MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 真駒内桜山小学校に行ってきました!!7月11日(木)

     今年度第一回目の年長児と一年生との交流会は燃える暑い夏に行われました

    出かける前は「ドキドキするな~。」と言っていた年長むらさきさんでしたが、去年のむらさきさ

    んの見知った顔を見つけると笑顔に!!明星幼稚園の縦割り保育がきらりと光っていまし

    た。ホッと一安心するといつものペースをつかめたむらさきさんは、すぐに優しいお兄さん、

    お姉さん達と仲良くなりました

    一年生の司会のお友だちが交流会を進行してくれて、スタート!!

    自己紹介では、一年生が自分の名前と好きなことや好きな物を教えてくれました。むらさき

    さんも元気に名前を言っていましたよ。

    お次は、楽しいゲーム大会です。じゃんけんで勝ってどんどん長くなっていく貨物列車ゲー

    ム、鬼にタッチされると鬼が増えていく増やし鬼ごっこ、動物の名前の文字数だけ仲間を

    集める猛獣狩りゲームなどたくさん楽しみました。

    交流会を終えたむらさきさんは、みんな口をそろえて「楽しかった~。」と言っていました。

    頼もしくちゃんと一年生の顔になっていた卒業生の姿の感動しつつ、素敵な交流会を作っ

    てくれた一年生と、準備をしてくださった先生たちに感謝の気持ちでいっぱいです。ありが

    とうございました。今から次回の交流会を楽しみにしているむらさきさんです

    P1080003P1080006P1080015 


        

  • 7月5日、6日 本当に楽しかったね お泊まり会!

    年長むらさきさんが心から楽しみにしていたお泊まり会

    当日は、お天気に守られ雨にあたることなく2日間の日程を無事終了することができました

    何よりも「全部たのし~」のみんなの声がたくさん聞けてうれしかったです

    〈川遊び・散策〉

    バスで幼稚園を出発し最初に到着したのが、滝野すずらん公園

    みんなでひんやりきもちいい川に裸足で入り、水遊びをしたり、砂場の遊具で遊んだりしました

    P1060976

    P1060980P1060981

    そのあとは、風のはらっぱからワニぐちトンネルへ、「やっほー」の声がこだましていました。

    そして展望台では、お母さんが作ってくれたおいしいお弁当でパワーを充電しいざ山の家へ

    P1060982P1060983P1060988

    〈山の家〉

    どきどきわくわく山の家に到着

    入館式を終え、301号室、302号室、303号室にそれぞれ分かれ、しばし休憩体を少~し

    休めました。

    〈ウォークラリー〉

    山の家の友だちから届いた謎の手紙

    中には、次の部屋につながる暗号文が最後は、びっくりおばけの宝物にたどりつき大興奮みんなで考え、力を合わせた時間でした

    P1060995_4P1060998

    〈入浴〉

    散策や自由あそびでいっぱい汗をかいた後は、お風呂の時間

    大きなお風呂に「広~い」と声があがっていました

    〈キャンドル礼拝〉

    ひとりひとりがローソクに火を灯し、心静かに礼拝の時をもちました。

    暗い中ローソクの火に照らされた子ども達の顔はとても凛々しかったです

    〈夕食・朝食〉

    みんなが楽しみにしていた山の家のご飯の時間、「ごはんのうた」を元気に歌いいただきま~すおいしいご飯に感謝のひとときでした

    P1060999

    〈夜のおたのしみ〉

    みんなの使わない304号室の山の家のお友達から招待され、各グループごとにおたのしみのへやへ・・・ちょぴり怖かったけど山の家のお友だちからのリクエストで、歌を一曲熱唱し、最後はきのたんバッチをゲット一つ目小僧さんとの握手はドキドキしたけどいい思い出になりました

    〈おやすみなさい〉

    いっぱい体を動かし、楽しい時間を過ごした子どもたちは、9時の就寝とともに眠りの世界へ

    ときどき、アクロバットな寝相を披露してくれたお友だちもいましたが、過ごしやすい気温の中かわいい寝息が聞こえてきましたよ

    お泊まり会の経験は一人ひとりの心と体をひとまわり大きくしてくれる時間でした

    元気に送り出して下さったご家族の皆様本当にありがとうございました

  • 芸術の森へGO!!6月21日(金)

     一週間天気予報とにらめっこして今日はくもりよ~し!レッツゴー!!とはりきって

    幼稚園を出発した年長むらさきばっちの仲間たちは元気にでかけました。

    大型バスに乗って芸術の森へしか~~~~し!!芸術の森はうっすら霧雨

    でも、年長むらさきばっちのみんなはすごい!!雨合羽を颯爽と羽織るとどんどん歩いてい

    きました。そして、広場で始まったおにごっこいや~子どもってほんとに素晴らしいですね

    Img_0084Img_0085


    Img_0090

     お昼は芸術の森センターのホールを貸していただきみんなでお弁当!!

    お母さんが作ってくれたおいしいお弁当に笑顔笑顔笑顔

    ありがと~お母さん達

    幼稚園に帰ってきてからひと休み「楽しかったね~。」「雨気持ちよかったね~。」などの

    声が聞こえましたよ。とっても楽しい一日でした。

    Img_0092Img_0095Img_0097




       

  • 6月14日(金) レタックス投函!!

     6月16日は、父の日ですね。今回も雨の中でしたが、郵便局まで投函するため歩いてきました。雨の日に歩くのも、子ども達にとっては楽しいですね。雨のにおいをかぎながら、ポストに向かって歩きました。

     

      お父さんや、家族の方たちが、届いたレタックスをみて、喜んでいただけると嬉しいです。

    P1060914_2P1060917




  • 6月14日(金)避難訓練→雨バージョン・・・

     避難訓練は、学期に一度は、行っています。今回は、南消防署の方に総評を頂いたり、放水を見せて頂きました。本当なら、園庭に逃げて、消防車の中のホースなども見せて頂く予定でしたが、残念ながら雨でした。ホールに逃げることにしました。

      初めてのベルに、緊張する子ども達もいましたが、ハンカチで口をおさえて、逃げることが出来ました。

    P1060906

      P1060908



« Older Entries Newer Entries »