今日は、どんな一日になるのかな?と、朝おきると考えます。明星っ子たちは、毎日ちがう顔をみせてくれますよ。
朝の身支度。リュックから、ノートをだしてシールをはります。シールは、何種類かあって、その日の気分でシールをきめていますよ。貼る場所がわからないときは、近くのお兄さん、お姉さんが教えてくれています。
名札は、自分でつけられるかな?できないときは、お願いしよう!
「なんのシールにしようかな~」
お友達がくるとうれしいですね。「おはよう~」と声をかけています!
年長さんは、昨日のつづきですね。今日、完成するのかな?人数が多いので、2クラスにわかれて、制作をしていました。
はさみをつかったり、折り方を確認したり、何ができるのかたのしみですね。
年少さんとぴんくさんも昨日のひまわりさんの続きですね。
年中さんは、園庭でかけっこですね。
年長さん、どんどんできてきました。
ろうかで遊んで、ほーるがあいていたので、レッツゴー!
お弁当、うれしい時間ですよ。
準備もお手伝いしてくれています。1学期は、手を貸していましたが、今は、主に声掛けですね。
ふたをあけるよ~など、やさしく教えてくれています。
掲載日:2020/08/25
休み明けの月曜日。月曜日は、なんとなく身体が重い感じがするのは、大人だけでしょうか。
今日の明星っ子たちは、元気に過ごしました。お休みのお友達も少なかったです。
そして、今日から実習生が3名、学びの3週間をすごします。
クラス、学年をまわり、幼稚園教諭、保育士の資格をとるため
子ども達と先生たちの時間をお借りしながら、勉強させていただきます!
おれんじさんとぴんくさんは、「あ~なたのお名前は?」で、一人一人名前を言えるかな?ドラえもん、マイクが回っていました。
そのあとは、制作の時間。はさみをつかいました。まずは、持ち方。どうやって持ち歩くのか・・・
先生たちと確認しながらおこなっていましたよ。
何を切るのかな~
あっ!ひまわりさんかな?
むらさきさんは・・・
お話を聞いた後は、色塗りの時間でした。なにができあがるのかな?
きみどりさんは、ホールで元気におとっていましたよ。ミックスジュースのおどりでした。めがまわる~。
踊りのあとは、一休み。おみずも飲んで、身体をやすめました。
むらさきさんは、体操教室もありました。
月曜日は、給食です。お友達が増えたので、衝立も追加しなくては~。
午後からも外で元気にすごしましたよ。
紅葉の木や、ナナカマドの木が、木陰になってくれて、ありがたいですね。
掲載日:2020/08/24
お弁当の時間・・・
午後のじゆうあそび
おお~っ!!発見!
帰りの時間には、夏休み、どんなことして過ごしていたのか、質問タイムでした。
掲載日:2020/08/22
2学期スタートの今日は、朝から、曇り空。
でも、あそべるうちに外に出ましたよ。水は使えませんでしたが、明星っ子たちは、元気いっぱいでした。
夏休みの間にすくすく育った枝豆やミニトマトに水を上げたり、くさを取ってあげたりしていました。
朝の会・・・
始まりの式・・・
掲載日:2020/08/21
今年の同窓会は、1年生と6年生を対象としました。
たくさんの出席者の中、たのしい一日でした。
6年生は、すっかり、お兄さん、お姉さんです。
幼稚園がとっても小さくかんじるといってました。
あのときは、うまくのれなかった竹馬も、今は、のれるよ~
1年生もたくましくなりましたね。学校のお話をたくさんきくことができました。
学校生活の中で、1年生と6年生の関わりもあまりないと聞きました。さみしいですね。
学年の時間では、自己紹介をしたり、好きな科目をきいたり、おいしいアイスもたべました。
あっという間の時間でしたが、成長した子どもたちにあえるのは、とてもうれしいですね。
来年は、全学年の子どもたちを呼べるといいのですが・・・。
掲載日:2020/08/14
臨時休園後6月からの幼稚園生活が無事におわりました。保護者の皆さまのお支えに感謝しております。
子どもたちにとっては、今までとちがう園生活でしたが、大切にしていることは、変わらず、教職員でかかわってきました。短い夏休みですが、どうぞ皆様の健康が支えられますようにとお祈りしております。
自由遊びでは、園庭で満喫しましたよ。曇り空が心配でしたが・・・
1学期終わりの式は、牧師先生のお話をきいて、夏休みの間も神様にまもられますようにとお祈りをしました。
おれんじ、ぴんくさんの作品☆
きみどりさんの作品☆
むらさきさんの作品☆
今日は、それぞれのベランダから帰ります。保護者の方にご挨拶もしたかったからです。学年ごとのお迎え、ありがとうございました。
むらさきさんのお部屋の作品です。
次の登園日は、8月20日(木)です。おまちしています。
掲載日:2020/08/08
朝の自由遊びです。水遊びをたのしみました。
学年の時間 年長さんは、同じ方向をみて、歌をうたっていましたよ。
年少さんとぴんくさんは、水遊びを続行中・・・
年中さんは、踊り・・・
そのあとは、年中長さんで、先日消防署の方からお借りしたDVDをみました。防災についてのDVDです。
今年は、ウルトラマンがでてきたようでした。
盆踊りもおどりました~子どもたちからのリクエストかな?
掲載日:2020/08/07
今日も、園庭であそびました。魚釣りも人気です。年少さんとぴんくさんも水遊び、泥遊びをたのしみましたよ。
むらさきさんは、文字のおけいこ中・・・・
きみどりさんは、ホールであそびました!
夏休みまであと2日。
暑いですが、皆様の健康がまもられますようにお祈りしております。
掲載日:2020/08/05
雨雲がしんぱいでしたが、今日は、延期になっていた避難訓練!
ベルがなるまで、避難袋の中身を確認したり、逃げ方をみんなで確認しました。
今日は、初めての避難訓練なので、クラスから、逃げます。
逃げるときに大切なこと「お・か・し・も」押さない・かけない・しゃべらない・もどらないです。
消火器の訓練も、行いました!
コロナの影響で、放水や、消防車にのることも、写真をとることも今回は、出来ませんでしたが、無理をいって、消防車の周りを見学させていただきました。
消防署のみなさま、ありがとうございました。
年長さんからも質問をうけてもらいましたよ。
掲載日:2020/08/04
今日も外遊びを楽しみました。風邪があって心地よい~
魚釣りも出てきました。
お友達とのおしゃべりもたのしいね。
むらさきさんは、マーブリング!
きみどりさんは、ホール遊び!
今週は、午前保育です。朝も帰りもバスの連絡あぷりが誤作動してご迷惑をおかけしました。
バスの遅延メールは、幼稚園から直接おくりますので、それ以外は、通常で運行します。よろしくお願いいたします!
掲載日:2020/08/03