MAKOMANAI MYOUJOU
ひよこちゃんは、今日はおだんごづくり!いつも粘土でたくさんのお団子をつくってあそんでいたひよこちゃんたち。たくさんの白玉だんごをつくりました~!
年中さんは、散歩へGO!
どんぐり発見!
たくさんからだを動かしてあそんだよ。
ぴんくさん・・・
粘土あそび。何をつくっているのかな?
おれんじさんは、昨日つくった折り紙を糊付けしていました。
むらさきさんは・・・
おいしい白玉フルーツをたべましたよ。
明日は、給食だね。そして父の日のお手紙を投函しにいきますよ~。
溶連菌が、数名でております。手洗いうがいを励行していきます!
今日の礼拝も、年長さんがお当番さんをしてくれましたよ。
今日のお話は、ペンテコステの聖霊のお話。ちょっと難しいかったかな?
大好きなおべんとうを食べるともりもり力が湧いてきます。お弁当はおいしいね~!
お昼からも外で遊びました。
明日は、ひよこちゃんの日です。かわいいひよこちゃんとも一緒にあそぼうね。
今日は、お天気の良い一日でしたね。
水遊びもできましたよ。
子どもたちも自分の好きな遊びが少しずつ見つけられるようになりました。
新しい仲間がふえました。いっぱい遊ぼうね。
学年の様子・・・
学年時間には、それぞれの年齢に応じた内容となっています。
午後の自由遊びも園庭でいっぱいあそびました~。
明日は、どんな一日になるのかな。子どもたちが来るのをまっていますよ~!
ホールでも身体を動かしたり、想像力を働かせて遊ぶ姿がみられましたよ。
ぴんくちゃんの作品です。
折り紙コーナーもありました。
学年の時間も、子どもたちにとっては、安心できる場所になってきました。
むらさきさんは、父の日のお手紙を書いていたようです。ぴんくさんもですね。6月は、時の記念日や父の日がありますね。
明日は、園庭であそべるといいなぁ~。
みんなの赤かぶにみずをあげていますよ。ひよこちゃんの大根の芽もでてきました。大きくなぁーれ~!
裸足にもなれてきた子どもたちです。
今日から、年長さんが司会をします。ドキドキの二人。とても上手に司会をしていましたよ。
今日のお話は、高い塔のお話でした。同じ言葉を使っていた人々は、偉くなりたくて塔を作り始めました。そこで神さまは行ったことは、何か・・・来週は、どんなお話かな?
雑巾リレーのあとは、園庭へ。
何を植えているのかな?野菜かな?果物かな?きれいなお花も植えたよ。
きみどりさんとおれんじさん・・・
今日は、文集用の写真もとりました。
こどもたちのスマイルとおすましさんが、印象的でした。
明日は、ひよこさんがきます。まっているよ~!