年に一度の親子遠足!!昨年は、天候に悩まされましたが、今年は、晴れ!!うれしいことに4台の大型バスに乗って行けました。3クラスしかない明星ですが、今年は、クラスも年齢もみーんなばらばらに、登園した順にバスの号車をきめましたよ。
一緒に乗り込む先生も、最後までお楽しみでした。いろんな方とふれあい楽しい一日になりましたね。そんな中、うれしいふれあいみつけました
小さい弟妹をつれていたお母さんが、バスに乗る前にベビーカーをたたもうとしていた時、近くにいたお母さんが、「私が、たたみますから、お子さん抱っこしてあげてください!」「えっいいんですか?」「いいの、いいの、去年は、私も、みんなに助けてもらったから!」なんとすてきなお母さん明星のお母さんは、みんなすてきな方ばかりです。
いざ、円山動物園へレッツゴー!!明星は、いつも団体では、一番のり!すいすいと、中に入っていけます。係員の方からも、「明星のこどもたちも、お母さんも、並ぶときに、サッと、並んでくださるので、本当に優秀ですね。」と、言っていただき、鼻高々になって、かえってきました。
自由行動では、たくさんの動物たちの様子をゆっくりみることができました。友達やお母さんたちと、一緒にいることがうれしくて、動物たちをみるより、きゃっきゃっと、遊んでばかり…という声もきこえましたが、みんなにとって、思い出に残る一日だとうれしいです。
掲載日:2013/06/08
今年から、吉田農園さんに畑をお借りしています。園バスを利用して、学年ごとに植えにいきました。今年は、どんなお芋ができるかな・・・。
≪年長さん≫
≪年少さん≫
年少さんは、バスに乗れることがうれしい様子。おしゃべりに花がさいていました。
土にさわるのは、おそるおそる・・・。みんなでお祈りをしてかえってきました。帰りのバスのなかでは、スヤスヤと寝てしますお友達も・・・・。
≪年中さん≫
年中さんが行く日には、少し小雨が降っていました。そのせいか、ミミズも発見でき、「ミミズがいる畑は、いいはたけなんだよ~」と、ミミズさんに感謝するこどもたちでした。
掲載日:2013/06/01
歯科検診は、子ども達にとって、あまり好きなものではないようです。経験している年中・年長児は、「ぜんぜん平気 」と、余裕の笑顔!!でも、はじめて経験する新入園児は、ドキドキでした。
トップバッターは、やはり、年長さん!お兄さんお姉さんの様子をみて、安心した様子で、新入園児さんも次々と検診を受けることができました。泣いてしまって、なかなか口をあけられなかったお友達もいましたが、一度経験することが大切。来年は、笑顔でできるようになります
掲載日:2013/05/18
毎年、歯科衛生士さんにお願いをして、歯磨き指導をしてもらっています。
今年は、子ども達のみの参加にしました。
ねこのみぃーちゃんが、おいしいものを食べた後、そのまま寝てしまいました。
口の中は、虫歯菌がいっぱい・・・みんな真剣にきいていましたよ。
最後は、お当番さんが、歯の役になり、磨き方をもう一度確認できました。一番大きい歯は、6歳臼歯です。(大きくなったら出てくる歯です。先生が歯の役になりました。)
掲載日:2013/05/16
5月12日(日)は、母の日ですね。明星っ子たちは、毎年、母の日と、父の日にレタックスを送っています。ありがとうの気持ちを絵や文で伝えます。毎日一緒にいるお母さん。似顔絵を見ただけで、「○○ちゃんのママの顔だ!」と、わかってしまいます。子どもたちは、よーく、お母さんの顔をみているものですね。
一人一人が郵便局のポストに投函しました。
掲載日:2013/05/12