MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • キャンプファイヤー&花火大会7月20日(金)

     夕方からは、年長児によるキャンプファイヤーが、行われました。自分たちで、山から木を運び、何度もやぐらを組み、「もう少し木を切ったほうがいいよね。」と、年長の教師と共にのこぎりで長さをそろえて、準備してきました。

     今日は、風もなく天候にもめぐまれ、年長児は、自分の役割を担い(司会やトーチ係り、踊りの係り、水と、砂の係り)進めていきました。

     キャンプファイヤーの次は、花火大会。教師が花火師となり、夏の夜空を飾りました。

    卒業生も見に来てくれて、うれしかったです。

  • 1学期終わりの式7月20日(金)

     1学期が無事におわりました。たくさんの方々に支えられた1学期でした。

    式の後には、PTAのコーラスのお母さん方の歌声を聞かせていただきました。子どもたちの知っている歌では、一緒にうたいました。♪

     自然に体が揺れて、手拍子がうてるこどもたち。小さな心にお母さん方の歌声が響いたのでしょう。また、2学期楽しみにしています。

      長い休みですが、皆さんの健康が支えられますように。園庭開放の時もありますので、お待ちしています。

  • 音楽鑑賞会 7月15日(金)

     今日は、花音さんをお迎えして音楽鑑賞会を行いました。花音さんに、来ていただくのも、もう3回目となりました。毎回楽しい内容を準備してくださり、あっという間の1時間でした。

     いろんな楽器を使っての演奏は、子どもたちや、保護者のかたがたを楽しい気持ちにさせてくださいます。音楽を通して、パワーをもらいました。

      今はやりの「マルモのおきて」のダンスをみんなでおどりました。アンコールで、もう一回踊れて、子どもたちはうれしそうでしたよ!!

  • 小学4年生との交流会7月12日(火)

     今日は、真駒内南小学校の4年生のお兄さん、お姉さんとの交流会でした。ホールに集まり猛獣狩りのゲームをしたり、12グループに分かれて工作を教えてもらいました。各グループ、準備してきた材料を、幼稚園の子どもたちに渡し、優しくおしえてくれました。牛乳パックを使った工作でした。けん玉やロケット。ぴょんぴょんガエルなどなど、たくさんの作品ができました。

     最後には、まこみな音頭をみせてくれました。幼稚園のこどもたちも、讃美歌をうたい、感謝のきもちを伝えました。小学生のみなさんにも、裸足ですごしてもらい、明星幼稚園雰囲気をあじわってもらいました。また一緒にあそんでくださいね。

  • 年長児 お泊り会!7月8日(金)9日(土)

    年長さんが楽しみにしている行事のひとつお泊り会

    何ヶ月も前からみんなで話し合って、グループを決めたり、スケジュール表を作ったりしな

    がら準備を進めてきました。

     毎年、お泊り会は滝野の青少年山の家に行きます。当日はあいにくの雨でしたが、カッ

    パを着て散策(今年はアシリベツの滝を見に行きました。)したり、大きなお風呂に入った

    り、おいしいカレーライスを食べたり楽しい時間を過ごしました。夜は心静かに礼拝の時間

    も持ちました。寝る前にはちょっとしたお楽しみも・・・。

     大好きな家族と離れてちょっぴり不安もある中、“自分でできることは自分でしよう”と

    頑張っていた子ども達。大きな成長を感じて嬉しくなりました。最初は行きたくないと言って

    いたお友達もいましたが、最後には「お泊り会、楽しかったこんなに楽しいなんて知らな

    かったんだ」とつぶやいていました。

    お泊まり会を通して心も身体も成長した子ども達です

« Older Entries Newer Entries »