MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 7月6日(木) 夏!!

     今日は、朝からじりじりと気温があがりましたね。幼稚園でも、プールとシャワーが登場しました。

    Img_5693

    水に触っているだけで、きもちがいいね

    Img_5697

    学年の時間・・・給食(学年でたべました。)

    年長さん

    Img_4450Img_4451

    今日は、年中さんのソーランを見学してきました。

    Img_4457Img_4458Img_4460

    そして、ベルに挑戦!

    Img_4465Img_4466Img_4467Img_4468Img_4469Img_4471

    今日の給食は何かな?

    Img_4482Img_4484

    そうめんとプリン

    Img_5674Img_5675

    年中さんは、ソーランを年長さんにみてもらいました。まだ、踊り始めたばかりで、振りを音楽にあわせるのは、ちょっと難しそうでした。

    給食は、もりもり!

    Img_5678Img_5679Img_5680

    年少さんは、みんなでプールにはいりました。

    Img_4461Img_566301Img_5670

    給食も、一緒にたべましたよ。

    Img_5681Img_5682Img_5684

    午後からも、えんていへGO!!

    Img_5688

    Img_5689

    午後の着替えのときは、なんと、幼稚園のパンツが0枚になってしまいました。

    替えのパンツがないおともだちには、ぎりぎり、かしてあげることができました。

    午前と午後の自由遊びで、水遊びをするお友達もいますので、着替え袋には、2組は必ず用意をお願いいたします。

    あしたは、フリーデーですね。おもいっきりあそびたいです。

































































  • 7月5日(水) ひよこちゃんとぴんくちゃん

     
    自由遊び・・・
    Img_5636
    Img_5638 Img_5639
    ひよこちゃんもでていました。シャボン玉大好き
    Img_5640 Img_5641 Img_5642 Img_5645
    ひよこちゃんと、ピンクさんだけになると、三輪車が出現!
    Img_5647 Img_5648 Img_5649
    ぶらんこだって、上手にのれますよ。
    Img_5651 Img_5652
    あっ、朝顔がさいてる~
    Img_5655
    Img_5653 Img_5654
    ぴんくさんは、ビー玉ころがしにも挑戦!
    Img_5656
    ひよこちゃんは、おやつの時間です。
    Img_5657 Img_5658 Img_5659
    来週は、ぜひぜひ、天気にめぐまれて、旭山記念公園の噴水で遊びたいです。
  • 7月5日(水) 年長さん!泉町公園へGO!

     曇り空でしたが、暑い一日でしたね。今日は、年長さんがお散歩へ。

    ぴんくばっちさんとひよこさんがお見送り!
    Img_4419 Img_4420
    「いってらっしゃーい」
    Img_4421
    さすが、年長さん、並んで歩くのはとても上手ですね。横断歩道も、自分で、確認をわすれません。
    Img_4422 Img_4423 Img_4424
    公園に到着!
    約束も確認して、自由遊びへGO!
    Img_4425
    Img_4427
    遊具がなくても、元気に遊べるのも、やっぱり年長さんならではですね。
    Img_4428 Img_4430
    鬼ごっこがスタートしました。
    Img_4431
    お隣の保育園のおともだちが遊びにきていて、ちょっぴりおじゃましました。かわいい園児さんたちとのふれあいも楽しかったです。
    Img_4432
    だ~るまさんが ころんだ~
    Img_4435 Img_4436 Img_4438
    木の下に穴をみつけました。
    Img_4439 Img_4443 Img_4444 Img_4445
    あっという間の公園の時間でした。また遊びにきます!
  • 7月4日(火) 今日の明星っ子

     朝、園庭で遊んでいたのですが、ポツポツとあめが・・・ホールで遊ぶこととなりました。

    P1130554
    カラーフォーミングで、イメージをくみたてて遊んでいます。
    P1130555 P1130556 P1130561
    学年の時間
    年長さん♪すてきな歌がホールに響いていました。
    P1130562
    リトミックもしていましたよ。
    P1130573
    動物体操!
    P1130575
    そしてソーラン。お互い、見せあいっこをしながら、どこがよかったか。素敵だったかを、発表していました。
    P1130582 P1130588
    年中さん・・・楽器遊びとソーラン
    P1130569 P1130570 P1130590
    年少さん・・・絵本読み聞かせとスイカの貼り付け
    Img_5617
    なんと、冷蔵庫が~。
    Img_5620 P1130565 P1130568
    冷蔵庫の中には、みんなのスイカがキンキンにひえていました。
    Img_5622_2
    Img_5618
    1階の廊下には、年少さんのデガルコマニーがかざってありますよ
    Img_5623
    Img_5624 Img_5625
    ピンクばっちさん
    P1130571
    名前を呼んで。みんないることを確認します。
    P1130577 P1130578
    びりびりやぶるのは、気持ちが良いですよ。保護者の方々も、少々イラッとすることがあったら、お子様と新聞やぶきを楽しんでみてください。すっきりします。
    P1130579
    やぶいた新聞をみんなであつめて、何ができるかな?
    P1130585
    午後は、外であそびました。
    Img_5626
    Img_5627 Img_5631
    Img_5630
    Img_5632
  • 7月3日(月) 大型絵本の読み聞かせ

     朝の様子

    Img_5572
    Img_5574
    朝から水やりをしてくれています。
    Img_5575
    今年は、大型絵本の読み聞かせのやり方を、今までとは違うやり方にしてみました。
    本来なら、普通の読み聞かせですが、今日は、ホールにあつまり、ひよこちゃんも、一緒に見ることができました。
     読み聞かせだけではなく、クイズやいろいろな音、道具で、たのしませてくださいました。
    Img_5576
    Img_5577 Img_5578 Img_5579 Img_5580 Img_5585 Img_5584 Img_5591 Img_5592 Img_5594 Img_5595 Img_5597 Img_5599
    一緒に、見に来てくださいました保護者の方がた、ありがとうございました。
    子ども達と一緒にみることで、夕食の会話に花がさいたのではないでしょうか。
    大型絵本は、次回は、3月のお楽しみ会にあります。お楽しみに!!
    学年の時間。
    Img_5600
    Img_5602
    年長さんは、午前中に、山の家の方々にお手紙をかいておりました。
    そして、体操教室でした。
    午後からは、年少さんが体操!たくさん身体をうごかしていましたよ。
    Img_5607 Img_5608
    幼稚園の植物がどんどんそだっています。植物を愛するM子先生が、たくさん写真をとってくださいました。
    Img_5609 Img_5610 Img_5611
    こちらは、裏口の方に咲いているブラックベリーの花です。心をこめて、Y子先生が育てています。いつか、ジャムをつくってくれるかな?
    Img_5612
    雑草ではありません。これは、みょうが畑です。土の下にみょうがたちが隠れています。
    Img_5614 Img_5615
    明日は、合同礼拝・・・どんな神さまのお話が聞けるかな。
« Older Entries Newer Entries »