるよう、職員一人一人努めてまいります。
進級したばかりの年長さんや年中さんは、昨年度、自分がしてもらったように、手をつなぎ、声を掛けてくれました。
来週からは、にぎやかになりますね。楽しみです!!
いよいよスタートしました。2015年度!
こどもたちは、みんな元気に登園し、新しい棚や自分の印であるシール、新しい名札、新しい担任の先生、新しい友達にウキウキしている姿が見られました。
転入のお友達も仲間入りして、たくさんの笑顔がみられる一年にしたいと思います。よろしくお願い致します。