MAKOMANAI MYOUJOU

ブログ

image

image

  • 2月6日(火)・7日(水)・8日(木) 明星っ子たち

    Img_6583

    火曜日は、合同礼拝です。きょうの聖書のお話は何かな?

    Dscn1315Dscn1316Dscn1317

    年長さんのお部屋には、きれいな作品が飾ってありました。

    Img_6600

    Img_6601Img_6602Img_6603

    年中さんのかわいい作品もありました。戌年にちなんで・・・

    Img_6604Img_6605

    ぴんくさんの作品もかざってありますよ!

    7日(水)は、誕生会でした。

    P1160283

    誕生会は、ピンクさんは、ほしぐみで過ごします。おやつをたべて、(スイートポテト)帰りの支度。

    絵本は、さつまいもがでてくる絵本でした。みんな真剣に絵本をみています。

    8日(木)今日は、桜山小学校の1年生との交流会でしたが、学級閉鎖になってしまい、延期となりました。学年の時間をのぞくと、みんな発表会の活動をしていました。

    P1160284P1160285

    当日が楽しみですね。

    明日は、どんな一日になるのかな?



































  • 2月5日(月) 今日の明星っ子とひよこちゃん

     P1160269

    今日は、幼稚園の横に道路を排雪していました。ダンプや、ショベルカーや排雪専用の大型車が通るのをこどもたちは、ずっとみていました。

    P1160098P1160270P1160272P1160273

    ひよこちゃんもぴんくさんも釘づけです。

    P1160275

    ひよこちゃんは、片づけのあと、粘土遊び&おやつです。

    P1160276

    P1160277

    おやつの準備も少しずつできるようになりました。みかんも上手にむいていましたよ!

    P1160278P1160279

    朝の自由遊びのあいだに、年少さんが、かわいいものをつくっていました。

    Img_6562Img_6571

    これは、一日入園のプレゼントの一部になる予定です。

    Img_6570

    ホールでは、ぴんくさんとおれんじさんが楽しいことをしていました。

    Img_6563

    Img_6564Img_6565Img_6566

    年長さんの体操教室

    Dscn1334Dscn1340_2Dscn1337

    帰りのじかんにひかりぐみさんをのぞくと・・・

    Img_6567

    氷のぜりー??ぷりんかな??

    Img_6568

    今度は、色をつけて、チャンレンジしてみることになったようです。たのしみですね。

    Img_6572

    明日は、絵本読み聞かせの反省会です。1年間を振り返り、来年度につながる話し合いをしたいと思います。よろしくお願いいたします。


















































  • 2月2日(金)  今日の明星っ子たちと節分の集い 



     Img_6517

    今日も朝から、元気に遊んでいます。太陽がでて、気持ちの良い朝の自由遊びの時間でした。

    Img_6519

    Img_6520

    今日は、金曜日。絵本をかります。おれんじさんも、絵本の借り方は、ばっちりです。

    Img_6521

    おれんじさん・・・

    Img_6522

    Img_6523

    作品は、廊下に飾ってあります。

    Img_6528

    Img_6529Img_6530

    ぴんくさん・・・画用紙をちぎっていますね。

    Img_6524Img_6525

    Img_6526

    きみどりさん・・・話し合いかな?

    Img_6527

    節分の集い

    Img_6534

    Img_6535Img_6536

    節分の説明をしているとこです。明日は、お家で恵方巻きはたべるのかな?今年の方角は南南東だそうです。

    Img_6537

    ♪まめまきの歌をうたっていると~

    鬼さんが登場!!

    でも、なんだか、元気がありません。どうしてかな?パワーがない様子です。

    そこで、明星幼稚園のおともだちで、パワーの源の玉を鬼さんのかごにいれてあげることで、鬼さんを元気にしてあげよう!ということになりました。

    まずは、おれんじさんとぴんくさん!みんな鬼さんのためにがんばって~

    Img_6545

    つづいて、むらさきさんときみどりさん、パワーの玉がふえて、赤と青色になりました。

    がんばって、かごの玉を満杯にしてね。

    Img_6546

    たくさんの元気のパワーがあつまって、鬼さんたちもにこにこ元気になりました。

    Img_6550

    「えっ?」もうかえってしまうの?元気になった鬼さんたち~明星っこたちは、みんなやさしいお友達だけど、ときどき、お友達と言い合いをしたり、わからなくなったり、さみしくなると、言葉でつたえず、泣いてしまったり、、ぷんぷんおこることもあります。そんなときどき弱くなってしまう心を鬼さんのパワーで、やっつけてくださいね。

    鬼さんたちは、深くうなずき、さようならをしました。

    Img_6552

    さいごのメッセージです。げんきになった鬼さんたちは、明星のおともだちにありがとうのきもちをつたえてくれました。お部屋にもどって、旭豆をいただきました。Img_6555

    Img_6554Img_6556Img_6557

    本来なら、教会幼稚園には、鬼はいないのかもしれません。イエス様の幼稚園なので。でも、2月3日、カレンダーの上では立春です。日本の文化の一つとして子どもたちに伝えていきたいと思います。節分は、季節のかわりめで、4回あったそうですよ。節分についてもしらべてみるといろいろわかりますね。おうちでの話題にどうでしょうか。

    月曜日は、ひよこちゃんがきます。絵本読み聞かせもありますよ~。























































  • 2月1日(木) 吉田農園へ 年少さん&年長さんの時間

    Dscn1289


     今日から2か月間、お友達がふえました。朝は、紹介するためホールにあつまりました。

    Img_6504

    そのあとは、学年の時間です。年少さんは、芋畑でお世話になった吉田農園さんのゆきやままで、いってきました。

    P1160215

    P1160216P1160217

    バスにのって、「いってきま~す!」

    P1160218P1160219Img_6505Img_6506

    農園についたら、スノーモービルにのって、吉田さんがきてくださいました。

    かっこいい~とオレンジさん。バスの駐車場も除雪のブルトーザーでささっとあけてくださり、あこがれの眼差し・・・

    Img_6510

    Img_6507Img_6508P1160097Img_6509P1160223P1160229

    おれんじさん、三笠山のときからくらべて、とても上手にすべっていました。4回ほどすべり、下山。下のほうで、待っている間雪遊び!

    Img_6511Img_6512Img_6513

    雪山にさようならをして、幼稚園へ。給食をたべて、午後の自由あそびへ。

    年長さんは・・・

    Dscn1273

    Dscn1282Dscn1288Dscn1289_2Dscn1298Dscn1303















    Img_6514Img_6515Img_6516

    明日は、無料開放日です。たくさんの地域のお友達が来てくれるとうれしいです。

    9:30~です。外遊びをしたいとおもっています。お待ちしています!!




















































  • 1月30日(火) 今日の明星っ子!

     朝は、とても冷えましたね。

    明星っ子たちは元気に外遊びを楽しみました。

    P1160175P1160176P1160177P1160178P1160179P1160180P1160181P1160182P1160183P1160184

    火曜日なので、合同礼拝もありました。年長さんが当番の司会をしてくれています。

    今日のお話は、4人のおともだちの話でした。

    P1160185

    学年の様子です。

    ピンクさんです。

    P1160186P1160188P1160189P1160200

    きみどりさん

    P1160190P1160191P1160196P1160197P1160198P1160199

    おれんじさん

    P1160192P1160193P1160194P1160195

    むらさきさん

    Dscn1238Dscn1239Dscn1240Dscn1241Dscn1242Dscn1243

    ゆうびんごっこ~そらぐみさん

    Dscn1245Dscn1246Dscn1248Dscn1249Dscn1250Dscn1251Dscn1252Dscn1255Dscn1256Dscn1257














































    明日は、ひよこぐみさんです。おまちしています。

    2/2(金)は、無料開放日です。外遊びもしましょうね。






































































« Older Entries Newer Entries »